Skip to content →

タグ:

レオナルド・ダ・ヴィンチのレスター手稿

Leonardo da Vinci's Codex Leicester

評価:7/10

アッキトッカの初期作品「レオナルド・ダ・ヴィンチ」のリメイク。
韓国のDiceTree Games。

ベースシステムは同じだけど、色々と要素が追加されている。

・各発明品に能力が追加。
・発明品ディスプレイに将来追加されるカードを置くエリアが追加された。(元版だと、まだ山に眠っている発明にギャンブル着手する戦略があったが、それは出来なくなった)
・作業はワーカーを置いた時点で進むようになり、作業完了チェックフェイズが無くなった。
・6種類の目標(パトロンの要求)が追加され、それをこなすことでボーナス。
・ゲーム終盤の作業するだけラウンドが無くなり、最終ラウンドは素材を購入アクションが売却アクションに変更される。

あたりが大きな変更だろうか。
他も細かいのだと、

・初期リソースの違い(元版からバリアントして存在したが、ランダム4枚から2枚を選ぶ方式で遊びやすくなっている)。
・作業している発明の選択が公開情報になり、そこでの心理戦は無くなっている。
・機人は人間がいないと働かなくなった。
・評議会のボーナスがラウンド毎に変化するように。
・弟子に給料が必要に。
等々・・・

かなり変更点はあるが、肝の部分を削がずに今風に調整された良いリメイク。
時代に合わせると、これぐらい要素があるのは当たり前って感じだが、こうなると元版の素朴さも捨てがたい。
今遊ぶと流石に物足りなさを感じるだろうか・・・?

レジェンドレイダーズ

Legend Raiders

評価:5/10

遺跡発掘がテーマの2段階のセットコレクション。
モミジ」のデザイナー。
BGAでプレイ。

道具チップ → 発見タイル → 探検タイル。
っていう2段階のセットコレクション。

大枠を見るとそれだけ?って感じなのだが、発見タイルをアクティブ化するには探検タイルを獲得する必要があり、それがゲーム終了条件と繋がっているあたりにはセンスを感じる。

でも、ゲームの楽しさを運に寄せすぎているかな・・・?とは感じた。(手番開始時のダイスロールとかね)
もう少し、プレイヤーが場をコントロールできる感じになっている方が好みかな。

レディー・セット・ベット

Ready Set Bet

評価:5/10

カジノのルーレット風に賭けるリアルタイム競馬ゲーム。
スペース・ベース」のデザイナー。エッセン新作。

一人がゲームマスターとなって、馬の進行を一手に引き受ける。(アプリを使えばゲームマスターは不要)
ダイス2個を振って、出目合計の馬を1歩進める。
これをドンドンやって、馬を進めていく。

他のプレイヤーは、その状況を見て勝ちそうな馬にチップを賭ける。
ゲームボードはちょうどルーレットのテーブルのようになっていて、誰かがチップを置いた場所には置けない。
できるだけ、レースが進んだ後の方が、確率は上がるのだが、終盤にはもう良いマスは残っていない・・・

ダイス2個なので、7が出やすいわけだが、他の馬にはボーナスがある。
同じ目が2回連続出た場合、ボーナスで進むことが出来る。
6と8のボーナスは+1歩。9と10のボーナスは+2歩。(2/3)と(11/12)のボーナスは+3歩。
となっていて、他の馬にも勝機はある。

合計4レースするのだが、レースが終わるごとに、各プレイヤーに能力カードが配られて全員強くなっていく。
他にも、レースごとに「7が4より高順位」「3歩以下しか進んでいない馬が2頭以上いる」みたいな特別な賭けマスが入れ替わったりして、単調にならないように工夫されている。

ルールを聞いた時の印象以上でも以下でも無いゲーム。
でも、プレイ中に、ここまで熱を帯びるボードゲームも珍しい気がする。

レインフォレストシティ

Rainforest City

評価:6/10

食物連鎖を意識して熱帯雨林の再生。
シンガポール発。

土地カードを自分の前に配置して土地を広げていき、そこにフィットする動物カードをプレイすることで動物チップを配置していく。

動物は対応する地形にしか生息できず、さらに餌が無いと死んでしまう。
1のタイルは餌無しで生存できるのだが、2のタイルは同じエリアに1のタイルが無いとダメ、3のタイルは同じエリアに2のタイルが無いとダメ。

数字はそのまま得点なので、条件は厳しいが3のタイルを配置して生き残らせることが大事になる。

良く知らないメーカーなので期待せずに遊び始めたのだが、「カスカディア」っぽい2層のパズルが悩ましく面白い!
同時手番なので、ダウンタイムも少なくて良い!

レジサイド

Regicide

評価:6/10

トランプを使っても遊べる協力ゲーム。
BGAでプレイ。

J,Q,Kは敵のデッキとしてランクごとにわけてシャッフルしておく。
他のA、2~10がプレイヤーデッキ。

敵デッキから1枚敵が登場する。
最初は一番弱いJ。体力が20で攻撃力が10。

手番では、手札から1枚カードを出して攻撃する。
ランク分だけ体力を削れる。
その後、敵の攻撃を受ける。
ランク合計が敵の攻撃力以上になるだけカードを捨て札にする。

これだけだと、プレイヤー側が不利すぎるので、出したカードのスートに応じて追加効果がある。
スペードはランク分だけ相手の攻撃力を下げる。
クラブは体力を2倍削れる。
ダイヤは、ランク分だけカードドロー(プレイヤー間で均等にドロー)。
ハートは、ランク分だけ捨て札を山札の底に戻す。
ただし、敵のスートの能力は無効化されてしまう。

これを繰り返して、全ての敵を倒すことが目標となる。

あと、敵を倒すと味方になって自デッキに入るのだが、体力をちょうど0にして倒すと早めに使えるようになるっていう小技も効いている。

中々良く出来ていて、何度か挑戦してみたが、1枚目のKに到達するのがやっとだった・・・
全てのKを倒すなんて至難の業だと思うのだが・・・

よく出来たゲームなので、商品も買おうかなと思ったのだが、普通のトランプでも遊べてしまうっていうのが購入を迷わせる。
せめて、遊びやすくなる何かが付属していれば、それが後押しになるのだが・・・

レクト・ベルソ

Recto Verso

評価:6/10

ラ・ボカ」のリメイク。

カード内容まではわからないけど、ルールは全く同じじゃ無いかな。

箱が一回り小さくなっているので、ボードゲームの置き場所に困っている人には良いかも。

レイルロード・ダイス

Railroad Dice

評価:5/10

大量のダイスを使う鉄道ゲーム。
ダイスが線路やお金や株券になる。

可能性を感じる基本コンセプトなんだけど、まとまりきっていないというか平坦なプレイ感・・・
そう感じる人が多いのか、BGGでバリアント案がいくつか上がっている。

今回、その中のSOSヴァリアントを利用したけど、まだまだ・・・

レジェンド・オブ・ヘラス

Legends of Hellas

評価:5/10

協力して全てのモンスターを倒す。
BGAでプレイ。

手札からカードを出して、モンスターに置いていく。
モンスターに有効なカードを5枚たまると、モンスターは倒れる。

山札が0枚&手札が0枚のプレイヤーの手番が来てしまうと敗北。

アクションの種類は多くて
「手札1枚を自駒のいるモンスターに配置」
「手札1枚を捨てて自駒を別のモンスターに移動」
「手札を補充してから1枚捨てる」
「山札から6枚公開して、そこから1枚捨てて、残った5枚を任意の順番で山に戻す」
「他プレイヤーに手札1枚を渡す。渡されたプレイヤーは手札から1枚捨てる」

プレイ中の会話は禁止なので、意思疎通が難しい。
一番簡単なレベルで遊んだけど、ほとんど無駄な手は打てない。
難易度高めかも。

レディース・チョイス

Lady's Choice

評価:4/10

男女に分かれて結婚相手を探す。
BGAでプレイ。

2人が女性役、4人が男性役となる。(6人プレイ時)

女性はよりジェントル度が高い男性と結婚することを目指し、男性はジェントル度が低いのに女性から結婚を申し込まれることを目指す。

男性プレイヤーは、「手札1枚を皆に見せる。+1枚ドロー」or「1枚捨てて2枚ドロー」。
女性プレイヤーは「男性プレイヤー1人と付き合う」or「男性プレイヤー1人と結婚する」。
「付き合う」を選ぶと、そのプレイヤーの手札を4枚覗ける。
いずれかの女性プレイヤーが結婚するを選ぶと、他方の女性プレイヤーも強制的に結婚しなければならない。

結婚後、男性プレイヤー全員の手札を公開してジェントル度を比べる。
女性は結婚相手のジェントル度順位が高いほど得点が高くなる。
男性は結婚相手として選ばれなければそもそも0点。
結婚相手として選ばれても、ジェントル度順位が高いとあまり得点が貰えない。

かなり引き運のゲームで、男性側のプレイングの工夫はあまりなさそう・・・
まぁ、テーマとノリを楽しむゲームだろうから、そこら辺をヤイヤイ言うのは無粋か。

レピュテーション

Reputation

評価:5/10

「ビッダース」のリメイク。
時代が近未来になっている。

変更箇所は「プレイヤー毎の特殊能力」だけかと思っていたのだが・・・
結構、肝のルールが変わっていた!
「公共事業」と「民間事業」の競り方式が真逆になっている。

個人的にこの変更は改悪だと感じている。
「ビッダーズ」なら「マイナスを受ける」見返りにもらえる「報酬」を減らす。
わけだが、
「レピュテーション」だと「プラスを受ける」上にもらえる「おまけ」を減らす。
ことになる。

今回、5人プレイということもあってか、何も競り落とせないぐらいなら「おまけ」が0でも一向にかまわない!という思考になってしまって、公共事業の報酬をすぐに0にしてしまう。
このゲームの肝であろう2つの競りの報酬の分割がほぼ機能しなかった・・・
「公共事業の報酬が2金以下ならボーナス」等の個人特殊能力もその流れを後押ししてしまっていた・・・

どういう経緯で変更が加えられたのだろうか。
それとも、何かルールを勘違いしていたのかな・・・?