Skip to content →

タグ: boardgame

倉庫の街 波止場の倉庫

評価:6/10

「倉庫の街」の拡張。

カード枚数が通常の2倍になって、特殊なカードも結構あります。

なもんで、普通の倉庫の街を遊んでないのに拡張有りをいきなりは酷。

カードが2倍に増えてますが、新ルールによって誰も取らずに捨てられてるカードも結構多いので、毎回展開が変わりそう。

倉庫の街を遊びこんでいる人には嬉しい拡張だと思う。

いかさまゴキブリ

評価:4/10

基本はUNOみたいなゲーム。

なんですが、イカサマして手札を減らして良いんです。

カードを袖に隠したり、床に落としたり、どっかに放り投げたり。

イカサマなんかしたことないので、結構楽しみにしてたんですが・・・

今回は、全員シラフな上にテーブルがでかくて死角がない!

ほぼイカサマできず・・・

今回は4人プレイでしたが、人数が少ない?

プレイ人数が3~5人ってなってるけど、むしろ5人~8人ぐらいじゃないとダメじゃない?

酒飲みながら大人数でやってみて再評価したいところ。

これって、アリ?

評価:5/10

ダイスゲームっていうと、じゃらーっと5個ぐらい振って、その中から選んでみたいなのが多いですが、

このゲームは「大きい数字でろ!」と念じて1個だけ振るという遥か昔のスタイル。

1周回って、新鮮で面白かったです。

もちろん完全に運だけじゃなくて、戦略的な要素はあります。

カンパニー

評価:6/10

ドミニオンをベースにした経営ゲーム。

クセのあるイラストが魅力。

あと、経理やら営業やらと社会人なら親近感がわく設定も良い。

身近なテーマなので、場景が想像もしやすくて、会社経営してる感は味わえます。

ドミニオンよりも得点獲得までのステップが増えていたり、カードの維持費があったりと

何かと複雑になっているので、

ドミニオンやったことない人は、先にドミニオンやったほうが良さげ。

ハワイ

評価:7/10

どんどんもらえる資源が減ったり、ゲーム最後に村が一気に消滅したり、テーマとかけ離れた厳しさが魅力。

ハワイってテーマで油断させておきながら、間違いなくゲーマーズゲーム。

得点方法がいっぱいあるので色々戦略を考えられるが、最初のインストが面倒なのが難点