Skip to content →

タグ:

マウイ

Maui

評価:4/10

ビーチでの場所取りがテーマ。
ネクストムーブのエッセン新作。

共通ボード上からタイル1枚を取って、マイボード上に配置する。
タイルは2列×3枚並んでいて、左側は無料で右に行くほど獲得コストが高くなるっていうよくあるやつ。
タイルには3つの色が描かれているのだが、直前のタイルと1色は隣接するように配置しなければならない。
隣接できた色の得点トラックを進められる。
この時、マイボード上の中央では1歩しか進めないが、橋で隣接できると2歩、3歩進める。

手番では、タイルを取らずに共通ボード上に溜まったお金を取ることも可能。

お金の総量が少ないので、選択肢はかなり狭い。
自分の手番に良いタイルが落ちて来るかどうかっていう運要素は高め。
その分、手軽に遊べると言えばそうなのだが・・・
ちょっと工夫が無さすぎる。

マイシェルフィ

My Shelfie

評価:5/10

利用の本棚を作るタイルパズル。
ダンスタン&ハーディング。エッセン新作。
BGAでプレイ。

メインボード上からタイルを獲得してマイボードに配置していく。
マイボードが垂直に立っていて、「テトリス」みたいに上からタイルを落としていく。

タイルの取り方は「縦か横に連続しているタイル1~3枚」かつ「上下左右のいずれかが空きマスとなっているタイルしか取れない」。

マイボード上への配置は「1列に今回獲得したタイルを好きな順で落としていく」。

そうやって、早取りボーナスがある共通目標、個人の秘密の目標、同じ色のグループから得られる基本点を狙っていく。

3人以上だと後手番を絞る意味あいが薄いので、ベストは2人プレイってことになりそう。

非常にオーソドックスなゲーム。
らしいと言えばらしいゲームだけど新鮮さは無いかな・・・

実物だと、タイルを落とす感覚が楽しいかもしれない。

魔法のラビリンス コンパクト

Het Magische Labyrint Tin

評価:5/10

簡易版「魔法のラビリンス」。

磁石のギミックがなくなって、壁の色(ボードの下に隠れている)を記憶する。
移動したい壁の色を宣言&確認。
当たっていれば移動&再手番。

「魔法のラビリンス」はギミックが8割だと思うので、わびしさは否めないか。

マイゴールドマイン

My Gold Mine

評価:5/10

ドラゴンが迫りくる坑道での金掘り。
今年のSDJ推薦リスト入り。

手番では、金カードを取るか、移動カードを取るかの2択。

金カードの山は表向きになっていて、何が引けるかは見ている。
金カードの種類は「金1つ」「金1つ+1歩前進」「金2つ+1歩後退」「ドラゴン」の4種類。
金カードを取って、下から「ドラゴン」が出てくると自動的にドラゴンが1歩進む。

移動カードは「1歩前進」「2歩前進」「全員1歩前進」「他プレイヤー1人と位置交代」等々・・・

できるだけ金を取りたいが、ドラゴンに食べられると全部おじゃん。

「ダイヤモンド」と似た構造だが、取る金カードが見えていることもあって、あんまり考えどころが無い・・・
その分、移動カードの効果だったり、急に連続して現れるドラゴンカードで、ワーキャー盛り上がるパーティーゲーム。
遊びやすさを優先した調整なのはわかるが、自分の選択が結果に結びついている感じが無くて物足りない・・・

マッシュルーム バイ メール

Mushrooms by Mail

評価:5/10

ダイスピックで駒を置いてマジョリティ争いする2人用ゲーム。
無名デザイナーと「カリマラ」「サポテカ」のロピアーノの共作。
Tabletopiaでプレイ。

1人がダイス5個を振る。
順番に1個ずつ取り、ダイス目と対応するマスに置く。

ヘクスのマスが全て埋まると決算。
ヘクスには大別して「トロール」と「キノコ」がある。
トロールで決算が起こるとマジョリティを取っている方が「トロールと同じ色のキノコの周りの自駒の数」が得点。
キノコで決算が起こると逆で「キノコと同じ色のトロールの周りの自駒の数」が得点。

同じ色のトロールとキノコをバランスよく取ることが大事になってくる。

中々面白いルールだが、見た目がゴチャゴチャし過ぎていて見にくい・・・
それもあって、考えてプレイしているというよりはダイス目に翻弄されている印象を受けた。

マシュマロテスト

Marshmallow Test

評価:5/10

ブードゥープリンス」のリメイク。

カード構成が変わって、特殊カードが無くなっている。
あと、切り札が出されたら、そのトリック中はフォローできても切り札を出せるようになる。

「ブードゥープリンス」を遊んだ時は、「特殊カードいる?」と思ったのだが、無くなったら無くなったで味気なくはある。

何より、今回5人プレイだったのが良くない。
5人だと12トリック中3トリックで抜ける。
これだと総トリック数が足りなくて、常にトリックに勝ちたくなり、弱い手札だとどうしようもない・・・

毎日がトリックテイキング

Stichtag

評価:4/10

遊ぶ日付によってルールが変わるトリックテイキング。
ブラント夫妻の新作。

マストフォロー。切り札あり。
1トリック1点。
という基本ルール。
ここに、月と日付の10の位と1の位からルールが追加される。

ネタゲーであることは間違いなさそうで、組み合わせによってはなんてことないルールになる。

今回、あまりに普通なルールになったので、勝手に日付をいじって面白くなりそうなルールに切り替えて遊んだ。
が、そこまで面白い展開にはならず・・・

コレクターアイテム以外の存在理由は無さそう。

一番面白いルールになる日付を探してみるのも楽しいかもしれない。

マイ・キングダム・フォー・ア・ホース

Mein Königreich für ein Pferd

評価:5/10

「アグリコラ」の家畜部分だけを抜き出したようなダイスゲーム。
Tabletopiaでプレイ。

手番プレイヤーはダイスロール。2回までリロール可。
手番プレイヤーは全てのダイス目を使用可能。
他のプレイヤーは順番に1個ずつダイスピックして使用。

柵を作って、家畜を住ませて、繁殖させていく。
動物の価値が
馬>牛>豚>羊
の順になっていて、
羊2匹 → 豚1匹
豚3匹 → 牛1匹
牛4匹 → 馬1匹
に変換できる。

一番最初に馬を2匹を所持したプレイヤーの勝ち。

手番では、カードを1枚使うことも出来て、これによってプレイヤー毎の戦略の違いが出るようになっている。

最初の「アグリコラ」の名前を出してしまったが、ゲーム内容は全く違う。
シンプルなダイスゲームだけど、テーマが良いので雰囲気は楽しい。

マカロン

Macaron

評価:4/10

取ったトリックがカウントされなかったりするトリックテイキング。
台湾のデザイナー。
Tabletopiaでプレイ。

7スート、1~7。1スートのみ1~10。
手札を見た後に、切り札スートとアレルゲンスートを決める競りを行う。
各自3枚ずつもってチップを裏向きでプレイしていく。
一番値が大きかったスートセット(隣り合う2つのスート)が切り札。
一番値が小さかったスートがアレルゲンとなる。

その後、各プレイヤーは取るトリック数をビッド。

そして、マストフォローのトリックテイキングを行う。
取ったトリック数とビッドを一致させるのが目標なのだが、勝ったトリックに1枚でもアレルゲンスートが入っているとノーカウント。
アレルゲンスートが入っていても、2のカードが1枚でもあるとカウントされる。
そして、1で勝つと3トリック分としてカウントされる。

このアレルゲンがこのゲームの特徴なわけだが・・・
アレルゲンを放り込まれるかどうかが予測不能過ぎる・・・
スート数が多いので、すぐにボイドでやりたい放題になりがちだし・・・

マグヌムサル ムリア

Magnum Sal: Muria

評価:6/10

マグヌムサル」の拡張。

基本だと単なる邪魔だった水駒が資源として有効活用できるようになった。
坑道が決まった形でなく自由に掘り進めるようになったのでプレイ毎に異なる形になる。(と言っても大枠は変わらなそうだけど・・・)
各自2人分のパワーの大きい駒を持ってスタート。
5人までプレイ可能になった。

ちょっとドライ過ぎる印象だった基本ゲームに彩りを添える良い拡張。
プレイヤーインタラクションのシビアさは変わらないけど、幅が出て楽しさが増している気がする。