Skip to content →

タグ:

諜報活動:アンダーカバー

評価:5/10

ちょっとした記憶とタイル配置。

エッセン新作。

アンダーカバーって名前だけど、推理や正体隠匿要素は無し。

タイルを移動して、隣接するタイルに応じてステータスを上げていく。

得点が配置されているマスまでステータスを上げると、得点ゲット。以降、その列は進められなくなる。

得点の並びはランダムなので、早めに進んだ方が良い列とゆっくり後追いが良い列ができることになる。

あと、タイルは表裏が異なる色で配置時に裏返しても良い。

ただし、裏返して嫌な色が出ても元に戻せない!

アブストラクトに記憶で揺らぎを加える手法。

表裏の規則性や、他プレイヤーの駒は飛び越すシステムで、色の流行を生み出しているのは興味深いが面白さには昇華出来ていないか・・・

長江

評価:6/10

長江での物品売買セットコレクション。

クニツィアのエッセン新作。

長江を流れてくる商品を1つ買う。

商品には形と色があって、どちらかの要素が全て揃っているセットを作ることで高く売却できる。

商品の購入後、袋からタイルを引いて長江に補充するのだが、商品タイル以外のタイルも入っている。

建物タイルを引いたら、その建物タイルの「競り」。

皇帝タイルを引いたら、ちょっとした「イベント」が発生する。

お金を儲けることがかなり大変で、お金は直ぐに底をつく。

クニツィアにしては珍しく借金カードがあって、簡単にお金を得られるのだが基本的に借金返済は出来ないので、お金管理はかなりシビア。

皇帝タイルが全部引かれたらゲーム終了。

建物のセットコレクションボーナスとマジョリティボーナスを入れて、最もお金が多いプレイヤーの勝ち。

特に目新しい部分は無いのだが、絶妙のバランス感覚!

終始、悩ましい選択を迫られる。

クニツィアの競りにはずれ無し!

チャリオットレース

評価:6/10

脱落上等の古代戦車レース。

「パンデミック」のリーコック。エッセン新作。

シンプルなトラックコース2周のレースゲーム。

プレイヤーは戦車1台ずつ担当。

手番では、まずスピードと体力を比べてスピードが体力を上回っていると体力の位置までスピードを落とす。

その後、スピードに応じた個数のダイスを振る。

一回だけ任意の個数振りなおし。

恩恵を2払えば、「任意の個数振りなおし」か「1ダイスを好きな目に変更」が可能。

その後、ダイスを適用。

「恩恵+1」

「スピード±1」(必須)

「スピード+2 体力-1」(必須)

「やり投げ or 鉄菱」

「レーンチェンジ」

その後、スピードの数分だけ駒を動かす。

他プレイヤーとぶつかると互いに2ダメージ。

移動後に攻撃が可能。

やり投げは2マス以内の戦車に1ダメージ。

鉄菱は今回移動したマス上に鉄菱駒を配置。

誰かが鉄菱駒のマスに入ると1ダメージ食らって鉄菱駒除去。

あと、カーブのマスには数字が書かれていて、その数字以上のスピードで突っ込むと差分のダメージを食らう。

インコース程数字が小さくて危険度が高くなっている。

安全運転しているとそれほどダメージは食わらないのだが、全然進めなくて置いてけぼりを食らう。

戦車レースなんだから、多少のダメージは気にせず突っ込むしかない!

恩恵3を払えば体力を3回復できる。

ダイスゲームなので、ハプニングはつきものなのだが「スピード+2 体力ー1」が良い味付けになっている。

序盤は一気にスピードを上げたいので有難いのだが、体力が減っている終盤だと致命傷となりえる。

コンポーネントはチープだし、ルール的な目新しさは無いので期待してなかったのだが想像以上の盛り上がり。

2周しかないのに一気に10歩進んだりするので、展開もスピーディー!

今回は5人プレイで1周過ぎの時点で3人が脱落。

残り2人が激戦を繰り広げるもゴール直前で止めの一撃を刺され、残った1人が勝者となった。

ドラマチック!

チケット トゥ ライド:五大湖マップ

評価:7/10

「チケット トゥ ライド:レイルズ&セイルズ」の裏面マップ。

通常の列車駒に加えて船駒も持っていて、水上には船を置き、地上には列車を置く。

船駒を置くには、列車カードとは別に用意された船カードが必要。

船カードの半数はダブルカードになっていて2枚分とカウントできる。

あと、港駒を各自3つずつもっていて、都市に配置できる。

ゲーム終了時に、港を置いた都市が含まれる目的地カードの枚数に応じてボーナス点が貰える。

港駒の配置コストは同じ色の列車カード2枚+船カード2枚。更に、それらのカードには港マークが描かれていないとイケナイ。

船カードは、シングルカードにのみ港カードが描かれているので必ずしもダブルカードが良いわけでは無くなっている。

船にはダブルカードがあるので船カードを引きがちになるが、ワイルドカードは列車カードにしか含まれていないっていうジレンマ。

船が加わった分、色数は8色から6色になっている。

とは言え、6×2=12色と考えられるので、計画的に取っていかないと痛い目に合う。

ワイルドの重要性が上がっていて、船のダブルとのバランスは上手くいってるのかも・・・

ただ、カード補充もいちいちどちらの山から補充するかも決めないとダメだったり、駒数が増えていたり、でプレイ時間は長くなっている。

これだけで遊べるスタンドアロン版なんだけど、他の拡張と組み合わせられない(列車カードが足りない)ので、今回も「チケット トゥ ライド」ファン向けのゲームかな・・・

小さなテディ

評価:5/10

頭、上半身、下半身を全部当てるメモリーゲーム。

お題カードの服装をめくりきると得点獲得。

3点先取で勝ち。

3箇所全部を当てないとダメなのだが、3種類×3枚なので、大体覚えられる。

あと、もう一つゲームがあって、今度は逆。

お題カードをバラーっと並べて、頭、上半身、下半身のタイルを1枚ずつめくって、正解のお題カードをカルタ取り。

小さい子供が遊ぶのに良さそう。

地球温暖化

評価:5/10

環境悪化と幸福度のバランス取り。

勝利条件は幸福度。

幸福度を得るには環境悪化が手っ取り早いが、環境悪化のリミットを超えると地球が滅ぶ。

地球が滅ぶと環境悪化に加担しなかったプレイヤーが勝つ。

お金で石油を買って、

石油を使って大金を得ると共に環境悪化、

そのお金で更に石油を買うか、幸福度を買うか、エコ活動を行うか。

ゲームが始まると「まずは金だ!」と急速に地球温暖化が進む。

が、環境悪化のリミットに近づくと状況が変わってくる。

環境悪化させていたプレイヤーは、急に環境を気遣いだし、エコ活動などをして、ごまかしごまかし幸福度を上げていく。

逆に、環境悪化させていないプレイヤーは、地球を滅ぼすべくリミット超えを虎視眈々と狙う。

今回は、最終的に地球は滅ばずに幸福度を規定点取ったプレイヤーの勝利となった。

環境系のゲームにしては、滅ぶ滅ばないのバランスが良い気がする。

小難しそうな見た目だけど、簡単なカードプレイだけなのでサクサク進むよ。

小さなオバケ

評価:5/10

記憶とボール入れ。

2005年間ゲーム賞子供部門大賞。

時計の針を回して出てきた絵を13の扉の中から探す。

当たれば、連続してチャレンジ!

外したら、それまでに当てた数だけ玉入れに挑戦!

十数個のくぼみがある箱に玉を置いて、10秒以内にくぼみに玉を入れることを目指す。

急にアクションゲーム!

あっ、扉を開くときに小さなオバケを使うのが見どころだね。

時計の概念を学ぶのにも良いのかな。

ゲーム的には見る所はないかな・・・

チームプレイ

評価:6/10

チーム戦でセットコレクション。

エッセン新作。

タイトルの通り、チーム戦ってのが肝!

手番では通常アクションに加えて、手札をパートナーに2枚まで渡すことが出来る。

プレイ中にパートナーと作戦を話すのは禁止なので、この手札渡しで意思疎通をするわけだ。

チーム戦ゲームの手札パスは手番を使うものがほとんどだが、これはおまけで手札パスが出来る。

「要らなかったら後で返してね」的なお手軽パスだ。

「ロストシティ・ペア戦」みたいな絞りだす手札パスは無いけど、このお手軽さはこれはこれで有りだね。

役を揃えるっていう分かりやすいルールなんで誰でも楽しめるし、ゲーマーはゲーマーなりに場の流れやパートナーの動きの読み解きを楽しめる。

見た目は地味だけど、中々良い気がするよ。

チーム戦のゲームは外さないね。

「タウシュラウシュ」、「モルタールへの入り口」 と、似た感じのが同時期に発売されているけど、この「チームプレイ」が頭2つぐらい抜けてるように感じる。

6人プレイしかしたことがないのだが、4人プレイの方が相手を絞る戦略も有効になって面白くなりそうな気がする。

チケット トゥ ライド ドイツマップ 1902

評価:7/10

「チケット トゥ ライド」のドイツマップ用の拡張。
乗客駒が追加。

ドイツマップ用なんだけどメルクリンでも代用効きそうなので買ってみた。

乗客駒と言っても、「メルクリン」の乗客じゃなくて6色のミープル。

この乗客が各都市に1~4個ずつ置かれている。

路線を敷いた際に、両側の都市から乗客駒を1つずつ獲得出来る。

最終的に、色毎に乗客の数を比べて1位に20点、2位に10点が入る。

かなりシンプルな追加要素なのだが効果的。

ほとんどの都市は1つしか乗客が置かれていないので、モタモタとカード引いてばかりいると盤面に乗客がほとんど残っていない状態に・・・

カード溜め込み防止。

「メルクリン」の乗客ルールと同じ狙いっぽいね。

もちろん「メルクリン」の方が深みはあるんだけど、わかりやすさは圧倒的にこっち。

「メルクリン」をやりたいけど、ゲーム慣れしないない人が混じっている時とかに良いんじゃないでしょうか・・・(限定的過ぎるか・・・)

一つ注意点。

追加のチケットカードがドイツマップ仕様なんで、メルクリンのチケットカードと裏面が全然違うよ。

チケット トゥ ライド ペンシルバニアマップ

評価:7/10

「チケット トゥ ライド」に株をプラス。

イギリス拡張の裏面。

路線を引くごとにその路線の側に示された株の中から1つを獲得する。

ゲーム終了時に、株の銘柄毎にマジョリティ得点を獲得。

株と聞いて「チケライに株!?ダメでしょう!」と思ったのだが、そこまで複雑じゃなかったので許容範囲。

普通に「チケライ」をしてたら、自然と株が付いてくる感じだ。

ただ、この株がゲームを面白くしているかというとちょい疑問。

ほとんどの路線に株マークが付いているし、

銘柄の数も多いし、マジョリティはかなり下の順位まで得点が入るので、

最終的に株で獲得する得点はみんな似たり寄ったりになった。

それよりも、マップ構成が気になった。

単線ばっかりなのだ!

しかも、長めが多い。

妨害が致命傷を与えそうな印象を受けたので、他プレイヤーの邪魔+株っていう戦略もありえるのだろうか。