Skip to content →

タグ:

イカロス(英語版)

評価:6/10

クニツィア「詐欺師」のリメイク。

最近、日本語版も出てたけど、それとも色々ルールが違うみたい。

「詐欺師」との違いは

・ビッドとのズレによって失点が2段階になった。(ビッドとの差が2以下なら2点、3以上なら5点)

・捨て札が全公開。

・最初に各色1枚ずつ抜く。

・7色終わったらゲーム終了じゃなくて、誰かが4回失点でゲーム終了。

「詐欺師」は1点ずつしか差がつかないので、後半のどうしようもない感が不満だったのだが、それが緩和されてるね。(その分、収束性は悪くなったけど・・・)

あと、捨て札が全部公開ってのは、記憶しなくて良いってのはあるんだけど、捨て札が増えるとかなり状況を絞り込めるようになっていて、ここが個人的にはイヤだったな。

今回は入れなかったルールとして、特殊カードってのも追加されている。

内容は見てないけど、10種類以上あったよ。

特殊カード以外は「詐欺師」でも適用できるんで、お試しあれ。

インフェルノ

評価:6/10

最初に出されたカードに数字か色が合うカードを出すか、溜まったカードを失点として受け取るか。

クニツィア作。

最初プレイした時は、イマイチぴんとこなかったのだが、

手札と他プレイヤーの動きを見ながら、早めに降りることが大事ってのがわかってくると途端に面白くなった。

ってわけで、得点を付けて数ディールちゃんとプレイした方が良いかも。

赤だけ失点がデカイっていうルールが、良い具合に機能している。

みんなが楽しめる良いカードゲーム。

ウノの代わりになればいいのに。

インカ帝国

評価:5/10

インカ帝国での開拓合戦。

マップ中央から道を置いて労働者を用いて地域を開拓していく。

開拓した地域には建物を建てていく。

建物は建てると得点できるのだが、他のプレイヤーが建てた建物でも道を繋げると定期収入が貰える。

自分でも建物を建てつつも、他プレイヤーの側に張り付いておこぼれ収入を狙っていく。

ウィンウィン。

あと、特徴は定期的にプレイする太陽カード。

「道を置く数を増やせる」

「都市を建てるコストが高くなる」

みたいな特殊カードなのだが、1人のプレイヤーに適用するんじゃなくて隣接する2人に対して適用される。

4人プレイ時は対面のプレイヤーだけが完全な敵で両隣のプレイヤーは半分味方ってことになる。

ここでもウィンウィン。

あと、得点が累積していくので差が付きやすいゲームデザインなのだが、その抑止として太陽カードのプレイ順が得点の低い順になっている。

プレイできる場所はプレイ人数分しかないので、トップを走っているプレイヤーは配置場所の選択肢が無くなるのだ。

あと、プレイヤー間で自然とバランスは取るしね。

太陽カードの強弱が強いので、バランス大丈夫かと心配だったが最終的に接戦になった。

まぁ、でもそうなると逆に時間長過ぎるかな・・・

中盤のトップ潰しイチャイチャは何だったのか・・・

イスタンブール コーヒーとお恵みを

評価:6/10

「イスタンブール」の拡張。

コーヒーリソースの追加。

4枚の場所タイルの追加。

新タイルの効果は、

新要素であるコーヒー駒の獲得や、そのコーヒー駒の得点化、コーヒー駒を使った永続能力の取得。

そして、新アクションカードであるギルドカードの獲得。

年間ゲーム大賞を取るだけあって基本ルールも面白いのだが、何度か遊ぶとお決まりパターンみたいな物が見えきちゃうのが欠点だった。

この拡張を加えると、道筋は多彩になり単調さは無くなる。

このまま忘れ去られそうな「イスタンブール」を復活させる良い拡張だと思うよ。

新アクションカードであるギルドカードは基本アクションを1.5倍ぐらい強くした能力をもっている。

ギルドカードを使用すると通常の手番は出来ないので、強さ的にはトントンぐらいな気がするが移動の手間が無いことを考えると中々に強力だ。

通常の手番を飛ばすので親方駒がマスに留まり、他プレイヤーへの支払いが頻発した。

アクションの順番の重要性がまして良いね。

「イスタンブール」の質を1段階上げてる。

「イスタンブール」を持ってる人はマストバイ!

インハビット ジ アース

評価:4/10

動物たちの大陸レース。

キーシリーズのリチャード・ブリーズ作。 

エッセン新作。

動物は肉食、草食、爬虫類、小型哺乳類、鳥、

霊長類の6種類。

これら6種の動物駒を6大陸に配置して進めていく。

手番では「動物の成長」「移動」「手札補充」のうち1つを行う。

「動物の成長」ってのは、手札からカードを出して自分の前に置いていく。

動物カードには種類と大陸、地形のアイコンが描かれていて、その地形や大陸のマスを1つ前進できることを表す。

何枚も重ねることで駒の移動力を増していく。

「移動」では、手札がからトリガーカードとなるカードを1枚プレイして、そのトリガーカードとアイコンが一致する動物が前進する。

いろんなアイコンを持つ動物は移動機会が増えるので、バラバラにしたいところだが、大陸アイコンはワイルド的な扱いなので揃えたい。

「手札補充」は自分の前の動物1つを選んで、同じ種類のカードが重なっている分+αのカードが手に入る。

なので、動物の種類は揃えて重ねていきたいのだが他のアイコンとの兼ね合いもあるのでそこら辺はバランス考えてって感じかな。

基本的に、駒を早く進めて早取りの得点チップを獲得することを目指すのだが、動物カードにはそれぞれ特殊能力や追加得点が付いていて、この得点もバカにならない感じ。

特殊能力はそこまではっちゃけてないのだが、カード情報が他にも多いのでどうしてもダウンタイムが長くなる。

このダウンタイムの長さが最大の欠点。

カードの引き運に左右されるゲームなので、もっとテンポを上げて欲しかった。

4大陸、4種類で遊ぶ導入ルールがあるのだが、これだと色々問題点が緩和されそうな気がする。

多分、初回プレイは導入ルールで遊んだ方が良いゲームだろう。

エッセン新作をある程度遊んだので、この段階でのランキング(拡張・リメイク除く)をあげておくと

1:アンタークティカ

2:モンバサ

3:スカイアイランド

4:コードネーム 

5:2枚目が好き

6:世界の七不思議 デュエル

7:サマラ

8:王宮の大騒ぎ

9:メディバルアカデミー

10:シェイクスピア 

遊んでないゲームだと、「ニッポン:明治維新」「フードチェーンマグネイト」に期待かな。

イグルーイグルー

評価:5/10

カタラ&フェドゥッティのブルーノコンビ。

エスキモーになって、崩れゆく氷上で狩り。

タイルめくり+エリアマジョリティ。

手番ではタイルをめくって効果を適用して、その後3アクション。

アクションは移動と狩り。

狩りで得た得点と最終的に盤面のマジョリティ争いで得点を競う。

ベースはシンプルなんだけど、細かいルールが多い。もっと絞れそう。

あと、タイル効果がえげつない。

まぁ、えげつないのがたくさん入ってるのでこれはこれで中和されてるんだけどね・・・

ルール最後に「俺達が考えた本当のルール」がヴァリエーションとして載っている。

このヴァリエーションを見るに、デザイナー側はエリアマジョリティにもうちょっと比重を置きたかったんだろうね。

僕もそっちの方が良いと思った。

イントリーゲ

評価:4/10

交渉と裏切りのゲーム。

プレイすると仲が悪くなると言う噂を聞いていたが試してみた。

自分の学者を他プレイヤーに雇ってもらって、お金を稼ぐ。

学者の数に比べて仕事の数は少ないので、自然とバッティングしちゃう。

そうなると、自分の学者を雇ってもらうように交渉合戦。

ただ、このゲームでは約束に強制力が全くない!

これが強烈。

Aさんから1万ドルもらって、Bさんからは5000ドルもらったうえで、Cさんを雇っても良いのだ。

とはいっても、裏切ったらそれ相応の報いがあるだろうと思っていたのだが・・・

そうならない!

収入から大体の順位が見えるので、ゲーマー同士だと

因縁関係なくバランスを取ってしまう。

そうなると、賄賂があまり意味をなさなくなり、最低金額しか渡さなくなる。

ゲームと割り切って遊ぶので仲が悪くなることはないが・・・

やっぱり、約束にある程度の強制力がないとゲームとして成立しない気がする・・・

市場のお店

評価:7/10

「キングダム」のリメイク元。

「キングダム」とのルール変更点は「魔法使いタイル」の有無のみ。

「魔法使いタイル」は地味目な効果だったと思うので、プレイ感は全く変わらない。

久々にプレイしたけど、やっぱり楽しいね。

シンプルなルール!運と戦略のバランスがちょうど良い!

流石ですよ。クニツィアさん。

インパルス

評価:4/10

「イノベーション」「グローリー トゥ ローマ」のチャデク作の特殊効果宇宙戦争。

様々な効果が書かれたカードを盤面に置いたり、自分のボードに置いたり、共通のアクションプロットに置いたり・・・

それらのアクションを駆使して他プレイヤーの船を壊したり、資源を交易することで得点を得る。

ベースのルールはあるのだが、細かい部分は全てカードテキスト参照!

初回プレイを戦略的に遊ぶことは不可能。

あと、特徴として全員共通のアクションプロットエリアがあるのだが、これがイマイチ機能していないように感じた。

普通に手札からカード1枚プレイのほうが混乱が少ない気がしたのだが・・・

チャデク好きにとっては、混乱こそが正義なのか・・・

思い返して見ると、ある程度の規則性があるようなので、一見ハチャメチャに見えるカード効果にもチャデクなりの調整が入ってる気がする。

テーマと相まって「IQ200の小学生が作ったようなゲーム」って表現がしっくりくる。

常人の我々には動きが把握しきれません!!

犬の散歩

評価:5/10

犬のフィギアがてんこ盛りのシンプルなセットコレクション。

アランムーン作。

色んな種類の犬フィギアをズラーっと1直線に並べる。

この列の前か後ろから犬を取って、それを使って自分の前に列をつくる。

最終的に、自分の犬列に同じ犬が連続していると高得点!

先頭から取るか後ろから取るか、何個とるかをカードプレイで決める。

1個しか取れないのもあれば、3個取れるのもあるのでカード運はそこそこあるかな。

ムーンらしい緩めなゲームだけど、雰囲気は良いしバースト的な要素もあったりで、そこはかとなく楽しい。