Skip to content →

イージーピージー

Easy Peasy

評価:6/10

公開手札と非公開手札のあるゴーアウト。
BGAでプレイ。

場が「UP」だとより大きいカードを出し、「DOWN」だとより小さいカードを出していく。

特徴がいくつかある。

まず、公開手札の存在。
公開手札か非公開手札のどちらかが無くなったら上がり。
ただし、公開手札の数字合計と非公開手札の数字合計を比べて、大きい方が失点となるのでどちらも減らすことが大事になる。
さらに、ゴーアウトしたプレイヤーはより失点が小さいプレイヤーが居ると、ゴーアウトプレイヤーの失点は倍になってしまう。(そうじゃない場合は失点0)

あと、連続手番。
場は2か所あるのだが、場のカードと同じ色のカードを出せると同じ場に対してであれば追加でカードをプレイできる。

公開手札は裏向きのものもあってそのままではプレイできない。
連続手番の権利を使うことで、裏向きの公開手札と表にすることが出来る。

出すことが出来ない、したくない場合は「パス」する。
「UP」「DOWN」が切り替わり、2枚ドロー。
さらに、通常手番を行える。
手札と場札の色が揃っている場合は、あえて「パス」した方が手札を減らせることもあったりして面白い!

色々と工夫があるが、全てが噛み合っていて面白い!
スカウト!」あたりから、カードゲームの次世代突入感があるね。

Published in ボードゲーム