Skip to content →

タグ: 6

カロ

評価:6/10

1パッケージで3種類の二人用アブストラクトが遊べる。(写真はUP&AWAY)

全てのゲームに、なんとなくの共通点はあって、「コマの飛び越え」と「コマの裏返し」がテーマっぽい。

●4つの環

変則4目並べ。

コマを移動させて裏向きのコマで4目を作ることを目指す。

最初コマは全部表向きなので、序盤は自分のコマを裏返すこと目指す。

裏返すにはどうすれば良いかというと、他のコマを飛び越えて移動すると移動したコマが裏返る。

この裏返す工程が入ることで、やり尽くした感のある4目にモヤモヤ感が生まれる。

あと、盤面を構成しているプレート自体も動かせるのだが、これは想像よりも派手なものではない。

ちょっと制限のある広い盤面という感じ。

●ホッパー&スニーカー

3×8の長細い盤面でのダイヤモンドゲームっぽいゲーム。

自分の駒6つ全てを相手陣地内に移動することを目指す。

表か裏でコマの動き方が違う。

表(スニーカー)だと8方向どこでも1マス移動。(王将の動き)

裏(ホッパー)だと隣り合うコマを一直線に飛び越える。

どちらの場合も、動かした後コマは裏返る。

3つのゲームの中では一番わかりやすいルール。

ホッパーを孤立させないことと、最後の車庫入れはしっかり考えよう。

●UP&AWAY

自分のコマを取り除いていって1個にすることを目指す。

裏のコマで裏のコマを飛び越えることで、飛び越えられたコマを取り除くことができる。

最初は全部表向きなので、「4つの環」と同じようにまずコマを裏返さないと始まらない。

一気にたくさんのコマを取り除くことも可能で、それができたら爽快。

どのゲームも10-20分ほどで終わるし、そこそこ悩める。

立体4目には飽きたけど、ギプフシリーズはちょっと重いっていう人には調度良い中級のアブストラクト。

どれが好きかは人それぞれっぽいけど、僕はUP&AWAYが好き。

ドラゴンレース

評価:6/10

記憶スゴロク。

自分のいるマスの絵柄と同じ絵柄のタイルをめくり続ける限りいくらでも進めます。

しかも、タイルの絵柄は1から3個描かれていて、その数だけ進めることができるのです。

なので、調子いいと進む進む!

この連鎖感!爽快感!超えたな、「ニワトリのシッポ」を・・・

ゲームが長引かないのも好印象。

これは、ちょっとほしいなぁ。やる機会あんまりなさそうだけど。

ヘルベチア

評価;6/10

木 > 水 > ヤギ > チーズ

と、わらしべ長者のように資源を変換して、建物を建てたり街へ出荷したりして得点を稼ぐ。

あと、大きな特徴として「結婚」。

他のプレイヤーの村に嫁ぐとその建物の効果を使えるようになる。

パズル要素が強い上に手番制なので、ダウンタイムは長くなりがち。

他プレイヤーの盤面も把握しないとダメなので、なおさら。

コマが男女に分けられていて、

結婚時に大事になるんですが、生む時にはそんなことまで考えてられない。

男女の区別つけなかった方が良かったんじゃないかな・・・無駄にややこしくしている気がする・・・

まぁ、あったほうが結婚の雰囲気はでるけどね・・・

雰囲気は良いし、楽しいのだが・・・

もうちょっと状況把握をしやすくしてほしかったなぁ。

他のゲームに比べて他プレイヤーの村を見る機会が多いので、

それぞれの村を各プレイヤーの前に置くんじゃないくて、中央付近に固めて置いた方が良さそう。

ラッキーナンバー

評価:6/10

このタイトルで出そうというネーミングセンス!

4×4のマス全てにタイルを置くことを目指す。

左から右へ、上から下へ数字が大きくなるように置かなければならない。

「テイクイットイージー」や「ストリームス」みたいな、ソロプレイパズルかと思ってましたが、そこそこプレイヤー間の絡みあります。

自分の捨てたタイルは相手のプレイヤーが取ることができるので、適当に捨てることができない。

3人と4人でプレイしましたが、3人の方が把握が容易で面白かった。

ビックポイント

評価:6/10

コマに誰かのものっていう概念がなくて、誰でもどれでも動かせる。

動かせるのは直近のその駒と同じ色のマス。

動かした後に、その前後のマスを獲得できる。どんどんコースが短くなるのだ。

コマがゴールまで到達したら、到達順に表彰台に載せられてその色のマスの価値が決まる。(早いほど高価値)

最後に各自が獲得したマスの価値を合計して勝敗を決する。

運要素いっさい無しですが、多人数プレイなので読み切ることは不可能。

なので軽い気持ちでプレイできます。

黒のマスは使用すると、追加アクション。

持っとくと戦略の幅がグンと広がるので、1個は持っときたいところ。

白マスは最後に持っている色数によって価値が決まる。

プレイ人数によって重要度が変わる印象。

マンマミーヤ

評価:6/10

熟練者と一緒にプレイ。

やったことあるゲームでも、やり込んでいる人と一緒にプレイすると新たな面白さが見えてくる。

強烈なスピード感。

今までとは別次元のマンマミーヤ体験。

さるやま

評価:6/10

「ペンギンパーティー」のリメイク。

安心のクニツィアクオリティ。

手軽に唸れます。

この形状と明確な色のおかげで状況把握がしやすくなっています。

死に絶える種族がより明確に。

カードの厚みが薄いのが残念。この形状だとタイルのほうが置いたときのシックリ感ありそう。

ブーブー農園

評価:6/10

アホなパーティーゲームです。

カードには動物が1匹描かれています。

各自、自分のカードの動物を確認して、全員同時にその動物の真似をする。

同じ動物の人がいる!!と思ったら、握手して双方得点。

アホゲーなんですが、みんな同時にやるので気恥ずかしさ少ない。

「全員同時アホ」すばらしい発明だ。

頭脳絶好調 ダイスゲーム

評価:6/10

もとの「頭脳絶好調」をダイスゲームで上手く表現している。

色の流行に上手く乗っていく必要があったり、

自分がほしい色の流行を作れたり、

全ての色を均等に上げる必要があったり。

元々シンプルなゲームなのに、更にシンプルにするとは・・・

ダイスゲームはドイツゲームの活路を切り開くのか!?

切り開かないのか!?

知らん!

ダチョウサーカス

評価:6/10

ダチョウ倶楽部の「俺がやる!」「いや、俺がやる!」「じゃあ、俺がやる!」「どうぞどうぞ」をゲーム化。

同じカードが

1枚で+2点

2枚で+6点

3枚で-3点

2枚と3枚の落差が9点。

この3枚目を取りたくないけど、

すぐに降りちゃうと大量のマイナスチップを受け取らないとダメというチキンレース。

大勢で残ると受け取る枚数は少なくすむのですが、

みんなに「どうぞどうぞ」と裏切られたら大量のカードを受け取らないといけない。

しかも、我慢すればするほどマイナスチップを受け取る数が少なくなるので、裏切るリスクが少なくなる。

良くできている。

同人ゲームとは思えない程良くできたクオリティ。