Skip to content →

タグ: 6

宝石の煌き

評価:6/10

宝石のセットコレクションでカードを獲得する。

宝石は場に残ってさえいれば、比較的自由に取れる。

別の色3枚か、同色2枚。

そうこうして集めた宝石を支払って得点カードを獲得する。

全てのカードには宝石が1つ描かれていて、この宝石が今後永続的に使える宝石となる。

拡大再生産するわけね。

システムは、ちょっと前に発売された「中世の建築士たち」と非常に似ている。

アクションポイント制やお金の概念を削ってシンプルになっている。

それでいて、宝石チップが有限なので、他プレイヤーとの取り合いが起こるようになっていて、プレイヤーインタラクションを生み出している。

シンプルにしていながら奥深さを与えている。

理想ですな。

ただ、展開の幅が狭そうなのがちょっと気になった。

1回しかプレイしてないので、気のせいかもしれないけど。

こういう系統のゲームでは仕方ないことなのかな。

アダムとイブ(ワイスブルム)

評価:6/10

相手にカードの使用権を委ねる。

なんとも、独特なプレイ感な二人用ゲーム。

「バトルライン」のように各列にカードを重ねていく。

最終的に、置いたカードの数の合計が多いプレイヤーが大きい方の得点チップを、小さい方のプレイヤーが小さい方の得点チップを獲得する。

この時、1枚も置いていないプレイヤーがいた場合は、置いていた方が全チップ総取り。

ってそんなことよりも、カードプレイの独自性。

手札から1枚カードを出して、そのカードをどちら側に置くかを「相手に」決めてもらう。

これが、非常に悩ましく苦しい。

相手に武器を渡す感じね。

手札は6枚ずつ計12枚で、場の片側に6枚置かれてしまうと、残りの6枚は絶対に反対側に置かれることになる。

これによって、良いカードを提示されたからと言って、ホイホイ飛びついていると、残りの良いカードを総取りされて酷い目にあったりする。

アダムとイブってテーマなので、夫婦や恋人同士で遊んでほしい。

テンペスト

評価:6/10

サンプラザ中野がプロデュースした国産ゲーム。

ざっくり言うと4人オセロ。

標準ルールだとそれだけ。

ここにダイス運をプラスするファミリールールが存在する。

狙ってか偶然か、独特なプレイ感を生み出している。

手番ではダイスを振って、置く色を決定する。

赤なら赤、青なら青。

6面ダイスなので2つ特殊な目がある。

1つは白。白が出たら、自分の色を置く。

で、もう一つの黒。これは自分以外の色を置く。

この黒の選択肢が秀逸。

どれを選んでも苦しい中から一つを選ぶ。

楽しくないわけがない。

通常のオセロ同様、序盤は相手の色を敷き詰めて、中盤以降でまくっていくのが理想。

序盤は正直何が出ても良いんだが、終盤に向けてダイス振る手に力が入るように。

オセロだけあって、ダイナミックな展開が魅力。

盤面がほぼ1色に染まっていても、手番が1周すると、その色がほとんど無くなっていたりする・・・

1ゲーム中に様々なドラマが展開する。

と言っても、最終的には最後のダイスロールで全てが決まる。

これを許容できるかどうかが評価の分かれ目。

ゲーム中に1回だけ使える好きなの置けるカードとかあったら、多少の納得感はありそう。

ゴーストフォーセール

評価:6/10

お化け屋敷を競るゲームなのだが、屋敷自体を競る前に誰が正直者で誰が嘘つきかの情報を競る。

この情報の競りっていうのが他のゲームにない新鮮さで面白い。

情報にいくらまでお金を払えるのか。まさに情報戦。

情報に頼らなくても、他のプレイヤーのビットの仕方を見ていると徐々に正体が見えてくる。

ラウンド数も2ラウンドと丁度良い長さにしている。

1ラウンドが20分ぐらいなので、ついつい3ラウンドにしちゃいそうだが、2ラウンド。

丁度良い。

3人と4人でプレイしたが、3人プレの方が楽しかった。

4人だと不確定要素が多すぎるかな・・・?

ゲーム的には4人以上いた方が良さそうなんだけど・・・

ダビデとゴリアテ

評価:6/10

最弱と最強が勝つトリックテイキング。

カード構成は5スート1~12。(4人プレイ時)

マストフォロー。切り札なし。

変わっているのは、トリックの取り方。

色関係なく数字が一番小さいプレイヤーが一番大きい数字の札を取る。

その後、色関係なく一番大きい数字を出したプレイヤーが残った札を取る。

取ったカードは色別にわけて自分の前に置いておく。

全部見えるように置くので、カウンティングの必要がない。

有り難い話だ。

で、得点計算がこのゲームのキモ。

各色で得点計算を行うのだが、2枚以下の場合、それらのカードの数字の合計が得点。

3枚以上取っちゃった場合は、1枚1点。一気に得点が下がる。

2枚ずつデカめの札を取るのが理想なのだが、そう簡単にはいかない。

取ったトリックが全公開なので、結構悩んじゃうけど、逆に言うと初心者でも悩むことができる。

トリックテイキングの導入に良いゲームなのかもしれない。

カーリーの眼

評価:6/10

ネドゥーサ風のインドの神「カーリー」から宝石を盗む。

ランドルフ作の古めのバーストゲーム。

カードめくりで神殿の奥へ進んでいく。

奥へ進むほど、たくさんの宝石が手に入る。

欲張りすぎてバーストカードをめくってしまうと、何ももらえない上に持っている宝石の4分の1を失うことに。

だが、めくるのをやめて引き返すと言って素直に引き返せるほどランドルフは甘くない。

左隣のプレイヤーから順番に「後を引き継ぐ」かどうかを聞いていく。

誰かが「引き継ぐ」と言った場合は、手番プレイヤーに引き継ぎ料を支払ってさらに奥へ進むことに挑戦できる。

この引継ぎが起こると、手番順がスキップされるので、時には確率的にきびしくても勝負しないとゲームに参加できない。

あと、山札のどこかにカーリーの眼が開くカードが紛れていて、これがめくられると、ゲームはさらに激しいものに!

罰則も報酬も倍に!

これによって、逆転を狙える状況に!強引だが、バーストゲームなので良し!

2枚目のカーリーの眼がめくられると、そこでゲームが終わる。

2枚目のカーリーの眼をめくったプレイヤーは強制脱落。

ダントツトップでも油断できない。

時代を感じさせないバーストゲーム。

今でも十分通用する面白さ。

チケット トゥ ライド オランダ

評価:6/10

チケライにお金の要素を追加。

路線を敷くときにお金が必要になる。

チケライ界も世知辛くなったもんだ・・・

お金は基本的に銀行に払うのだが、2路線ある区間では2人目のプレイヤーが一人目のプレイヤーにお金を支払う。

これによって、序盤から早い者勝ちの緊張感が生まれるようになっている。

チケライにしては低評価な理由は目的地カードの得点バランス。

長距離目的と短距離目的が分かれていないので、似た長距離カードを引いたプレイヤーが相当有利。

あと、全体的に目的地カードの得点効率が高くなっているので、ここでも目的地カードの引き運がでかくなっちゃってる。

5列車区間や6列車区間を敷くのがバカらしくなるバランス。

拡張を買うなら他の拡張の方がオススメだね。

プレイした中では、一番の駄拡張かも・・・

アトランティス

評価:5/10

沈みゆくアトランティスから、財宝を持ち出しつつ脱出。

コロヴィーニ作。

アトランティスにいる自分のコマ3つ全員を新大陸へゴールさせればゲームが終わる。

ここらへんだけだと、同作者の「カルタヘナ」と似ている。

だが、プレイ感は結構異なる。

最初にゴールさせたら勝ちってわけじゃなくて、途中で良い財宝を拾っていかないといけない。

だが、もたもたしていると、人に財宝として取られちゃったマスは海になってしまい、越えるのにカードや得点を支払わないといけなくなる。

財宝をゆっくり拾うか、さっさとゴールするかって感じかな。

コースの並びによっては、特定のカードが強くなり過ぎる。

カードドローは山引きなので、この引き運が高い印象。

なんでもカード2枚でワイルド扱い、それが強すぎるなら3枚でワイルド扱いみたいな運ない人の救済入れてほしかったなぁ。

でも、それを入れないのがコロヴィーニ!かっこいい!

長距離移動できるレースゲームなので、一気に移動できた時の爽快感は良い。

「カルタヘナ」ほどシンプルじゃないし、運要素もそこそこ高いが、その分長考せずに気楽にプレイできる。

レミング

評価:6/10

レミングの崖からの飛び込みがテーマのレースゲーム。

地形カードをプレイして自分のレミング2匹をゴールさせる。

地形は、「岩」「泥」「湖」「砂漠」「森」の5種類と「平地」。

平地はどの地形カードでも移動できるが、他の地形は対応する地形カードでしか移動できない。

また、地形カードをプレイすることで、それまでに出されている同じ地形カードの数字の合計が移動数になるので、どんどんバブリーになる。

が、大きな数字の地形カードがプレイされることで、そのバブルも終わる。

この移動バブルに乗れるか乗れないが、勝負を大きく左右する。

あと、バブルを切ったプレイヤーは、移動数が減る代わりにマップ上の地形変化を起こすことができる。

この地形変化は、自分の移動の補助にも使えるし、他プレイヤーへの邪魔としても使える。

少ないルールで新鮮味のあるプレイ感はブリーズデールらしい。

そして、ちょこちょこ見え隠れする大味感もブリーズデールらしい。

地味な見た目のヘックスボードから良いイメージがなかったが、遊んでみると楽しい。

やっぱり僕はブリーズデールと相性が良いみたいだ。

カプチーノ

評価:6/10

スタック版「オイ、俺の魚だぜ」

初期配置以外に運要素のないガチンコアブストラクト。

ルールは非常にシンプル。

手番では、自分のカップが一番上になっているスタックを隣のスタックに被せるだけ。

この時、移動先のスタックが移動させるスタックの高さ以下でないとイケナイ。

「以下」なので、同数でもOK。

重ねることでしか移動できないので、どんどん穴が出来てきて、いくつかの島になることになる。

誰も移動できなくなった時点で、自分のカップが一番上になっているスタックのカップ数を合計して、一番多いプレイヤーの勝利。

上級ルールでは、初期配置から手番順で行うので、運要素はゼロになる。

可愛らしいコンポーネントなので、見た目の引きは強いね。

あと、多分だけど、あなたがイメージしている倍はデカイよ。カップのサイズ。