Skip to content →

タグ:

フランケンシュタイン

評価:4/10

フランケンシュタイン博士と助手のイゴール君が人造人間をつくる。

二人用のパズルゲーム。

F始まりだしテーマやイラストもフリーゼっぽいが、シャハト作。

各自が目標カードを持っていて、その並びになるようにビンを並び替える。

手番は3アクションポイント制。

主なアクションはビンの移動。

ビンは重いので、スライドして隣に落とすことしかできない。

中抜きもできない。

デジタルゲームで有りそうなパズル。

そして、デジタルゲームっぽいプレイ感。

実際に駒を積み重ねるコンポーネントなら楽しかったかもね。

そこまでするゲームでもないけど・・・

ファラオの迷宮

評価:6/10

「テイクイットイージー」方式で迷路を作る。

全員が同じタイルを指定され、自分のボードへ置いていく。

ピラミッドの入り口からできるだけ長い通路を作ることを目指す。

それに加えて、四方が壁に囲まれた「宝部屋」を作ることも大事。

この宝部屋を迷宮奥深くに作ると高得点を得られる。

計画性が大事ってこと。

プレイ感は「テイクイットイージー」と似ている。

各々が独り言を言いまくるのも「テイクイットイージー」と同じ。

「テイクイットイージー」にテーマ性を加えたものだと「ドンキホーテ」があるが、あちらはちょっと得点形式がややこしすぎた。

それに比べて「ファラオの迷宮」はルールは判りやすいし、通路をつなげるっていうのは直感的で楽しい。

良く知らないメーカーだけど、パズル好きは抑えておいて間違いないゲームだ。

ファジータイガー

評価:5/10

度胸試しがテーマなバッティングゲーム。

プレイヤーはサルになって、寝ているトラの髭を抜くことで、得点を得る。

当然、トラに近寄らないと髭は抜けないのだが・・・

トラが目覚めた時点で一番近くにいるサルは噛まれてダメージを負ってしまう。

逆に一番遠くにいるサルも臆病者と言われて(精神的)ダメージを負う。

全員同じ構成のカードを持ってスタート。

全員が、その中から1枚を選んで一斉にオープン。

カードの数字の小さいプレイヤーから、そのカードに示されたアクションを行う。

同じ数字のカードを出しちゃったら双方ともアクションができない。

一回使ったカードは回収カードを使うまで戻ってこない。

一回バッティングすると、どんどんバッティングしやすくなるので、適当なところで回収することも大事。

そんなこんなで、誰かが一定数の得点を得たらゲーム終わり。

その時点で最もダメージを負っているプレイヤーは脱落。

残ったプレイヤーで得点 – ダメージが一番多いプレイヤーの勝利。

要領がわかってきたら中々楽しいのだが・・・

バッティングゲームにしてはルールがややこしい。

いや、ルールラインティングの問題かもしれない。

ここをもうちょっとシャープにできたらもっと良いゲームになったかもね。

Futures!

評価:6/10

ワンモアゲームズの新作。

先物取引がテーマ。

場に6枚並べられている価格変動カード。

各ラウンドの前半では、ここに手札から裏向きでカードを置くことで元からあったカードを隠していく。

一人1枚ずつ置いていくので、4人プレイ時なら計4枚隠れる。

残った2枚で価格変動。

後半は、前半で置いたカードを1枚ずつ表向けて計6枚の価格変動。

この価格変動の合間合間の商品売買で儲ける。

シンプルなルールなのだが、シビれる展開になる。

売り買いが1手番に1回しかできないのがミソで、あっちもこっちもしたいっていう良いジレンマを生み出している。

地味な展開になりがちなルールに、「バースト」を加えることでスリルを生み出しているのも良い。

手札を1枚ドラフトするのも、他プレイヤーとの意思疎通として丁度良い。

ある程度ゲームに慣れていないと流れが読み解けないので、初心者にはオススメできないが、こういう硬派な同人ゲームが出てくれるのは嬉しいね。

あと、コンポーネントに対する価格の安さは特筆もの。

ファラオの墓

評価:5/10

スライドパズルでお宝さがし。

記憶を頼りにお題の宝を見つけ出すのだが、別のお題を見つけちゃったら手番終わり。

お宝の位置は途中で変わることは無いので、終盤は大体把握できるようになっている。

時たま、ボードを90度回転させるとかいうイベントが発生するのだが、長方形のボードなので混乱することはない。

さもピラミッドの色に意味がありそうだが、全くもって意味はない。

ファストラック

評価:5/10

二人用アクションゲーム。

まぁ、写真見ればわかる通りですが・・・

ディスクをゴムで飛ばして、中央の穴を通して相手側に送り込む。

相手に側に全部送り込んだら勝ち。

見た目通りのゲームなんだけど、想像してたほどは盛り上がらない。

技術差がでるゲームなので、シーソーゲームにならずに一方的な展開になるからかな?

頭を使うゲームの合間に調度良い。

ブルゲンランド(ラベンスバーガー)

評価:4/10

11個ある城に自分の建物を立て切る。

建物には、城壁、城家、家、井戸がある。

これらは、建てる場所に示される2つの指定色のカードを合わせて4枚プレイすることで建てることができる。

この時、建物によって、更に配置制限があるので注意。

基本的に建物は遅れるほど立てにくくなり、ボーナスも少なくなるので早い者勝ち。

そうこうやって、最初に自分の建物すべてを建て切った人の勝ち。

中々シンプルで良いのだが、いかんせんカード引きの運要素が強すぎる!

カードの色が8色もあるので、これがバラバラだと、かなりキツイ展開になる。

そして、出遅れるとドンドン苦しくなって点差が広がるって言うね・・・

まぁ、カード運の強さはファミリーゲームってことで許したとしても・・・

どうも、遊んでいて楽しくない。

システム的にひねった部分は無いし、新鮮味も無いし、盛り上がりどころも無し・・・

良いとこなし!残念!

プリモ

評価:3/10

クラマーが作ったソリティア。

ルールを読んだ時点で、ヤバさムンムンだったけど、期待通りのヤバさ。

複数人でソリティアをするだけ。

何か加えないとと思って慌てて付けたであろう特殊カードも、荒さを際立たせているだけ・・・

同じソリティアなら「SOSタイタニック」の方が数段上だね。

もう、やっつけ感しか感じられないよ!

クラマーには一人で作品を作る力は残っていないのか・・・

ただ、「プリモ」のカードを使えば、クラマー&キースリングの「AbluXXen」を遊べる。

そう考えると、少しは心が落ち着く。

プレムプレム

評価:5/10

バカパーティーゲーム。

クラマー最大の問題作。

まず、ゲームの開始時に自分のニックネームを決める。

ゲーム中、本名を行ってしまうとペナルティ。

既にバカ。

で、みんなで色んなレクリエーション的なゲームに挑む。

早口言葉だったり、楽器演奏ジェスチャーだったり、コマの早取りだったり。

キャッキャキャッキャと楽しみましょう。

同じ系列のゲームだと「ガッチャ」があるが、「ガッチャ」の方が色々絞られているし、洗練されている。

まぁ、バカゲーに洗練も何もないが・・・

ファウナ

評価:6/10

動物の生息地や大きさを当てるクイズ。

クイズなんて、ほとんどやらないけど、実際やってみると面白い。

テレビではクイズ番組を良くやってるけど、一般人はクイズってなかなかやらないからね。

クイズに賭けの要素を加えることでゲーム性も増している。

というか、この賭け要素が無かったら、ここまで取り沙汰されるゲームになっていなかっただろう。

気の知れた者同士で、適当なこと言いながら遊びたいパーティーゲーム。