ガラパゴス諸島で生物を調査。
手番では、「自駒を2個タイル上に置く」か、「その駒を消費して新たなタイルを配置する」の2択。
駒の価値は、それが置かれているタイルによって決まる。
誰が置いたタイル化は関係ないので、誰かが価値の高いタイルを建てたら積極的に駒を置いて活用していきたい。
互いに利用しあって、成長していく感じは面白いのだが、そこまで戦略めいたものは感じられなくて、その場その場の流れ次第という感じで、ぼんやりしたプレイ感。
もう一回遊んだら印象変わるだろうか。
ボードゲームメモ
ガラパゴス諸島で生物を調査。
手番では、「自駒を2個タイル上に置く」か、「その駒を消費して新たなタイルを配置する」の2択。
駒の価値は、それが置かれているタイルによって決まる。
誰が置いたタイル化は関係ないので、誰かが価値の高いタイルを建てたら積極的に駒を置いて活用していきたい。
互いに利用しあって、成長していく感じは面白いのだが、そこまで戦略めいたものは感じられなくて、その場その場の流れ次第という感じで、ぼんやりしたプレイ感。
もう一回遊んだら印象変わるだろうか。
Published in ボードゲーム