Skip to content →

タグ:

ならべてカンブリア

評価:4/10

変形ブースタードラフトでセットコレクション。
ゲームマーケット新作。

手札8枚ずつ。
全員が同時に1枚を選びとって、残りの手札を左隣に渡すんじゃなくて、とりあえず自分の前に置いておく。
時計回り順で、いずれかのプレイヤーの前のカードセットを取っていく。
っていう変形ブースタードラフト。

これが思いのほか混乱を生んで、何がどこにいったのか全然把握できない・・・
1つのカードに最大で4種類の要素が描かれていることもあって、記憶はゆるゆるに・・・

何か似たゲームをやったことあるなぁと思いながら遊んでたんだけど、「ビッグモンスター」だった。

ナットランド

Mutternland

評価:6/10

ナットを積み上げて4段目を目指す多人数アブストラクト。

自分の駒を移動してから、自分の駒の隣のナットを取り上げて別の隣接マスに配置する。
そうやって、ナットを積み上げていって、自分の駒を4段目に乗せることを目指す。

面白いのは、自分の色の駒が隣接しているとグループとなって、グループ内を通過して一気に移動出来たり、ナットを一気に遠くまで運ぶことが出来る。

1回目は5人で遊んだのだが、互いに邪魔をしあって全然終わらずに協議終了・・・
2回目は4人のペア戦で遊んだのだが、キチンと収束するようになって一気に面白くなった。
3人以下で遊ぶか4人ペア戦で遊ぶのが良さそう。

ナイトオブマミー

Night of the Mummy

評価:5/10

ドラキュラズフィースト」の独立拡張。

基本システムは同じ。
ダンスをしても相手に正体をばらさなくても良いキャラクターが追加されたので、ダンスの際に、当人たち以外は目をつぶるようになった。

確定情報が手に入りにくくなっているので、難易度は若干上がっているかな?

ナッティー・ビジネス

Nutty Business

評価:5/10

禁酒法を模した禁ナッツ法時代がテーマのカードゲーム。
コンセプト」デザイナー&Studio Hの新作。

各プレイヤーは同じカードセットを持ってゲームスタート。
手番ではカードを1枚自分の前にプレイして、自分の前のカードを起動するだけ。

プレイしたカードは自分の前に残り、ずっと有効なのだが、2枚までしか保持できず、3枚目からはどちらのカードを上書きする必要がある。

単純にナッツ(得点)を得るものや、他プレイヤーからナッツを奪うもの、他プレイヤーの山を1つにまとめてしまうもの等々・・・
そこまで種類は多く無いので、混乱することは無い。

デザイナーというよりはパブリッシャーの色が濃いゲーム。
同パブリッシャーの「オリフラム」や「バールバラ」等に通ずるシンプルカード効果ゲーム。
それらと比べてもかなりシンプルなルール。
ちょっと地味すぎる&展開が狭いように感じた。

七つの秘宝

評価:5/10

ペア戦の招待隠匿ゲーム。
ダイソーの100円ゲーム。

2人×2陣営に分かれる。(4人プレイ時)
が、誰が仲間かわからない状態で始まる。

まず、ブースタードラフトして手札を整える。

その後、1枚ずつカードをプレイしていくだけ。
カードは得点としてプレイするか、捨て札にして特殊効果を発動するか。
全員が手札を使い終わったら陣営をオープンして、総得点勝負。

得点カードは自分の前に出しておくのだが、得点カードに「付与」するタイプの特殊能力があって、「得点を2倍」にしたり「得点をマイナス」にしたりできるので、そこら辺の攻防が肝だろうか?

好みのタイプのゲームでは無いので乗り切れなかったが、そういうのが好きな人は100円だし一回試してみたら良いんじゃないだろうか。

仲良シふれんず

Nakayoshi Friends

評価:6/10

付け札が出来る「取りたくない系」トリックテイキング。
同人ゲーム。

4スート、1~12。マストフォロー切り札無し。

トリック勝者は、そのトリックで出たリードスート以外のカードを失点として受け取る。
カードのランクがそのまま失点なので、かなり派手!

さらに、3の倍数のカード(3,6,9,12)は仲良しカードで、出した時に手札から1枚カードを付け札に出来る。
ただし、仲良しカードよりランクが小さいカード、かつ、仲良しカードと異なるスート。

ルールを読んだ段階だと、「誰に失点押し付けるか気持ち次第じゃない・・・」と思ったのだが、そんなタイミングを待っていると自分が大量失点を負うことになるので、ハイカードを捨てるタイミングを選んでられない!

付け札によって、手札枚数がマチマチになるのだが、誰かの手札が無くなった時点で終了で、手札に残ったカードは自身の失点となってしまう。
このルールも面白くて、多少自分が被害を受けても積極的に付け札をすることで全員の失点を底上げするプレイも出来たりする。

テンポが良いので、手札運も気にならない。そもそも手札パスがあるしね。
「ハーツ」みたいに、手札が悪い時は出来るだけ失点を抑える動きを考える感じも面白い!

イロモノっぽく見えるが、正統派トリックテイキング好きにこそ遊んでほしいゲーム。

中の人なんかいない!

評価:4/10

2種類のリード方法があるトリックテイキング。
十式ワークス。

4スート。1~15。
8以下は人間ランクのみ、9以上は人間ランクと着ぐるみランクが書かれている。

リードプレイヤーが人間ランクでカードが出した場合、普通のマストフォロー切り札ありのトリックテキングを行う。
獲得札は表向きで自分の前に並べておく。

リードプレイヤーが着ぐるみランクでカードを出す場合、裏向きでカードを出す。
さらにメイフォロー。
カードを出す際に、チップを3個まで追加出来て、ランクに加えることが出来る。
勝者は自分が出したスートの獲得済みの表向きのカードを得点化できる。
更に切り札が変更される。

トリックに勝つにも、得点化にも、切り札を変えるにも、とにかくハイカードが無いと戦えない。
手札運がほとんどな気がして、どう動くのが良いのか全然見えなかった・・・

十式ワークスさんのゲームはトリッキーながらもどこかに見どころがあるゲームが多い気がするが今作はそれが見当たらなかった。
どこかルールを勘違いしているのだろうか?

ナクベの財宝

Treasures of Nakbe

評価:6/10

クニツィアの「ドラゴンの宝石」のリメイク。

マップ変更が主な変更点かな。

今作のマップも両面マップ。
蛇っていう1回だけ発動の即死マスが追加されている。

あと、マップ上に落ちている得点が一律1点じゃなくて、0~3点のランダムになっている。
これは、勝者が誰かわからなくする良い変更じゃないかな。

最初、厚紙をスタンドに差し込むタイプのキャラクター駒が嫌かなと思ったけど、遊んでみるとそんなに嫌じゃなかった。
むしろ、キャラクターにあだ名を付けて遊ぶことになるので、愛着が湧いてくる。

総じて、良いリメイクだと思うので気になっていた人はこっちを買えば良いと思うよ。(買い替える程ではないけど)

ナイトクラブ

Spelunke

評価:5/10

ナイトクラブで客同士をマッチング。
ウヴェ。2005年。

基本は、神経衰弱なのだが、同じ客同士を組み合わせるだけじゃなくて、特定の組み合わせで特殊効果が生まれる。
組み合わせによって効果が異なるのだが、フレーバーと合っていて意外と覚えられる。
アル中の後にパンクがめくられると、乱闘が起こって、カードの位置が入れ替わる、とか。
ヒッピー同氏がめくらえると、タバコを吸いに行くので連続手番は出来ない、とか。

あと、普通の神経衰弱と違ってめくられる場所が6か所に限定されているので、記憶で疲弊することがないのも良い。

ナナ・クリスマス

Nana

評価:6/10

ナナ」のクリスマスバージョン。

ちょっとしたバリエーションルールが追加されている。

特定の数字が得点化されると、全員が手札を左隣に渡す。
これによって情報量が増えて、ゲームが一気に進むようになっている。
あと、結構記憶が混乱して、指名する人を間違えてしまったりする。

変わらず面白く、イラストも可愛い!
まさにクリスマスパーティーにピッタリなゲーム。