Skip to content →

タグ:

ニンジャダイス

評価:4/10

キックスターター発のダイスゲーム。

忍者となって、錠前・門番・住人をかいくぐりお宝を頂戴する。

ざっくり言うと、バースト系のダイスゲーム。

このゲームの特徴は、ダイス目の1つである「吉」。

これが、他のダイス効果を4倍するのだが、ダイスを振った後の各ダイスの位置関係が大事になる。

「吉」ダイスの上側にあるダイスしか、この効果の対象とならない。

あと、手番以外のプレイヤーもダイスを一つずつ振るのだが、これには矢の目があって、矢の向いている方向にあるダイスのプレイヤーを攻撃することができたりする。

他にこれと言った見どころはないのだが、外人から見た謎の日本感が良く出ている。

ニムト ジュニア

評価:4/10

子供向け「ニムト」。

各列に動物を並べていく。

基本的に、同じ列に同じ動物は置けない。

最後の動物を置いたプレイヤーがその列のカードを全部ゲット。

で、同時出しじゃなくて手番制。

ニムトと違ってカードを多く集めた方が良い。

ここまで聞いて、

「おっ!ニムトとは大分違うけど、意外と面白そう!」

と思ったが、手札がなくて、手番ごとに山札の一番上のカードをめくってプレイ!

!!

一気に坊主めくり的な自動処理ゲームに!

まぁ、子供向けゲームだからね・・・おっさんばっかりで遊んでなんかスイマセン・・・

ニムト 20周年版

評価:8/10

ニムトの20周年版。

小数点カードって言う追加要素があるよ。

あと、カード裏面の牛マークが金色ゴージャス。

小数点カードは0.0~0.9の10枚のカード。

これらのカードを各プレイヤーに1枚ずつ追加で配る。

普通の10枚と合わせて11枚になる。

で、小数点カードは他のカードとちょっとルールが違う。

基本的に最初に置けるのだが、小さい数字だからどれかの列を全て取るんじゃなくていずれかの列の最後尾に置く。

0.1のカードだったら、最後尾の数字+0.1になる。

差し込み用、もしくは回避用のカード。

コロレット10周年用同様、完全にあってもなくてもどっちでも良い拡張。

他にもいくつかのバリアントルールが載っている。

読む限りはこれまた蛇足的バリアントだが、試してみても良さそう。

もちろん、小数点カードを抜けば、普通のニムトとしても遊べる。

「ニムト」を持っていない人はこれを機会に買ってみても良いかもね。

ニュルンベルク

評価:5/10

ニュルンベルクと言ってもゲーム見本市じゃない。

中世ニュルンベルクを舞台にしたギルドとの取引ゲーム。

6つのギルドが扱う商品を売り買いしつつ、ラウンドの終了時に各商品を一番持っているプレイヤーがそのギルドの紋章を獲得できる。

全4ラウンドの間に、できるだけ多くの種類の紋章を集めることを目指す。

各商品の価値の変動はゲーム開始時に公開されているので、それを見つつ安く買って高く売るのがセオリー。

手元のワーカーをいずれかのギルドに置いてアクションを行う。

で、その決定方法はプロット式。

1回のプロットでワーカーを何人置いても良いし、一人も置かなくても良い。

商品は有限なので早めに取りに行くか、最初は一人も出動させず様子を伺ってから後で動き出すか。

システムはシンプルで中々良いのだが、もうちょっとサックリ進めたかったかな。

マジョリティ系のゲームは、往々にしてネッチョリしちゃうけど、このゲームはマジョリティ取れなかった時のダメージが大きいので、よりネッチョリしちゃうね・・・

コンポーネントは無駄にでかくて最高なんだけどな・・・

ニュートンゲーム

評価:6/10

アメリカンクラッカーが寄り集まったみたいな雲の上に自分の玉を置き切る。

バランスゲーム。

やり始めは、どこに置いたら良いかてんで分からなかったが、何回か崩すうちに徐々にわかってくる。

意外と中央部は危険で、外側の方が安全。

だが、外側に何個か置いていくと、外側から内に力が入るので、中央部も安全になってくる。

溜まる玉と、高まる緊張感!

良い!

「ニュートンゲーム」って名前だけあって、力のかかり方を見る目は結構必要。

昔のゲームなので、中々プレイする機会はないかもしれないが、見かけたら是非!

忍者問答

評価:5/10

ワード系パーティーゲーム。

先生一人とその他の忍者に分かれる。

先生は「答え」と忍者の人数分の「ヒント」を書く。

忍者達は各自1枚ずつ配られた「ヒント」を元に「答え」を導き出す。

いわゆる「とんち」をゲーム化した感じ。

いや、ゲームというかレクリエーションに近い。

というのも、ルールに得点や終了条件に関する記述がない。

まぁ、そもそも「テレストレーション」とか多くのパーティーゲームは最終的に得点なんかどうでも良くなるからね。

良い問題を考えるのには結構時間がかかるので、常日頃から問題を考えておくか、みんなでいっせいに問題を考える時間を設けるほうが良さそう。

ニムト

評価:8/10

不朽の名作。

ルールも簡単だし、奥が深い。

やりすぎて、最近あんまりプレイしないが、

たまに初心者とプレイすると良いゲームだなと実感。

4人で、1~44のカードで遊ぶぐらいが好き。

ニューアムステルダム

評価:6/10

ニューアムステルダム(現在のニューヨーク)への入植。

「山」「港」「都市」3種のアクションを使って得点していく。

「山」では農地を開拓して木や食料を得る。必要なものは木。

「港」では原住民の毛皮とオランダからの商品を交換する。必要なものは毛皮か商品。

「都市」では自分の建物を建てることによりお金を得る。必要なものは食料と木。

これらに加えて追加アクションが数種類ある。

追加アクションといっても、他ではできないアクションばかりだ。

倉庫を広くしたり、お金と木を交換したり、闇取引で毛皮を得たり。

「山」「港」「都市」、どれも中途半端だと得点しにくいのでどれかに特化することになる。

1回プレイした感じだと「山」>「港」>「都市」って感じがしたが、どうなんだろう・・・

アクション選択の部分に競りが入っているのでバランスを取ることができる。

終盤に近づくにつれ各自の方向性が明確になるので、邪魔をしようとしてビットしたのに自分が落札しちゃうと自分も沈むことになる・・・

序盤、中盤での競りが重要になってきそうだ。

コマの造形が凝っているしアートワークは品良くポップで好印象。

初回だと2時間はかかるが、重量ゲーム好きならやって損はないだろう。

忍者刀

評価:5/10

「きわものっぽいけど、意外としっかりしている」という評価を聞いてやってみると、

「きわものっぽいけど、意外としっかりしているけど、やっぱり若干荒い」という印象。

バンザイ(!!?)後のカードめくりのランダム具合と氏族得点のデカさがその原因か?

ただ、プレイ中はホンワカと楽しい。

これの原因は、おそらく怪しい設定と謎の日本語と無駄にデカイ手裏剣。