Skip to content →

タグ: 5

マイクロロボット

評価:5/10

「ハイパーロボット」を簡略化。

ニュルンベルク新作。

色と数字のダイスを1個ずつ振って、それが指し示すマスが目的地になる。

移動方法は、移動前のマスと同じ色か同じ数字のマスまで一直線に移動できる。

この一直線移動を繰り返して目的地まで何手で行けるかを早い者勝ち宣言!

「ハイパーロボット」よりも、思考は簡単。

「ハイパーロボット」は頭を最適化出来るようになるまでちょっと時間がかかるが、これだとサクッと入れる感じ。

あと、誰かが宣言した後に、より小さい手数を待つ時間が無いのでテンポが良い。

ただ、「ハイパーロボット」好きの人には物足りないだろうから、立ち位置が難しいゲームではあるね・・・

リグーリア

評価:5/10

「フレスコ」の顔料を集めに焦点を当てたゲーム。

メーカーは同じクイーンだが、デザイナーは「フレスコ」と違う人で「ヴァルハラ」とか「アロザ殺人事件」のデザイナー。

まずは「フレスコ」風に手番順の決定。

早めの手番を取るか、獲得量の多さを取るか。

手番順を決定したら、その順番でタイルを獲得していく。

タイルは1列に並べられていて、どこからでも取って良いのだが取るタイル同時が離れているとコストが掛かるようになっている。

さらに、自分の船の移動量を決めるカードを1枚ずつ取っていき、船を動かしてアクションを行っていく。

顔料を集めてのセットコレクションだったり、島の占領、獲得したタイルの得点化アクションだったり、色々な方法で得点できるが、ここに見どころはないかな・・・

というか、全体的に見どころがないゲームかな・・・

大きな欠点は無いんだけど、インパクトが全く無い。

あと、各ルールがバラバラで一体感がない印象も受ける。

最近のクイーンゲームはこういう印象のゲームばっかりだな・・・

エム

評価:5/10

要素を合わせてタイル配置。

得点計算は「コロレット」。

タイルには数字、マーク、色っていう3要素があるのだが、

隣接しているタイルはいずれかが一致していないと置けない。

2辺が接している場所に置けると10点。

3辺が接していると20点。

4店が接していると30点。

あと、列の5枚目に2要素が合うタイルを配置すると、その列のタイルの決算に入る。

配置した人から反時計回りに1枚ずつその列のタイルを獲得。

獲得したタイルはゲーム終了時に2色がプラス、3色目以降はマイナス。

「コロレット」。

次手番プレイヤーがタイル獲得出来ないように警戒しつつ、自分が得できるようにタイル配置していくのは、なかなか面白いのだが・・・深みはない感じ。

オールドタウン ロバリー

評価:5/10

「オールドタウン」って名前だし同じメーカーなんで、続編かと思ったのだが、テーマだけ引き継いでシステムは別物。

「ロバの橋」系のストーリー記憶ゲーム。

円形に配置された場所カードに1枚ずつ人物カードを配置していく。

この時、「新しい先生が駅に到着した」やら「葬儀屋がバーで酒を飲んでいた」みたいに簡単な話を添えて配置していく。

たまに、既に置いている人物が別の建物に移動することもあって混乱を誘う。(この時もストーリーは付ける)

全ての建物に人物が配置されたら、そこから記憶テストだ。

順番にめくられるお題カードの人物がどこにいるかを一斉に答える。

正解だと2点。間違いだと-1点だ。

これを繰り返して、一番得点が高いプレイヤーの勝ち。

ちなみに、1回でも全員が不正解ってことがあると、全員負けだ。

「ロバの橋」のハードルを低くした感じかな。

「ロバの橋」同様、意外と覚えられる。

記憶法を子供が習得するのに良いゲームだね。

IKI

評価:5/10

「江戸職人物語」のリメイク?

元は未プレイだが、結構大胆に変わってるみたい。

「枯山水」の山田空太さん作。

1~12月の12ラウンド+正月ラウンドの計13ラウンド。

ラウンドでは、まず「手番順の決定」を行う。

早めに動いたほうが狙ったカードを取りやすいのだが、後で説明するロンデルムーブの歩数が少なくなる。

その後、手番順に「職人カードの獲得」「ロンデルムーブ&アクション」を実行する。

職人カードはプレイヤー人数分並べられた中から1枚をお金で獲得。

獲得したカードは盤面に配置されて、後のロンデルアクションの補助アクションとなる。

この補助アクションは誰のものでも使えるのだが、他プレイヤーのものを使うとその職人がレベルアップする。

ここらへんは「ケイラス」を思わせる。

その後、盤面をロンデルムーブして、移動先のアクションを実行。

アクションの種類はリソース獲得、リソース変換、得点チップ購入等々わかりやすいものばかりで好印象。

これを繰り返して、獲得したチップ、建物、職人カードのセットコレクション等々から得点を得る。

国産には珍しいかなりしっかりしたボードゲーム。

ルールもかねがね不満はないのだが、唯一にして最大の気になりポイントは「火事

」!!

ゲーム中に3回、火事がおきて盤面の職人を除去してしまう。痛い!

火事は4つの地域のうち1地域で起こるのだが、これが完全ランダム!

火事から職人を守る火消し力っていうパラーメーターがあるのだが、上げるのがなかなか大変で、「それなら3/4の確率に賭けるぜ!」となりがち。

お金があれば職人を守れるとか、火事の場所が事前にわかるアクション、とかもうちょい保険が欲しかった気がするな・・・

いっそ、全地域燃える!!とか・・・

でも、この大胆なランダム性にも意図を感じちゃうぐらいに空気感の作り方が上手い。

城塞:ヘクセモニア

評価:5/10

自分の国家を拡大して資源を生み出す。

市民、軍人、金という3つのリソースを使ってタイルを配置していく。

コストとして支払ったリソースはタイルの上に置かれて再利用可能。

だが、上にコストが置かれていないタイル非活性となって能力を発動しない。

タイルの効果で新たな資源を獲得し、それを使って更なるタイルを配置していく。

あと、他プレイヤーを攻めこむっていう攻撃アクションもあるのだが、

簡単にやり返されて不毛な戦いが続くことが目に見えているので、結局誰もやらなかった。

4人プレイはちょっと多いのかも・・・

基盤ができはじめた時点でゲームが終わる。

2,3人で遊ぶのが良さそう。

やあ、こんにちは!

評価:5/10

色の強さがコロコロ変わる変態トリックテイキング。

4色、0~11。0だけ2枚ずつ。

マストフォロー、切り札はないけど色の強さが有る。

複数の色が出た時に、ランクではなく、まず色の強さをチェックする。

各カードには鈴マークが描かれていて、これが得点の元となる。

何が元なんだっていうと、最終的に鈴マークに同じ色のチップの枚数を掛け算したものが得点になる。

つまり、いくらカードを取ってもチップが0枚なら得点にならない。

それどころか失点になる!

で、どうやってチップを取るのかというと、トリックで最弱を出したプレイヤーがそのトリックの勝者の色のチップを得る。

勝つだけじゃなく、時には負けないとダメなのだ。


ここまでだと普通なのだが、ここに「色の強さがコロコロ変わる!」っていう変態要素が入っている。

そのトリックでまだ出されていない色のカード(つまり、リードカードも)を出すとその色の強さが変動する。

0~6だと上昇し、7~11だと下降。

しかも、一番強い色を上昇させると最下位に、一番弱い色を下降させると最上位になる!

多色出ない序盤は普通なのだが、複数色でだすとわけがわからない。

その混乱に巻き込まれる前に、スススっとやるのがセオリーか???

コントロールできそうな気がするが出来ない。

笑えるプレイ感なので、トリテ好きは是非一度!

スティッチ

評価:5/10

マストフォローのトリックテイキング。

毎ディール、得点ルールが変わる。

4スート1~12。

ルールカードが4枚オープンされて、そこから2枚選ばれる。

ルールカードは「取った赤カード1枚毎に-1点」や「緑のカードを最も多く取ったら+3点」や「青が切り札」等々。

あと、基本ルールとして「1トリック+1点」。

このルールカードはプレイヤーが1枚ずつ選ぶ。

自分の手札を見て選べるので、この選択がかなり重要になる。

かなりスタンダードなルールで安心して遊べるけど、 ちょっとルールカードが単純すぎて面白みに欠けるかな・・・

ローマポーカー

評価:5/10

ローマ数字を使ったダイスバーストゲーム。

エッセン新作。

ローマ数字が使われた特殊ダイス6つ。

Ⅰ、Ⅰ、Ⅰ、Ⅴ、Ⅹ、Ⅹの6面。

これを1個ずつ振っていく。

途中で止めても良い。

その時点で作れているローマ数字が得点となる。

でバースト要素なのだが、「ローマ数字が作れなくなる」とバーストだ。

例えば、Ⅴが2つ出ちゃったり、Ⅰが4つでちゃった状態。

そうなった時の為に、各自が6種のアクションカードを持っている。

「Ⅰのダイスを好きな個数振り直す」やら「1個ダイスを除去する」みたいな感じ。

6枚しか無い上に、ゲーム終了時に使ってないカードは1枚5点になる。

悩ましい所だ。

あと、得点の取り方もちょっと変わっていて、スコアシートには7つ欄があるのだが、上から下に大きくなるように得点していかないとダメ。

どこから書いていっても良いので、最初のうちは自由なのだが、終盤に向けて徐々に熱くなってくるってわけだ。

日本人に馴染みのないローマ数字って部分にフックがあるだけなのだが、他の部分はそつなく整っている。

これ「ウサギとハリネズミ」のデビット・パーレット作。

遊ぶ前にそう言うと「生きてたの?」って言われたんで調べてみたら、

77歳!

まだまだ現役!モリモリだ!

トフワボフ(シャハト)

評価:5/10

色んな形のタイルでカルタ。

シャハト作。

3つぐらい同時に出るお題のタイルを早く叩くカルタ。

ただ、他プレイヤーが獲得したタイルがお題として出ると奪うことが出来る。

あと、タイルの外枠を使ってやってもいいよって言うバリアントだったり、シルエットだけのお題だったりのバリアントがある。

全てのバリアントを遊びつくして微差を感じろ!