Skip to content →

タグ:

シュティッヒリング

評価:6/10

シュティッヒリング

4つのトリックが同時進行。

そう聞くと複雑に聞こえるが、意外と見通しは良い。

ニュルンベルク新作。

1~12の4スート。(4人プレイ時)

順番に手札を1枚ずつ出していくのだが、場に出せる場所が4箇所ある。

箇所毎にマストフォローだが、4箇所あるので選択肢は広い。

1箇所に4枚カードが溜まったら、トリック判定。

1箇所に1人1枚ずつってわけではない。

極端な話、1人で4枚全部出しても良い。

そして、得点は自分が取るトリック数のビット方式。

普通のトリックテイキングとはだいぶ趣は違う。

トリックテイキングに分類していいのかも微妙なレベル。

某氏の受け売りだが、「ポイズン」のプレイ感が最も近い。

面白い発想のルールなのだが、ちょっと平和すぎるかな。

他プレイヤーを邪魔するメリットが薄いので、邪魔よりも自分のビット達成を優先してしまう。

そして、多くが成功して、最高得点者が多数生まれる。

もうちょっと点数差が出るようにして欲しかったな。

ビットは最初クローズで、トリックを取るごとにビットを徐々に公開していく。

このシステムは、序盤にバババっと取って、あとは逃げ続ける戦術を牽制しているんだろうけどね・・・ちょっと牽制力が弱い。

もうひと工夫ほしかった。

シャンハイ

評価:7/10

シャンハイ

ダイスで「バトルライン」みたいに6列を取り合う。

そう書くと、「ロス バンディット」を想像するけど、プレイ感は全然違う。

シャハト作の二人用。

ダイスを2個振って、1つを選んで、出目に対応する列に置く。

決算時に、各列でダイスの数を比べて多い方がカードを獲得する。

ダイスの数が同数の場合は、隣の列のダイスも加勢して勝負判定。

決算のタイミングが面白くて、いずれかのプレイヤーが手番で「決算!」って言ったら決算。

それだけで手番は終わるので若干損はするのだが、それ以上の利益が得られると判断するか、痛手が大きくなる前に決算するのは大事だ。

得点計算が考えられていて、ゲームが進むにつれて、カードの価値が変動するようになっている。

ダイス運は高めだけど、考えどころもあって丁度良い。

シェッフェルン

評価:6/10

シェッフェルン

ギュッと要素を絞り込んだ「ババンク」って説明受けたけど、まさにそんな感じ。

dlpゲームの新作。

円形の8マスにそれぞれ1台ずつの車。

手札4枚ずつ。

これを1枚ずつプレイしていって全部使い切った時点で、自分の担当する車が止まっている位置の得点をゲット。

カードは8色しかなくて、その色の車を1歩進めるだけ。

既に車がある場所に移動すると上に重なる。「キャメルアップ」みたいな感じ。

でも、2段までしか積めない。

3段以上積むような状況になったら、そうならないマスまで一気に進む。

このルールが、丁度良い!程よく読めて、程よくハプニング!

あと、カードをプレイするんじゃなくて裏向きに捨てることで、自分の担当色を誰も選んでない色と変更できる。

手札4枚をどの順番でプレイするか、もしくは捨てるかだけの選択なのにめちゃくちゃ悩ましい。

あとバリアントというか、全く趣が違う「ジャングルスピード」「ハイパーロボット」的なルールもある。

親が7枚の移動カードを裏向きに並べて、1枚ずつゆっくりめくっていく。

その間に、プレイヤーは場のキャラクターカードを1枚早取り。

全員がキャラクターカードを取ったら、7枚の移動カードを順番に処理して、最終的な位置で取ったキャラクターの車の場所の得点を獲得。

人によってどっちのルールか好みが出るみたいだけど、個人的には前者ルールが好き。

後者ルールはあくまでオマケって印象。

春秋戦国

評価:6/10

エッセン新作。

スカウトアクション3位。

カードが6枚配られて、これらをアクション強化かアクション実行のどちらかとして使う。

「ラ・イスラ」と似てるね。

全体としてみると全くの別物だが・・・

メインボードへの駒の配置は早い者勝ちだったりマジョリティだったり、他プレイヤーとの絡みはあるのだが、基本的にはソロプレイ。

早い者勝ち部分も置ける数が多めに設定されていたり、ボーナスなしであれば置くことができたりで、そこまでヒリヒリしない。

各自が自由に目的を達成していく感じ。

なのでプレイ感は比較的平和。

慣れてくると、要所が見えてきて激しい取り合いになるのかもだけど・・・

目的が沢山あって、初回プレイは思考がキョロキョロして定まらない。

こういう散漫な複雑さを持つゲームは好みでは無いのだが、アクション選択部分はスッキリしているので、ギリギリ許容範囲。

複雑なのは苦手だけど、プレイ感は重くないのでもう一回ぐらい遊んでみたい。

初回プレイは、各ルールがどのように作用するか確認することに終始する。

このメーカーのゲームは、2回やらないと判断できないね・・・

新聞のゲーム

評価:5/10

新聞の紙面をみんなで作る。

パズルゲーム。

各自、ランダムに11ピースずつ記事を持ってゲームスタート。

最初は何も目的がないので、目的タイルを引く。

目的タイルは「○○色を○枚くっつけろ」というもの。

目的タイルは自分の個人ボードに配置する。

個人ボードには10~30の得点が書かれていて、どこに配置するかで達成時の得点が変わってくる。

記事の配置には制限がある。

既存の同じ色の記事にくっつけて置く、

もしくは、他の色と隣接しない場所に置く。

記事は配置のほかに、移動もできる。

スライドさせて引っかからないように移動させないといけない。

さらに、移動先で同じ色の記事とくっつかないといけない。

配置と移動の制限が上手く機能していて、良く考えないと終盤に記事を調整するのが難しいようになっている。

雰囲気だけのゲームかと思ったら、意外としっかりしたパズルゲームだった。

最終的にできる新聞は空白だらけになるけどね。

シカゴ証券取引所

評価:4/10

シカゴ証券取引所

ミニマルな株取引。

いや、株ゲームに分類するのも、はばかられるぐらいシンプル。

タイルの山を円形に配置する。

それらのタイルのどれかにミープルを置いてゲームスタート。

手番のプレイヤーは1~3歩ミープルを動かす。

そして、ミープルの前のタイルと後ろのタイル2枚のうち1枚を自分のものに、1枚を捨て札にする。

捨て札にしたタイルの株価が1段階下がる。

ちなみに、このゲームで株価が上がることはない。

タイルの山が残り2個になったらゲーム終了。

自分が取った全タイルの価値を合計して勝負する。

今回4人プレイだったのだが、ちょっと多すぎた。

1順する間に状況が変わり過ぎるので、その場その場で最善と思われる手を打つしかない。

ちょっと抜けると3人に叩かれるしね・・・

基本的には二人用のゲームな気がする。

シンデレラが多すぎる

評価:5/10

何人ものシンデレラ候補からシンデレラを探し出す。

大気圏内ゲームズ作の同人ゲーム。

18枚のカードで行う5分ぐらいの短時間ゲーム。

カードプレイによって、シンデレラの条件を絞っていく。

「黒髪では無かった」

「10代ではなかった」

みたいに消去法で、どんどん条件が絞り込まれていく。

各プレイヤーは出された条件に対する拒否権を1回だけ使える。

これをいつ使うかが悩みどころ。

独自なプレイ感はあるし、とても雰囲気が良いのだが・・・

他プレイヤーの手札が全然予想できないので、とにかく自分の条件に合わせるようにプレイする。

カード構成などを覚えると、違ってくるのかもしれないが・・・

軽く流す分には、とてもいいんだけどね。

テーマや雰囲気が良いので、一般人には受けが良さそうな気がする。

シャッフル

評価:3/10

防災カードゲーム。

災害時の手順カードを出して手札を無くすことを目指すゴーアウト系ゲーム。

最初、場には4枚の状況カードが並べられている。

それらの状況カードに対応した手順カードを手札から出すか、パスして1失点を受ける。

4枚目の手順カードが並べられたら、いきなりクイズタイム!

4枚の手順カードを正しい順番に並び替えて、答え合わせ。

正解なら3点もらえる。

手順カード以外にも、スキップや、出せる手順を制限するカード等の特殊カードがある。

全員が手札を出し切ったら、ゲーム終了。

手札を出し切った順に得点。

これがかなりデカい。

今回は、クイズに答える事無く1番に抜けたら、1番抜け得点だけで勝てた。

災害時には、まず避難!ってことだろうか・・・?

ゲームとしてはアレだけど、まぁ防災教育ツールでしょう。

あと、イラストがイケてる。

シュタウフェン朝の人々

評価:7/10

「ハンザ テウトニカ」の作者がハンスから発売。

スカウトアクション7位。

テーマ的なものはドイツ語なので良く分かってない。(ルール自体もドイツ語から訳したので間違えてたらゴメン)

手番では補充か配置のどちらかを選択するだけなのだが、それが手番順決定にも繋がっていたり中々に奥深い。

毎ラウンドの決算に対する短期目標と、ゲーム開始時に配られる目的カードによる長期目標。

短期目標を達成すると、長期目標の達成が遠のくようなシステムになっているのも面白い。

あと、コストとして支払った駒は単純にストックに戻るんじゃなくて、各地域にバラまいて、追々回収できる。これも新鮮だ。

ゲーム開始時から全ラウンドの決算場所やキング駒の動きが決っていて、この予定を見ての戦略決めが大事になってくる。

最初に予定をしっかり全部見せてくれてるのは良いね。(と言っても、丸見えじゃなくてランダム要素もあるけどね)

初プレイ時は、そこまで見る余裕がなかったが2回目で意識し始めると更に面白くなってきた。

初回プレイ時と2回目だと、キング駒の移動量や都市配置の違いによって思った以上に展開に差が出た。

さらには「ドミニオン」的な特権カードの組み合わせを毎回変えられるって言う無理やりなバリエーション付けも入ってるので、長く遊べるんじゃないかな。

う~ん、こいつは去年の「ロシア鉄道」に続いて個人的エッセンベストはハンスが二連覇なるか!!?

と言いつつ、いきなり評価8をつけられるほどのパンチはないので、とりあえず現状評価は7ぐらいでヨロシク!

ジョハリ

評価:5/10

宝石を売り買いして名誉点を得る。

「オドヴィル」の作者。エッセン新作。

7種類あるアクションカードを一斉に選んでアクション実行。

アクションを実行するのにお金が必要で、強力なアクションほどコストが高くなっている。

更に、このゲームの特徴は、アクションの実行順が持ち金で決まる。

後々の手番の為に、お金を得るか、今の為に大金を支払うか。

中々、面白いシステムなのだが、ちょっともたつくプレイ感。

10ラウンドって言うのも長く感じる。

4人までプレイ可能だが、3人ぐらいが丁度良いかもね。