Skip to content →

タグ:

チーズトリック

Cheez-Tricks

評価:5/10

達成しちゃダメな目標のあるトリックテイキング。
BGAでプレイ。

1~10,4スート。
マストフォロー、切り札有り。

ベースは、取ったトリックが得点になるシンプルなトリックテイキング。

各ディール、目標カードが3枚公開される。
「4トリック目を取る」「青の8を取る」「オレンジスートを取らない」等々・・・
目標と書いたが、基本的にこれらの目標を達成するのは良くない。
目標を1枚も達成しない場合は「取ったトリック数×2」が得点。
目標を1枚達成した場合は「取ったトリック数×1」が得点。
目標を2枚達成した場合は得点無し。
目標を3枚達成した場合は「取ったトリック数×3」が得点。

目標を少なめに抑えつつ、トリックをたくさん取る必要がある。
もしくは、一発逆転の目標3枚達成を狙うか・・・

比較的オーソドックスなトリックテイキングで無難に楽しめるが、今出すにしてはちょっとパンチが弱いかな・・・

チケット・トゥ・ライド・レガシー: 西部開拓記

Ticket to Ride Legacy: Legends of the West

評価:8/10

「パンデミック・レガシー」のデザイナー陣と(とアラン・ムーン)による「チケット・トゥ・ライド」のレガシー。

「パンデミック・レガシー」と異なり、今作はプレイヤー間でスコアを争う競争ゲーム。
全12ゲームで、ゲームを進めるごとに盤面や要素が増えていく。

「パンデミック・レガシー」程の物語性は無い。
よりゲームに集中できるようになっているので個人的にはこっちの方が好み。

「チケライ」自体、ある程度、運要素に翻弄されるゲームではあるんだけど、12ゲームも遊ばせることで、運が平均化させるっていうトリックテイキング的手法。

色々と要素は追加されるんだけど、他の追加マップと全く同じシステムは無かったんじゃないかな?(もちろん、似たシステムはあるんだけど・・・)
この辺りはこだわりが感じられて良かった!

チャレンジャーズ!:ビーチカップ

Challengers! Beach Cup

評価:7/10

チャレンジャーズ!」の続編。
トレーナーカードという、永続効果カードが追加。

試合が始まると自動処理っていうのが「チャレンジャーズ!」の特徴だけど、流石に2というだけあって、試合中に判断が入るカードが増えている印象。
まだ許容範囲だが、これ以上自動っぽさが無くなると、個性が死にそうで不安は感じる。

チャトゥチャック

Chatuchak

評価:4/10

バンコクで週末に開かれる巨大な市場がテーマ。
クワリのエッセン新作。

各プレイヤーの前に、6×5に並んだタイルでパズル。
1マスだけ空いたマスに同じ列か行から1タイル取って移動してくる。
スライドするんじゃなくて、ジャンプしてくるからザ・ジャンプゲームって副題がついているのか。

そうやって、同じ色のタイルが出来るだけグループになるようにしていく。

1手ずつ順番にやりながら、各色のマジョリティや、2色マジョリティ、直線マジョリティ等を取り合う。
マジョリティは保持し続けるよりも、互いに奪い合う方が得点が重ねられるようになっているのが特徴か。

ソロパズルとしては、それなりの面白さはあるが、あえて多人数でやる意義を見出せない感じではある。

チューリングマシン

Turing Machine

評価:6/10

4~6種類の自動判定マシンを使って3ケタのコードを当てる。
論理パズルゲーム。

1つのマシンに「紫の数字は3より小さい」「紫の数字は3」「紫の数字は3より大きい」と複数の条件が書かれている。
この中の1つが本当の条件で他2つはダミー。
例えば、これに紫2で入力して「〇」と出ると「紫の数字は3より小さい」ということがわかり、「×」と出ると「紫の数字は3か3より大きい」ということがわかる。
「〇」と出ても、2が確定するわけじゃないっていうのが特徴で、今までの論理パズルから一ひねりした思考が求められる。

この判定をみんな同時に行っていき、より早く正解を導き出せたプレイヤーの勝ち。

複数人でプレイしても一人でプレイしても、プレイ感は変わらない。
本質はパズルなので、一人プレイが最適人数かもしれない。
まぁ、パズル自体に歯ごたえがあるので、下手なインタラクションは無用っていう判断は正しいのかも。

とにかくパズル自体が新鮮で面白いので、一度体験してみてほしい。
実物で遊ぶ前にBGAで遊んで「勝手に判定してくれて楽!実物でやる意味ある?」と思ったが、実物で遊ぶとコレはコレで返答が出る瞬間のエモさはデジタルにない良さだった。

チョコレート会社

Schoko & Co.

評価:5/10

チョコレート会社経営ゲーム。
1987年作。

労働者、セールスマン、秘書、簿記係を雇ってチョコレート会社の経営を上手く回す。

クローズビッドでカカオを競る。
獲得したかカカオをチョコレートにするのは労働者の仕事。
チョコレートの販売契約を取ってくるのはセールスマンの仕事。
取ってきた契約を実際に実行するのが秘書と簿記係の仕事。
そうして、ようやく現金を手に入れることが出来る。

この流れを滞りなく回すことがゲームの目的。
社員に対して給料を払う必要があり、これは働いていても働いていなくても同額支払わなければならない。
なので、流れが詰まったり、遅れたりすると無駄な儲けは無いのに給料は払わなければならない状況に陥る・・・

この社員や資源や契約のやりくりが実際の会社経営のようで面白い!

が、古いゲームだけあって、イベントや特殊カードによる攻撃が強烈!
まぁ、うまく回り出したプレイヤーは妨害しない限り止められないので、この時代なりのバランス調整なんだろうね。

チャレンジャーズ!

Challengers!

評価:7/10

デッキビルドのビルド部分にだけフォーカスしたデッキビルドゲーム。
ローマ数字ダイス」「ダック」「京都議定書」のデザイナー。エッセン新作。

各プレイヤーは同じ構成のデッキを持ってゲームスタート。
第1ラウンドは、全員が山札から5枚引いて、そこから2枚を自分のデッキに加える。
一回だけ引き直しが可能。
カードを追加した後に、デッキからいくらでもカードを破棄可能。

その後、自分のデッキを使って対戦するのだが1vs1の対決。
例えば6人で遊んでいる時は、3試合が同時に行われる。
この対戦パートがかなり簡略化されている。
まず片方のプレイヤーがデッキから1枚をめくって、その上にフラグを置く。
もう一方のプレイヤーはデッキからカードを1枚ずつめくっていき、カードの数字合計がフラグが
載っている相手のカードの数字以上になるとめくるのをやめる。
めくったカードを山にして、その上にフラグを置く。
フラグを奪われたカード(の山)は自分のベンチに置かれる。
そして、攻守交替。
これを繰り返して、「デッキからカードをめくれなくなる」か「ベンチがパンパンでカードを置けなくなる」と負け。
勝った方がポイント獲得。

再び、デッキ追加フェイズを挟んで、対戦相手を変えて第2試合が始まる。
これを7試合繰り返して、総合ポイント1位と2位が最後の決勝戦を行い、その勝者が優勝。

ミレニアム・ブレード」と同じでトレーディングカードゲームの大会を追体験出来るようなゲームなのだが、簡略化されていて、テンポ良くデッキビルドしていける。
カードプレイに悩むこともないので、負けても運のせいに出来てストレスが無い!
プレイヤーじゃ無くて監督をやっている感じ。
試合の合間合間で「あいつのデッキがめちゃくちゃ強いぞ!」とか「え!?ロボットに負けたの?」みたいな会話が繰り広げられるのは、ゲーム大会っぽい。

今のところ、今年のエッセンの中で一番新しさを感じたゲーム。

(追記)
何回か色んな人と遊んだけど、常に受けが良い!
最大人数の8人で遊んだのが一番面白かった!
評価6→7にアップ!

超辛い

Sauscharf

評価:6/10

チリを集めて、より辛いチリソースを作る。
クラマーと「ピクチャーズ」デザイナーのエッセン新作。

アブルクセン」の変形。
カード構成も「アブルクセン」と同じ。

「他プレイヤーから」奪うんじゃなくて、「共通の場から」カードを取るようになった「アブルクセン」という感じ。

フェイズが2つにわかれていて、フェイズ1でデッキ構築。
フェイズ2ではデッキ構築という選択肢の他に、強力なセットを消費して得点タイルを獲得という選択肢が追加される。

他プレイヤーから奪うことは無いので、あからさまな攻撃って感じは無くなっていて、自分の中での手札調整によりフォーカスしている感じ。
(直接的な)インタラクションを減らして、今風に調整してきた感じだろうか。
とは言え、十分なインタラクションはあるが・・・

初回プレイは「マイルド」レベルで遊ぶことを推奨されているが、あっけなく終わりすぎに感じた。
少し動きがわかりにくいルールなので、ルール理解のためなら「マイルド」で遊ぶのは有りだと思うが、ゲーマーならいきなり「ホット」や「激辛」レベルで遊んでも問題なさそう。

チケット・トゥ・ライド:サンフランシスコ

Ticket to Ride: San Francisco

評価:6/10

ニューヨーク」「ロンドン」「アムステルダム」に続く、ミニサイズのチケット・トゥ・ライド。

今回の特徴は、観光客トークン。
いくつかのスポットに配置されていて、そこに隣接するように線路を敷くと獲得できる。
最終的に集めた種類数で得点。(同じものは2個取れない)

あと、線路駒が20個に増えている(ニューヨークは15個、ロンドンは17個、アムステルダムは16個)。
ニューヨークとかは、ミニとは言えあまりにあっけなく終わる印象があったので、増やしてくれたのは嬉しい。
僕がチケット・トゥ・ライドが好きだから、長く遊んでいたいだけかもしれないけど・・・

チッタ・スタート(拡張)

Città-Stato: Expansion

評価:7/10

チッタ・スタート」の拡張。
新カードの追加と5人プレイへの対応。

メインボードに元から5人プレイ用のマスが存在するのだが、この拡張を買わないと5人で遊べない・・・

5人で遊んでも全く違和感は無い。
むしろ、政治体制がばらつくので、その辺の駆け引きが生まれて面白くなるかも。

新カードもそこまで派手じゃないので、違和感ない。

これって、もしかして・・・
最初から5人用で作っていたのを、無理やり拡張として切り分けただけなんじゃ・・・