Skip to content →

タグ:

果てしなき世界

評価:6/10

「大聖堂」の続編。

とはいっても、システムは全く別。そもそもワーカープレイスメントですらない。

スタートプレイヤーによる資源の分配がこのゲームの特徴。

カードの4隅に描かれた資源をカードの向きによって4人に分配し、他のプレイヤーは否応なしにその資源を受け取ることになる。

資源1つの価値が高いので、この資源分配には結構振り回されることになる。

もう一つの特徴は、ゲーム中に4回ある強制支払。

この強制支払の為の資源をキープしながら、他でコツコツ稼ぐってのが基本的な動きになる。

イベントの出方や資源分配で流れは大分変わるので、ガッチリ計画をたてて進めるというよりは、イベントや資源分配に翻弄されつつ、色々対処できるように広く計画をたてておくゲームかと思った。

毎ラウンド、1枚プレイで、1枚捨てなので、

何を使うかよりも、何を残すかが大事。

原作は読んだことないけど、雰囲気は存分に伝わってくる。

パトリツィア

評価:8/10

都市に塔を建てるエリアマジョリティ。

手札のプレイによって、自分のコマをそのエリアに置くと同時に、

次に手札に加わるカードが決まる(その都市の横に置いてあるカード)ってのが面白い部分であり最大の特徴。

カードは全て使い切るゲームなので、「取ったカード」=「後で絶対に使うカード」なのだ。

初回にぼんやりプレイしていも十分楽しいが、この仕組みを意識して再戦すると更に面白くなる。

あと、ゲーム終了時には、全ての都市が調度埋まるようになっている。

ここら辺の構成が非常に美しいですな。無駄がない。

ピチッとしてる。

ピチッとするのは良い事だ。

ハゲタカの餌食

評価:7/10

名作バッティングゲーム。

いつも、ちょっとした時間に1,2ゲームだけやってたんですが、今回6ゲーム連続プレイ。

連続してやると-5の相場は12、-3の相場は9みたいに場の雰囲気が決まってきて

バッティングが多発する現象がおきて面白かったです。

なぜ-5の相場は+5の相場よりもあがるのか。

人間の業によるものなのか。

爆発

評価:4/10

お金の列が4列(3人プレイ時)

それぞれの列に自分の勢力カードをプレイしていって、一番数字が大きい人がお金を獲得。

でも、1列に8枚以上のカードがプレイされるとお金が爆弾になってマイナスポイント。

ルールだけ聞くと爆弾になってワーワーって感じですが

めったに爆弾にはなりません。

どちらかというと、「これを置いたら爆弾になって自分が取る羽目になるな・・・しゃーない、あげるわ・・・」

っていう静かな駆け引きです。

全部公開情報なので、結構ガチでもあります。

顔と数字だけのカードは好き。

ハイ・ソサエティ

評価:8/10

金持ちになって、贅沢品を買いあさる。

最終的に、良い贅沢品を集めると勝ち。

だけど一番お金をもっていない貧乏人は強制脱落。

シンプルなルールながら、それぞれが上手く機能している。

名作競りゲーム。

パーラ

評価:5/10

色を混ぜられるマストフォローのトリックテイキング。

赤+青=紫、みたいな。

手札をみて、自分の取れるトリック色を予想するのですが、普通のトリックテイキング感覚ではズレます。

最強の数字でリードしても、トリックとれなかったり、途中でリード色が変わったりしますから・・・

なんとも、不思議なプレイ感。

7ディールぐらい遊びましたが、まだボンヤリとしかつかめていません。

中々プレイする機会は無さそうですが、もう一回やってみたいです。

バサリ

評価:7/10

「宝石商」は持ってて結構やってるんですが、リメイク前のバサリは初プレイ。

両方やってみて、思ったのは

「宝石商」めんどくせえ!!

特殊カードがめんどくせえ!!

なくても十分成立してるよ!!

追加要素をめんどくさがるのは、老いなのか、成熟なのか・・・

ハワイ

評価:7/10

どんどんもらえる資源が減ったり、ゲーム最後に村が一気に消滅したり、テーマとかけ離れた厳しさが魅力。

ハワイってテーマで油断させておきながら、間違いなくゲーマーズゲーム。

得点方法がいっぱいあるので色々戦略を考えられるが、最初のインストが面倒なのが難点