Skip to content →

タグ: 5

シップス

評価:5/10

船の発展と貿易。

ワレスの新作。

盤面の見た目は「オートモービル」そっくりだけど、内容は全く違うらしい・・・(「オートモービル」未プレイなのでよくわからないけど・・・)

アクションポイント制。

色々とアクションがあるのだが、基本となるアクションは「船の配置」。

このアクションによって、自分の駒を盤面に配置して、リソースやアクション駒や得点を得る。

船を置いていくと次の時代に進みやすくなっていく。

次の時代に進めたプレイヤーは得点を得ることができる。

あと、古い時代に船を置いているプレイヤーは失点を負う。

あと、手番ごとに場に並んだアクションカードから1枚だけ獲得できる。

このアクションの効果が中々強力なので、手番では大体1枚取っていくことになる。

アクションカードは毎ゲームランダムになっていて繰り返し遊べるポイントになっている。

という感じなのだが・・・

一切、感心するところは無い!古臭いシステム!

基本的に同じことを延々と続ける。

今時、何のひねりもなくアクションポイント制のゲームを出してくるあたり、ワレスはもうダメかもしれない。

ユーフォーズ

評価:5/10

ビット式のトリックテイキング。

アラン・ムーン作。

4色1~15。10と12は青色のメタモルフォーゼとなっている。

メタモルフォーゼはリードカラー扱いとなる。

リードで出した場合は好きな色に出来る。

で、手札を見たら、切り札色と「通常ゲーム」か「ミゼール」を各自が選ぶ。

切り札色は伏せて出すのだが、ゲームの種類は公開。

その上で、自分の選んだ切り札&ゲーム形式を採用させる為の競り上げ競り。

面白いのは、競りの途中でチップを支払うことで他プレイヤーの切り札宣言を覗き見る事ができる。

がんばっているプレイヤーが自分と同じ目標だったら競りから降りるのも手だ。

トリック自体はスタンダードなプレイ感。

メタモルフォーゼが一味効いてる感じで面白い。

でも、得点が妙に大雑把。

「トリックス」の時も感じたけど、ムーンのトリテって得点が変だよね。

思わぬ拾い物

評価:5/10

シンプルなバッティングゲーム。

フリーゼの初期作品リメイク。

毎回、場にバラバラと現れる粗大ごみを取り合う。

手札には1~5と泥棒カード。

みんな一斉出し。

1の人から最初に動けるのだが、取れる数も1個。

5は遅いけど、5個も獲得できるって寸法。

あと、泥棒は他プレイヤーから粗大ごみを奪っちゃう。

バッティングしたら1人以外は休み。

できるだけ、バッティングをさけつつ、粗大ごみを集めて、セットコレクションを狙っていく。

テーマ以外にフリーゼっぽさは無いね。

至って普通なバッティングゲーム。

ガガリオ

評価:5/10

賽苑のゲームマーケット新作。 

二人用。 

賽苑が昔出してた「クメル」を更にコンパクトにした感じ。 

「クメル」の16枚から更にカード枚数を減らして12枚に。

初期手札も6枚から2枚に!

それにともなって、山札が追加されたり、場をリセットするカードが追加されていたりの調整が入っている。

いきなりクライマックスなわけだが、流石に唐突すぎるか・・・

もうちょい動きを予想させる期間が欲しかった。 

個人的には「クメル」の方が好み。

「ガガリオ」は下手すると30秒で勝負がつくので、6ポイントマッチは必須。

ブードゥー

評価:5/10

奇妙な呪いをかけあうパーティーゲーム。

「ダイスを振る前に豚の鳴き声をする」

「手番が移る際に大笑いする」

「誰かが失敗した時に励ましてあげないといけない」

みたいな呪いをかけあって得点を稼ぐ。

得点を規定点取ると、永続の呪いを食らうっていう足かせによって、接戦になるようになっている。

バカにならないと楽しめない系なので、オープン会には適さないね・・・

同系統だと「ガッチャ」があるけど、個人的にはシンプルな「ガッチャ」の方が良いね。

「ガッチャ」のブザーは何気に良い仕事していたことに気付かされた。

失点がない「ブードゥー」の方が収束性は良い。

大聖堂の建築

評価:5/10

小説「大聖堂」の二人用ゲーム。

フェルト作。

3×3に並んだカード。

2人がこのカード上に縦横斜めの列にマーカーを置き合う。

2人が被った場所は競りで取り合う。

この競りが変わっていて、値付けの際にチップをコイントスして、表になった方が自分のビット額になる。

チップは何枚でも使えるので、コイントスの運が悪くても何枚も使えば競り落とすことは可能。

後は、カード効果をアレコレして、資材を取ってお金取って建設っていう定番の流れ。

ってことで、今回のフェルトポイントは上記のマーカー配置とコイントス競り!

残念ながら、これといった新鮮味はないね・・・

マンテル

評価:5/10

キューブ駒でやるトリックテイキング。

倦怠期のゲームマーケット新作。

4色のキューブを12個ずつ引いて自分だけ見る。

各プレイヤーの前には1~12のカードが表向きに並べらている。

手番では、キューブ1個を自分の前のカードの上に置いて、キューブの色とカードの数字を組み合わせたカードを出したことになる。

キューブもカードも1回ずつしか出せないので、ちょうど12トリックやることになる。

切り札ありのマストフォロー。

得点は自分の取れるトリック予測。

変わったシステムだけど、意外と予想は立てられる。

逆に自分の予想を維持しつつ他プレイヤーの予想を崩すのが中々難しくて全員仲良し得点か全員失点になりがち。

同トリック中に同じ数字を出せないってルールがあって、このルールを守れない場合は、何かしら出して負けになる。

これが、ビット崩しに有効かと思われるのだが中々この状況が置きない。

発想はかなり面白いのだが、それを活かしきれていない印象。

変な方向にこねくり回すよりは良いのだが、楽しく遊んだあとに何かひとつ手を加えたくなる感じ。

ルールに2015Verと書いてあるので、まだ試作段階なのか。

今後のブラッシュアップに期待。

セイ エニシング

評価:5/10

直球の大喜利。

「人間として生まれてよかったと思ったことは?」

「パーティーを開く最もくだらない理由は?」

みたいなお題に対して、全力大喜利。

親に気に入られたら得点。

こいつはセンスが問われる。

酔ってやるか、ハイセンス集団でやるしかない。

クモの毒とカエルの鼻水

評価:5/10

ダイス指定の神経衰弱。

2012年間ゲーム賞子供部門ノミネート。

ダイスで指定されたマークをめくる。

マスごとに指定された回数だけ成功させれば得点。

得点する毎にチップを釜に入れていくんだけど、

一定数チップが貯まると釜の底が抜ける。

このギミックが唯一にして最大の特徴かな。

ブラッディ イン

評価:5/10

宿泊者を殺して金品を奪う宿屋っていうブラックなゲーム。

パールゲームのエッセン新作。

変なテーマだけど、システムは変じゃない。

毎ラウンド、場(宿屋)に人物カードが8枚並ぶ。

時計回りに手番を行っていって、2周したラウンド終わり。

手番では、

・客を買収して仲間に引き入れる。(宿屋から手札に入れる)

・施設を建てる。(手札から自分の前にカードを表向きに出してカード効果を得る)

・客を殺す。(宿屋からカードを取って裏向きに自分の前に置く)

・殺した客を埋める。(自分の前の裏向きのカードを自分の施設の下に入れる)

・現金を小切手化する

のいずれかを行う。

ほとんどのアクションは「サンファン」的に手札からカードを捨ててコストとしなればならない。

ただ、各アクションには色が設定されていて、同じ色のカードはコストして使っても捨てなくても良い。

これを意識して、次にやりたいアクションに応じたカードを手札に残しておくと有利に動ける。

面白いのは、手札を貯めるとデメリットもあるって部分。

ラウンドの終わり毎に手札分だけお金を失う。

お金=得点のゲームなので、お金は大切にした方が良さそうだと思って、

ラウンドの終わりに手札が無くなるように動いていたのだが、2アクションしか無いのでそれだとやりたいことが全然できない。

損して得取れ的な考えが必要そうだ。

あと、ラウンドの最後、宿に警官が残っている場合、調査が入る。

この時点で埋めていない死体が自分の前にあったら大きな失点を受ける。

初回プレイということもあって、流れがわかってきたのはゲーム終盤。

思い返してみると、ハンドマネジメントに少し妙味がある気がしてきている。

テーマの強さに隠れてしまったシステムの面白さがあるのか、そんなものは無いのか・・・

もう一回遊んで確かめてみたい。