自動車産業黎明期の、自動車の販売とレース。
マティアス・クラマー。
・
同作者「グレンモア」の手番順&アクション選択がベース。
車体やエンジンの開発力を高めたり、車体やエンジンを製造したり、レース駒を進めたり、ラウンド終了時に自動車を買いに来るバイヤーを決定したりする。
・
ラウンド終了時に自動車が販売されるのだが、バイヤーによって何を重要視するかが決まる。
とにかく安ければ良いバイヤーや、エンジンを重要視するバイヤー、販売員が多い信頼を求めるバイヤー。
これらのバイヤーに合わせて自動車を製造する、あるいは先に自動車を作ってあとでバイヤーを合わせる。
・
あと、自動車販売と同じくらい大事なのがレース。
販売・製造ばかりにかまけているとレースでの得点が全く取れず置いて行かれる。
・
箱絵やテーマから受ける印象よりも軽いプレイ感。
新規性は無いけど、手堅くまとまってる系だね。
ただ、開発アクションで取る開発カードのめくり運がちょい荒い。
・
テーマには妙に魅力を感じたので、同じテーマの「オートモービル」が気になり始めた。