Skip to content →

タグ:

ボルト

評価:5/10

プロットでロボットバトル。

ダイス3つを使ってロボの動きをプロット。

動きと言っても、移動と射撃だけ。

ダイスは振るんじゃなくて、好きな目で置ける。

このゲームの面白いところは、射撃ヒット後の処理。

相手の方向を狂わせる!!

そうなると、後の行動が全て台無し。

早めに動いたほうが有利なのだが、弱い行動ほど早く処理されるようになっていてそこら辺は上手く機能している。

元のルールだと泥仕合で無駄に時間が長くなるらしいけど、バリアントを入れたらキチンと収束した。

ボヘミアン ヴィレッジ

評価:5/10

「オルレアン」作者の新作ダイスゲーム。

dlp games。

手番では、ダイスを4個振って2つに分割。

分割したダイス目の建物に自分の駒を置ける。

数字ごとで建物の効果は違う。

ゲーム終了時の種類ボーナスになる建物。

同じ数字全てが埋まると得点になる建物。

ゲーム終了時に自分の周り全てが埋まっていたら得点できる建物。

毎手番、収入を生み出す建物。

即時得点がもらえる建物。

建物の数は限られているので、置く場所がない場合は、既にいる駒を追い出して自分の駒を置ける。

誰かの手番開始時に駒が残っていなかったら終わり。

新作感皆無の平凡ゲーム。

追い出しルールによってプレイヤー間でバランスを取るので、接戦にはなるし、プレイ時間も短いから悪い印象は無いけどね・・・

ポーション・エクスプロージョン

評価:5/10

落ち物パズルでセットコレクション。

傾斜のついたレーンに並んだビー玉から1つを取り除く。

そうして、同じビー玉同士がぶつかったら爆発!

それによって、更に別のビー玉がぶつかって、連鎖!

そうやって、取り除いたビー玉を自分のフラスコタイルの上に置いて、必要なビー玉が揃ったら得点&特殊能力獲得。

手番製のパズルなんでダウンタイムが心配だったけど、それぞれのレーン内でしか連鎖は起こらないので考える部分はそれほど無い。

消費したビー玉を台に戻すのも「適当に放り込め」とルールに記載されているので悩まない。

テンポよくゲームは進むのだが・・・ゲームの終了条件が長めに設定されているので、プレイ時間はそこそこかかる。

深みは無いけど、ポコポコとビー玉を獲得してセットコレクションしていくのは純粋に楽しい。

大勢でプレイする意味はそれ程無さそうなので、少人数で遊んだほうが良さそう。

ポンジスキーム

評価:8/10

詐欺がテーマっていう変わったゲーム。

台湾のデザイナー。「鋼鉄と火薬」の人。

タイトルになっている「ポンジスキーム」ってのは詐欺の方法。

「かならず儲かる!」と出資者を100人募り、1万円ずつ出資させる。

さらに追加で出資者を200人募って、1万円ずつ出資させると200万になる。

この200万の一部を利息分として最初の100人にお金を返す。

そうすると、「本当に儲かった!」と評判になって、どんどん出資者が増えていく・・・

で、そろそろ頭打ちだなってところでトンズラっていうネズミ講的な手法のことみたい。

プレイヤーは詐欺師となって、次々と出資者を募りつつ、その出資金で前の出資者への配当を払っていく。

出資者は増えていって、配当金もどんどん増えていって、そのために更に高額な出資を募って・・・とやっていくわけだ。

借金で借金の利息を返すってのを繰り返す状態なわけだが、当然のことながら、そのうち誰かが破綻する。

その時点で、破綻者以外で一番得点を稼いでいたプレイヤーの勝ちになる。

ここまでだとただのチキンレースなのだが、ここに交渉が入る。

一人のプレイヤーを指定して、互いの得点タイルをかけて交渉する。

手番プレイヤーが額面を提示して、相手プレイヤーはその金額を受け取って得点タイルを渡すか、その金額を支払って得点タイルを奪うかを選ぶ。

「クーハンデル」に似てる交渉だ。

この時、財布に金額を挟んで提示するので、提示額は二人の間だけの秘密になる。

ここがこのゲームの肝!!

このゲームは、相場をプレイヤー間で作る部分があるので相場感がつかみにくい。

ただでさえ相場がつかみにくいのに交渉の額面を隠すことで各自の相場が生まれていくわけだ・・・もう、パニック!

個々のシステムに目新しさはなくて、90年代のゲームって言われても納得しそうな雰囲気だが、今までにないプレイ感。

新作でありながら、過去の名作感が漂っている。

ルールによるセーフティーは無いし、相場感や計画性が無いとセッション自体をつまらなくしてしまう危険性をはらんでいるけど、ゲーマーなら一度は試して欲しいゲーム。

ただ問題は、絶版で手に入らない!

BGGに「デザイナーが2016年にヨーロッパのパブリッシャーからリメイクされるって言ってたよ」って噂が出ているので、それを期待して待とう・・・

良くも悪くも垢抜けてない部分を感じるのだが、リメイクで調整は入るのかな・・・?

魅力まで削ぎ落とさないように注意深くやってほしいな。

(追記)

2回目プレイしてみたけど、傑作。評価7→8に変更。

TMGからのリメイクが決定したみたい。

星のカービィ カービィのコピとる!

評価:5/10

カービィのキャラクターゲーム。

コンボ系かな。

3,4,5のカービィカードを持ってゲームスタート。

手番では、カービィカードを1枚使って、そのカービィカードの数字以下の敵カードを獲得。

その後、場からカービィカードを獲得するのだが、それまでに倒した敵と同じ色のカービィカードしか獲得できない。

これを8周繰り返して、獲得した敵カードが得点となる。

カービィカードには色んな特殊効果があって、これを上手く使うのが考えどころかな。

といっても、めくり運次第なので結構手なりだ。

子供向けのキャラクターゲームってのをわきまえた調整をしている感じ。

見た目から油断して遊ぶと、「意外と遊べるね」ってぐらいの出来かな。

ボンゴ

評価:6/10

ダイスでやる「オバケキャッチ」。

フェドゥッティ作。

動物ダイス5つと数ダイス2つをジャラーと振って、そこから導かれる答えを早く答える瞬発系ゲーム。

まず数ダイスで探す動物の数を決める。

ダイス目は1か2か3。

2つの数ダイスが同じ数を示せばその数がズバリ探す動物の数になる。

2つの数ダイスが同じ数を示さなければ出なかった目が探す動物の数になる。

動物ダイスは「ボンゴ」「ヌー」「ライノ」3つの目。

探す動物の数の分だけ出ている動物を叫ぶ!

この時、対応する動物が2種類いる場合は、残った1つの動物を叫ぶ!

つまり、1,3,ボンゴ、ボンゴ、ヌー、ヌー、ライノっていう出目の場合は「ライノ!」って言うのが正解だ。

正解を出した場合は行った動物のチップを獲得。

各動物のチップを2枚ずつ手に入れたら勝ちだ。

お手つきをするとチップを失うのだが、この時の処理も接戦になるように調整されていてナイス!

上級ルールも2種類用意されているので、なかなか歯ごたえがある。

ポリス

評価:3/10

シンプルなダイスゲーム。

各自が犯罪者カードを4枚ずつ持ってゲームスタート。

場には1~5の裁判所と刑務所が1つ。

手番ではダイスを振って、1~5なら対応する裁判所に手札から犯罪者カードを置く。

もし、既に犯罪者カードが置かれている場合は、その犯罪者カードを手札に入れる。

6が出たら、刑務所に犯罪者カードを置く。刑務所は、既に犯罪者カードが置かれていても追加で置くことが出来る。

6の場合は、もう一つ選択肢があって、刑務所に置かれている犯罪者カードすべてをいずれかのプレイヤーに渡せる。

手番では場の状況を見つつ、3回までダイスを振れる。

これを繰り返して誰かの手札が無くなったら終わり。

まぁ、しょうもない。ド直球にしょうもない。

ダイスのドキドキをシンプルに味わえるっていう良さはあるかな・・・?

ポートランド(トランプ)

評価:6/10

個人デッキで6ラウンドのポーカー勝負。

クニツィア考案のトランプゲーム。

各プレイヤーがトランプ1デッキ52枚を自分の山札として持つ。

ここから5枚をめくってラウンドスタート。

手番順に、山札からカードを引くかパスアウトするか選んでいく。

カードを引いたら、自分の前の5枚のうち1枚を上書き。

こうして、ポーカー役を強くしていく。

全員がパスアウトしたら、ポーカーの役順で順位をつけて、1位は5点、2位は4点、3位は3点・・・と得点していく。(6人プレイ時)

2ラウンド目は得点が2倍、3ラウンド目は3倍、・・・6ラウンド目は6倍になる!

1デッキ52枚で6ラウンド戦わないといけないので、平均すると、1ラウンドあたり3,4枚めくれることになる。

でも、ついつい熱くなっちゃって、「最後!最後!」と思いつつ何枚も引いちゃうのだ・・・

前ラウンドまでに出たカードを覚えておくのは重要なのだが・・・運要素もそこそこあって、ゲーマーレベルによらず誰でも楽しめそう。

プレイヤー人数分のトランプデッキが必要ってのがハードル高いけど、是非一度お試しあれ。

ポルタ・ニグラ

評価:6/10

レンガを集めて建物を建設。

クラマー&キースリング。エッセン新作。

個人デッキからカードを引いて、手札は常に2枚。

そこから1枚をプレイして、カードに描かれているアクションから2,3アクションを実行。

アクションは

「お金の獲得」

「お金を消費してレンガ(お膳)の購入」

「レンガ

(お膳)

を消費しての建物建設」

あたりがメイン。

あとは、建物ごとのマジョリティ争いだったり、一定数建築することでのボーナスだったり・・・

レンガは購入場所によって色(価値)が変わっているので、計画的に取る必要がある。

また、1手番で出来ることが限られているので他プレイヤーの動向にも目を向ける必要もある。

と、いつもの手堅いクラマーキースリングゲーム。

ただ、このゲームの特筆すべき部分は、全く特筆すべき部分が無いことだ!

(クラマー&キースリングのゲームをいくつか遊んでいる人にとっては)

好きなコンビだし普通に面白いんだけど、流石に飽きてきたかな・・・

ポルターダイス

評価:4/10

8個のダイスを振って、2個ずつ4組に分ける。

 振り分けたダイス目の階段を登ることができて、1番に着いたら得点! 

「キャントストップ」みたい。

 が、「キャントストップ」を「キャントストップ」たらしめているバースト要素がナッシング! 

麺の入ってないラーメンみたいなもんだ。 

8個もダイスがあるから、ダウンタイムも伸びちゃうし。。。

プレイ時間を伸ばして、面白みを薄くした感じ。

逆です!逆!ギュッと凝縮お願いします!