Skip to content →

タグ: 6

投扇興

評価:6/10

扇子を投げて蝶と呼ばれるオブジェを倒す。

日本の伝統ゲーム。

「お座敷遊びでしょ」と思って気にしていなかったのだが、遊んでみると意外と面白い。

扇子と蝶の位置関係で得点が決まるのだが、その種類が50種類以上ある。

といっても、現実的に出る可能性があるのは10種類に満たない。

扇子と蝶が近ければ得点になりやすいので、強く投げすぎず弱く当てるのがコツなのかな。

今回は、蝶に当たるかどうかでキャッキャと楽しんでいたけど、慣れてくるとバシバシ高得点を出せるみたい。

正月に遊びたい。

プリミエラ

評価:6/10

トランプの「スコポーネ」にひと味追加。

だけど大胆な変更。隣同士がパートナーとなり得る。

ほぼ4人専用。

1のカードだけをシャッフルして1枚ずつ配る。

他のカードは全シャッフルして配りきり。

それぞれが1を1枚ずつ持っていることになる。

1のカードが最初にプレイされた瞬間にパートナーが決定する。

「対面とパートナーになる」

「左隣とパートナーになる」

「右隣とパートナーになる」

「個人戦」

の4パターンだ。

途中まで誰と仲間になるかわからないっていうのは中々楽しい。

1カードが出るまではフワフワしつつも、なんとなく他プレイヤーの思惑が見え隠れ。

1人が得点を取り出すと、そのプレイヤーとペアになりたいけど全員が対応する1カードをもってなくて変な膠着状態になったりする。

あと、隣同士でペアになった時はスイープ合戦が非道い。

かなり大味な展開になる。

「スコポーネ」好きはズッコケそうな気がするけど、

「スコポーネ」をあんまりプレイしてない僕には中々楽しかった。

ワン・ツー・スリー・ゲーム

評価:6/10

アクション3目並べ。

古めの国産ゲーム。

自分の色のディスクを転がして、自分の色で3目作る。

手番なしのリアルタイム。

一つの穴に何枚かディスクが入るので、早く行き過ぎると上書きされてしまう。

とは言え、狙ったところに入れるのも中々難しいので、パパパッと3目を狙うのもありだ。

シンプルながら非常に盛り上がる。

13諸島の秘宝

評価:6/10

目隠しで宝探しの旅。

HABAの新作。

ところどころに穴が空いたボード。

このボード上を自分の駒を指で押さえて移動させる。目隠しで!

移動中に穴に落ちちゃったら、そこで手番終了で失敗カードを1枚獲得。

同じ失敗カードが2枚揃っちゃうと、ボード端まで飛ばされちゃう。

上手く移動できたら、移動させた先の島にあるチップを1枚めくって自分の目的チップだったら獲得。

2枚獲得すると宝の場所の特徴カードを1枚見られる。

特徴カードを3枚見ると1つの島が特定できるので、その島まで移動して「宝見つけた!」って言えば勝ち。

特徴カードを3つ見てなくても宝発見宣言は出来るので、3枚見た奴がいたらそのプレイヤーの動向をみて真似して横取り勝利ってことも可能。

それを見越して、ゴールを知っているプレイヤーはわざと違う場所を目指したりっていうブラフ合戦も出来る。

目隠しで進ませる感じはドキドキして楽しい。

他のプレイヤーが動かしていて、スポッと穴にハマった時の一瞬の間も楽しい。

黄色じゃないHABAも良いけど、黄色いHABAもやっぱり良いね!

ポートランド(トランプ)

評価:6/10

個人デッキで6ラウンドのポーカー勝負。

クニツィア考案のトランプゲーム。

各プレイヤーがトランプ1デッキ52枚を自分の山札として持つ。

ここから5枚をめくってラウンドスタート。

手番順に、山札からカードを引くかパスアウトするか選んでいく。

カードを引いたら、自分の前の5枚のうち1枚を上書き。

こうして、ポーカー役を強くしていく。

全員がパスアウトしたら、ポーカーの役順で順位をつけて、1位は5点、2位は4点、3位は3点・・・と得点していく。(6人プレイ時)

2ラウンド目は得点が2倍、3ラウンド目は3倍、・・・6ラウンド目は6倍になる!

1デッキ52枚で6ラウンド戦わないといけないので、平均すると、1ラウンドあたり3,4枚めくれることになる。

でも、ついつい熱くなっちゃって、「最後!最後!」と思いつつ何枚も引いちゃうのだ・・・

前ラウンドまでに出たカードを覚えておくのは重要なのだが・・・運要素もそこそこあって、ゲーマーレベルによらず誰でも楽しめそう。

プレイヤー人数分のトランプデッキが必要ってのがハードル高いけど、是非一度お試しあれ。

スパー(トランプ)

評価:6/10

手軽なトリックテイキング。

手札7枚で、7トリック目に勝つことだけを目指す。

マストフォロー。切り札なし。

7トリック目に勝ったプレイヤーだけが得点を得るのだが、最弱ランクの7で勝つと3点。8で勝つと2点。それ以外だと1点。

7で勝つには、ちょっとだけ工夫がいる。

手軽だが、程よく戦略的。

時間調整にとても良い。

葉っぱで隠れんぼ

評価:6/10

葉っぱに隠れた妖精を探す。

協力ゲームと個人ゲームがあるが今回は協力。

十数枚ある妖精チップをボードにセットしてから葉っぱで隠す。

カードで支持された妖精を時間内に探し出す。

探す方法は先端がプラスチックになった棒。

葉っぱの上には巨人駒が4つ載っていて、探してる途中に巨人駒を倒しちゃっても負け。

「あれ、どこだっけ」ここらへんじゃないかって良い大人がキャッキャしてるのは異様だが、葉っぱを押しのけて探す動作がなんとも楽しい。

そして、意外と難しい。

子供も大人も同じ視点で楽しめるんじゃないかな。

個人戦はやってないので想像だが、おそらく協力のほうが面白い。

ナインタイル

評価:6/10

9枚のタイルを使った早解きパズル。

オインクゲームズのゲームマーケット新作。

6種類のマークが描かれた9枚のタイルを自分の前に3✕3で並べる。

これをお題カードと同じ並びに素早く並び替えれば良い。

それだけ!

各タイルは表裏が異なるマークになっていて、同じ組み合わせが無い。

これが肝なのか、何回か遊んでいると徐々にコツみたいなものがわかってくる。

ルールを聞いただけだと大したこと無さそうなんだけど、実際遊んでみると想像の1.5倍楽しい。

でも、具体的に楽しさの原因がわからない・・・

偶然性と実力のバランスが良いのかな?

なんだか普遍的な楽しさを感じる。

タイルの大きさも程よくて質も良いので、これは持っていても良いかも。

アンユージュアルサスペクツ

評価:6/10

質問にYES / NOに答えて、12人の容疑者から犯人を探しだす。

協力ゲーム。

エッセン新作。

様々な見た目の12人の容疑者カードを場に並べる。

この中に一人だけ犯人がいる。

それを知る証言者をプレイヤーの1人が担当する。

まず、質問カードをめくる。

「彼/彼女は辛い食べ物が好きですか?」

「彼/彼女は長風呂ですか?」

「彼/彼女は宇宙人を信じていますか?」

証言者はこの質問に犯人が当てはまるかをYES NOで答える。

この回答を元に「犯人じゃない人物」を1枚ずつ選んで除外していく。

1回の質問で何人除外しても良いのだが、1回でも犯人を選んでしまうと負け!

何回か質問を繰り返して、11人を除外して犯人を特定できたら勝ち!

できるだけ少ない質問回数で犯人を特定できた方が高得点!

同時期に出た「コードネーム」ととても良く似ている。

「アンユージュアルサスペクツ」の方が個人の感覚が左右するのでパーティー寄り。

細かい調整が効いている「コードネーム」の方が個人的には好きだけど、パーティーゲーム好きが遊んで盛り上がるのは「アンユージュアルサスペクツ」かもしれない。

てづま師

評価:6/10

桜遊庵のゲームマーケット新作。

 各プレイヤーが特殊効果を持つトリックテイキング。 

「特殊効果とトリテ??危険臭しかしない・・・」と思ったのだが、破綻していない。

手札を見てから「取るトリック数」「取ったら失点になるスート」「特殊効果」を選択していく。 

どれから選択してもいいのだが、最終的にはそれぞれ1つずつ選ぶ。

カード構成は1〜9+女の子カードが3枚が4スート。 

面白いのは、この女の子カードの存在! 

フォローして出すと最弱になり、フォローしてないと切り札になる。 

最弱にも最強にもなれるってわけだ。 

これによって、トリック数のコントロールが簡単になっているわけだが、特殊効果によるハプニングを上手く中和している感じ。

上手い! 

前作「ひとひら」も面白かったけど、今回も面白い! 

桜遊庵さんのゲームは同人にありがちな「こうしたら良いのに!」とか「なんでこうなの?」ってのが一切わかない。

軸がしっかりしてるんだろうな。