Skip to content →

Board Game Memo Posts

アメリカ産業界

評価:4/10

大企業の経営者となり、様々な事業に手を出しお金を儲ける。

そのためには、法律すら操る必要がある。

各プレイヤーは「医療」「不動産」「デジタル機器」等、様々な事業の会社を持っている状態でスタートする。

ゲームはいくつかのフェイズを通して行われる。

まず、国民の要望を決定する。

手番プレイヤーは山札から1枚めくる。

それが気に入らなかったら、お金を払って2枚目をめくる。

それも気に入らなかったら、更にお金を払って3枚目をめくる。

気に入ったのが出るか、お金を払いたくなくなったらそれまでにめくった要望カードの中から1枚を選ぶ。

その要望カードに描かれた事業の持ち主は収入を得る。

他のプレイヤーも、手番プレイヤーへ賄賂を渡すことで自分に有利な要望カードを選んでもらうことができる。

まぁ、大体相場は双方の儲けが半々になるぐらいに落ち着くのだが、ここで気を付けないといけないのは、賄賂のやりとりを黙ってみている他のプレイヤー。

このプレイヤーもその事業を持っている場合、賄賂なしで旨みだけ得ることになる。

黙ってるやつが一番得するって言う・・・悲しいことになったりします。

で、8枚の要望カードが決定したら、次は法案の公開と大統領の決定。

大統領になると、新たに追加される法律を3つ決められる。

立候補者はマニフェストを掲げて、他のプレイヤーにアピールする。

アピールが終わったら、投票。

投票に使われるのは金!

こんなことを4周やって、一番金持ちが勝利。

基本の流れは良いのだが、法律カードにテキストびっちり!

そして、法律にそこまで影響力はないっていうね・・・

国民の要望決定時の賄賂のやり取りの方が大事。

でも、このやり取りも下手すると第三者が得しちゃう・・・

かといって、慎重にやりすぎると著しくプレイテンポを損なうしね・・・

システムを楽しむって言うよりはテーマや雰囲気を楽しむゲームっぽいね。

政治経済好きでテーマ重視派向けなのかな?

僕はどちらでもないのでアレでした・・・

20世紀

評価:6/10

環境問題とゴミ問題を気にしつつの都市開発。

システム的には2種の競りとタイル配置。

1つ目の競りは、オーソドックスな競り上げかパスの競りで、都市を発展させるタイルを競る。

2つ目の競りは、押し出し式の競りで、環境悪化具合を競る。

それぞれの競りでは使う貨幣が異なる。

バランスよく貨幣を稼がないとひどい目に合う。

ソロプレイになりがちな都市開発に競りによるプレイヤーインタラクションをプラス。

この組み合わせは相性良いっぽい。

2時間ゲームにしてはプレイ感が重くなく、それでいて展開の起伏もある。

都市開発は苦手なジャンルだけど、このゲームは好き。

マグネイト(デックテット)

評価:4/10

各カードに2スート描かれている特殊カードセット「デックテット」を使った二人用ゲーム。

「カタン」と「バトルライン」を組み合わせた感じ。

5地区をバトルライン風に取り合う。

手番の最初に、ダイスロールして資源獲得。

その資源を使って、地区にカードを置いて更なる資源を得られるようにする。

最終的に、各地区でカードの値を比べて、多い方がその地区を支配。

支配した地区の多い方が勝利。

ベースが「カタン」なので拡大再生産。

このゲームには、弱者救済がないので最初資源に恵まれたプレイヤーがドンドン資源を生み出し、ドンドン差が広がる展開に・・・

他のルールも光るものはなく、全体的に同人臭が漂う。

「デックテット」を使ったゲームの中でも、この「マグネイト」が人気らしい・・・

これが人気となると・・・・・・そうですか・・・

ナッツ(ピアトニック)

評価:6/10

スゴロクでやる「ハゲタカの餌食」。

みんな同じ構成の手札8枚を持ってスタート。

同時1枚出し。

各自が出したカードに書かれた数だけ、自分のコマを進める。

その上で、一番進んでいるプレイヤーが得点タイルを獲得してコマをスタートへ戻す。

一番進んでいるプレイヤー複数いてバッティングしているとスキップされて、次に進んでいるプレイヤーが得点タイル獲得。

しょうもない得点タイルの場合は、得点タイル獲得権を自ら放棄することもできる。

そうすることで、コマが進み続けることがあるのだが、コースは環状になっているので12の次は1に戻ってしまう・・・

12付近での心理戦が熱いこと。

他にも、隣のプレイヤーが出したカードを横取りっていう、心理戦をさらに熱くするリスカードもある。

カードは使い切りで、全部使い切ったら全補充。

他プレイヤーの使ったカードを覚えておくと有利に動ける。

次のラウンドの得点札が見えているので、ちょっと先を見越した動きが要求される。

先読みしても、お互いの思惑が絡まって、ごっつぁん得点もあったりして、良い感じのゲームバランスになっている。

全く知らないゲームだったが、かなり良い!

トンキック

評価:5/10

電池駆動の国産ゲーム。

電池で回転するフィールド内をコロコロ転がる豚を自分のゴールに入れないようにする。

多人数でやるエアホッケーみたいな感じ。

ブタを跳ね返すためのパットに足の形状のでっぱりがあるのだが、微妙すぎて使いこなせない。

これをうまく使いこなせるようになれば、真のトンキックマスターだ。

チキチキマシン猛レース カードゲーム

評価:4/10

レースがテーマのゴーアウト系。

基本的には「ウノ」と同じで、場札の色か数字が一致すれば出せる。

そうやって、出したカードによって、マシンの順位が入れ替わる。

「ウノ」同様、手札が0枚にするのが目的。

だが、0枚になった瞬間に自分のマシンが1位になっていないとイケナイ!

収束性難有!

急に最下位になったりするカードもあるので、なんとも大味だが、チキチキマシン猛レースっぽさはあるかもしれない・・・

ドンクラーヴェ

評価:4/10

シンプルなブラフ?バッティング?ゲーム。

1プレイ10分ほどの手軽な同人ゲーム。

各プレイヤーに1~4のカード。

場には6種類の宣言カード。

スタートプレイヤーから1枚カードを伏せて出し、場にある宣言カードを付ける。

宣言カードには

「私が単独最大ランク」

「私と同じランクの人が一人以上いる」

「私と同じランクの人はいない」

みたいな感じ。

全員がカードを出したらオープンして答え合わせ。

難しい宣言程得点が高くなっている。

宣言カードの組み合わせが良くできていて、プレイしていると「そうなるのか」という場面もチラホラ。

選ばれなかった宣言カードの得点が高くなるってルールも展開を生み出すのに一役買っている。

が、繰り返し遊ぶ耐性は低そう。

お手軽価格みたいなので、十分元は取れそうだけど。

トゥアレグ

評価:5/10

交易がテーマのカードマネジメントゲーム。

アドルング小箱。

自分のらくだに荷物を積み込んでいって、ラウンド終わりで商品ごとのマジョリティチェック。

それ以外にアイテムカードを買ったりもできる。

5人でプレイしたんだけど、流石に手番が少なすぎた。

1ラウンド3,4回しか手番ないからね・・・

それを2ラウンドやって終わり。

3人ぐらいでもう一回遊んでみたくはある。

22(トランプ)

評価:6/10

「5本のキュウリ」をチョビっと複雑にした感じのゲーム。

最終トリックに勝っちゃいけないのは一緒。

違うのは、「リード時に同じランクを複数枚が出せる」。

以降のプレイヤーは同枚数のカードを出すのだが、全てのカードが上回っていないといけない。

そうしない場合は、最も小さいカードから同枚数出す。

あと、最初に手札交換ができる。

悪くないが、「5本のキュウリ」と比べると、ちょっと焦点がボヤけちゃってる気がする。

アブルクセン(エッセン2014 プロモカード)

評価:6/10

エッセンで配布されたというアブルクセンのプロモカード。

ドイツへ行けない我々は、画像をプリントアウトして立ち向かう。

3セットから8セットまでの絵が描かれた6枚のボーナスカード。

最初に4枚セットを出したプレイヤーが、4セットのカードを取る。

その後、誰かが4枚セットを出したら、そのプレイヤーにボーナスカードが移る。

ゲーム終了時にボーナスカードを持っているプレイヤーに加点がある。

とくにヒネリの無い、追加ルール。

ルール聞いた段階で「これって点差が開くだけじゃ・・・」と思ったが、正にそうなった。

手札を溜めこまずに先行逃げ切りでの勝機がほぼ無くなっちゃうしね・・・

まぁ、プロモカードだからね・・・こんなもんでしょう。

プリントアウトだからかな・・・