Skip to content →

タグ: 5

ヤミー

評価:5/10

ヤッツィーをカードでやる。

ですが、

・他のプレイヤーの捨て札を拾える

・誰かが「終わり」宣言をしたら全員強制終了

等、プレイヤーインタラクションは結構高い。

何周もするドローポーカーって表現の方がしっくりくるかな。

ブルームーン

評価:5/10

トレーディングカード風二人用ゲーム。

5年ぐらい前に一回プレイした以来だったが、見事にルールを忘れていた。

マジック・ザ・ギャザリングほど複雑じゃないけど、トレーディングカードゲームっぽさは強い。

ポケモンカードゲームぐらいの複雑さだろうか・・・全く知らんけど・・・

特殊能力の組み合わせでのコンボと言うよりは、

どこで撤退するか、どこで踏ん張るかの判断がこのゲームの肝。

この見極めを楽しめるようになるには、何回かプレイする必要がありそう・・・

忍者刀

評価:5/10

「きわものっぽいけど、意外としっかりしている」という評価を聞いてやってみると、

「きわものっぽいけど、意外としっかりしているけど、やっぱり若干荒い」という印象。

バンザイ(!!?)後のカードめくりのランダム具合と氏族得点のデカさがその原因か?

ただ、プレイ中はホンワカと楽しい。

これの原因は、おそらく怪しい設定と謎の日本語と無駄にデカイ手裏剣。

ストライク

評価:5/10

手元のダイスを無くさないようにするゲーム。

手番にきたら、ダイスを一つ投げ入れます。

それで、同じ目のダイスがあったら手元に持ってきて手番終了。

もし、ない場合は更にダイスを投げ入れるか、手番終了するか選びます。

あと、ダウス目の1が×になっていて、×が出たらそのダイスは外に出します。

あと、ダイストレイからダイスを全て取り除くことができたら、次のプレイヤーが手持ちダイスを全て振り入れないといけません!!

これが厳しすぎる!

一気にダイスが減ります。

このゲームの特徴として既にダイストレイに残っているダイスにダイスをぶつけて目を変えても良いという所。

うまくやると一気に大量ダイスを獲得できます。

ただ、狙いすぎてチョンボしてしまうことのほうが多いですが・・・

なんとなく思ったのは、トランプのカシノからヒントを得てるんじゃなかろうか。

ジャジャーン

評価:5/10

お題を描くお絵かきゲーム。

ただ、二人で1つの作品を仕上げる。

一人は右半分、もう一人は左半分。

お互いの絵は見ないままに・・・

さぞ、おかしな絵になることだろう・・・

と思ったものの、オモシロブレンドされることは思ったより少ない。

人のをみて笑うというよりは、一緒に描いた人同士が「こうなるよなぁ」とか「なるほど、そっちを書くかぁ」と面白がる感じ。

上級ルールの「肘にペンを挟んで描け」とか・・・そんな無理やりな盛り上げ方あるかい?

でも結局盛り上がる。

単純なんです。

フォトサファリ

評価:5/10

動物を指定された順番に並び替えて写真を撮る。

パズルっぽくはあるが、手番が1周する間に状況変わりまくりなので、運要素は高め。

決定的瞬間までじっくり粘るか、指定カードを変えて偶然の一致にかけるか。

ワイワイ言い合いながらプレイするのが良さそう。

ワニに乗る?回してドボン!

評価:5/10

流木に乗ったワニに乗る?

基本的には、ワニに乗る?と一緒ですが、土台が回転するようになっていて、

ダイス目で「1回転」か「ちょっと回転」を出したら回転させなければならない。

でも、この回転アクションで崩しちゃうことはあまり無さそう。

ダイス6面のうち3面が、この回転関係なので、連続すると若干ダレることもある。

コマが全部違う動物っていう部分が個人的にはグッときた。

江戸

評価:5/10

江戸や周辺都市に建物を建てて得点を獲得する。

このメモを書きながらプレイを思い返していると、なんだか面白かった気がしてくる。

今回はバランス型でプレイしたけど、色んな戦略が取れそうな気がしてきたのだ。

・コマをどれだけマップ上に配置するのか(維持費が必要)

・追加のコマをどれぐらい取るのか

・商人をどれぐらい使うか

・アクションカードをどれぐらい購入するか

今回はみんなマップ上のコマ少なめだったので、資材の獲得が簡単だったのか7ラウンドでゲーム終了。

砦を建てると一気に得点が伸びるので、アレッて感じで終わります。

逆に砦なしで勝利することはできるのだろうか。

細かいルールがちょっと多い。

・最終的に江戸に家がないと脱落

・江戸には交易所を建てられない

ここらへんのルール必要??(今回忘れて江戸に交易所置いちゃってたし・・・)

マラケシュ(ズライカ)

評価:5/10

共通のコマ(アッサムさん)を動かして、絨毯を置くことで陣地を広げていく。

ダイスを振って、敵陣地で止まったら通行料を支払わなければならない。

「3だけは出るな!!」と祈りながらダイスを振る。

この感覚はモノポリーに似ている。

脳をドイツゲームにやられてしまっているアレな人は「ダイス運強い!!」と絨毯を引きちぎりますが、ボードゲーム初心者には好評。

見た目の良さと、新鮮すぎないルールが原因ではなかろうか。

今までやったことあるボードゲームのイメージとかけ離れ過ぎているとビックリしちゃうからね。

陣地を踏ませてのお金の奪い合いは燃える。

ケルトダイス

評価:5/10

「ケルト」を素直にダイスゲームにした感じ。

振りなおしは1回だけですが、そこそこ考えさせられます。

初級ボードと上級ボードがあるのですが、実は上級ボードの方が運に左右されるんじゃないかという気が・・・

まぁ、上級の方が苦しいのは確かです。

ピンクと緑には要注意。