Skip to content →

タグ: 6

ストンプル

評価:6/10

足場を削りながらの生き残り合戦。

多人数アブストラクト。

縦・横・斜めに1歩ずつ移動していく。

移動した場所の足場(ビー玉)は盤面下へ落下して、そこには誰も入れなくなる。

繋がっている同じ色の足場であれば1手番で一気に潰していける。

そうこうして、動けなくなったら脱落。

最後の一人が勝ち。

これだけだと単純すぎるので、自分の色の足場へのワープって選択肢がプラス。

どこからでもワープできるので、自分の色の足場はできるだけ残しときたい。

逆に他プレイヤーの色はできるだけ潰していきたい。

と、ルール的に見るべき点はないのだが・・・

このゲームの一番の特徴は足場を潰すアクションの気持ちよさ。

ズボッとビー玉を押し込むのは純粋に気持ちいい。

こういうアクションが気持ちいいゲームは評価上がっちゃうね・・・

魔女の踊り

評価:6/10

誰の駒か分からなくなる系スゴロク。

自分の駒を全てゴールさせることを目指す。

ルール読んだ段階だと、「ドライマギアの「オバケだぞ~」と一緒でしょ。記憶するのなんて簡単!」

と思ってました・・・

いや、最初のうちは大丈夫なんですよ。

他の駒が居るマスで止まると、元々居た駒が7マス戻る。

戻った先にも駒があれば更に7マス戻る。

コースは円形になっているので、この逆戻りを上手く使うとショートカットできるのだ。

この技に気付き始めてから、皆が他プレイヤーのコマもバシバシ動かし始めて・・・

駒も黒色で距離感が掴みづらいのか、ちょっと目を離すとどっちがどっちだか・・・

パニック!

シンプルなルールながら、思った以上に楽しめた。

「オバケだぞ~」と違って、大人でも十分楽しめるよ。逆に子供はキツイかも。

9tka

評価:6/10

ネスターの多人数アブストラクト。今回は二人プレイ。

3×3のマスで形成されたエリアが3×3に並んだ盤面でエリアマジョリティ。

各エリアに1つずつ配置された赤いコマ。

これが壁になる。

まずは各プレイヤーがコマを配置する。

配置できるのは外周。

全コマを配置し終わったら移動開始。

移動と言っても、外周にある自分のコマを1つ選んで、それを1直線に何かに当たるまで進めるだけ。

一回移動したら、その駒はもう動けない。

なので、動かす順番だけが大事になる。

全コマを動かし終わったら、各エリアでマジョリティチェックして、より多くのエリアを支配した方の勝ち。

難しすぎず、簡単すぎず、ちょうど良い!

これぐらいのアブストラクトは好きですよ。

でも、ちょっと先手が有利?

配置も移動も先に出来るので相当有利な気がする。

先に配置した方が移動では後手になるぐらいの方がバランス良い気がするけど・・・

ヴィ・ヴァルディ!

評価:6/10

リアルタイム系ダックスフントの胴伸ばしゲーム。

各自、自分の前に3つの山を作る。

「よーいドン!」でいずれかの山を手にとって、場にカードを置いていく。

最初に出せるのは頭カード。

その後は絵柄が合うように胴体を足していって、最後に尻尾を置く。

誰のカードの上に出してもいいし、頭はそこら中に出していい。

同時多発的に犬が生成されまくるのだ!

で、誰かが3つの山を使い切ったら終わり。

完成している犬の得点計算。

しっぽにネコが付いている場合は、しっぽを置いたプレイヤーが全部獲得。

しっぽに何も付いていない場合は、頭を置いたプレイヤーが全部獲得。

そうやって、獲得したカード枚数を比べて1位は3点、2位は2点、3位は1点。

それとは別に、自分の山を1つ使い切る毎に1点貰える。

とにかく忙しない!

誰かのカードを横取りしようと場の状況ばかり見ていると自分の山は減らないし、とにかくカードを出そうとすると他のプレイヤーに横取りされちゃう。

そこら中でカードの奪い合いが起こるので、一息つく暇もない。

全く知らないゲームだったけど、これは良いパーティーゲームだよ。

スピーク・イージー

評価:6/10

中国の軍人将棋「軍棋」のテーマだけ変えたもの。

二人用。

日本の軍人将棋と違って判定役が要らない。

駒同士が当たったらお互いに見せ合って勝敗を決する。

逆に駒の動きは、「子供」と「悪女」を除いて全部一緒。

なので、動きのパターンから中身を想像することが出来ない。

日本の軍人将棋は子供の頃にやったきりなので余り覚えてないのだが、「軍棋」の方がシンプルで良いね。

弱いキャラにも、相手の強さを確認するっていう使い道があるのが良い。

明るいマスであれば、どの駒も直線上を一気に進めるってのも展開が早くて良い!

戦争テーマをマフィアに変えてくれてるのも良いね。

もう何回か遊んでみたい。

ゾンビ15

評価:6/10

ゾンビで溢れかえる街からの脱出。

リアルタイム協力ゲーム。

付属CDの音楽が鳴り終わるまでにシナリオ毎に設定された目的を達成する。

リアルタイムなのに手番制。

4アクションポイントを使って、移動、武器探し、ゾンビ倒しを行う。

一定間隔でCDからゾンビのうめき声が聞こえるので、その時の手番プレイヤーの駒のエリアにゾンビが湧く。

自分たちの防御力以上のゾンビが同じマスにいるのに手番を終えてしまうと、ダメージ+転倒。

同じマスにいる仲間同士は防御力を合計できるので、仲間同士で一緒に動くことが大事になってくる。

手番制&リアルタイムってのを読んで「ええ!?」となったが、同時手番&リアルタイム「エスケープ・ゾンビシティ」の問題だった「ホントに正しい処理ができているのか問題」を解決している。

「アンドール」を単純にしてリアルタイムにした感じが近いかな。

ゾンビが急に現れたり、ばしばしゾンビを倒す感じは中々楽しい。

たまにゾンビが大量発生したりして展開に緩急がつけられていて、協力パーティーゲームとしては中々良く出来ている。

「アンドール」を意識してか、導入シナリオがあるのだが、これは誰もやらなくて良し!単純すぎるのだ。

15分かけてセットアップしたのに、1分でクリアできるからね・・・

次は一気に飛ばしてシナリオ6をやったけど、ちょうどいい難易度かも。

2,3回でクリア出来る感じ。

世界の七不思議:デュエル

評価:6/10

2人用「世界の七不思議」。

ボザとカタラ。エッセン新作。

2人用って事で本家のようなドラフトじゃなくて「上海」や「コンビット」式のカードピックになっている。

しかも、所々裏向きになっていて、取れるようになるまで中身が分からない。

ガチになり過ぎない配慮だね。

あと、資源が足りない時に銀行から買えるようになっている。

ただし、相手がその資源を持っている場合値段が高くなる。

あと科学(緑)の効果が変わっていて、2つ同じシンボルを揃えると永続効果のタイルを獲得できる。
これが結構強力。

科学(緑)と軍事(赤)で差がつきすぎるとサドンデスで勝負が決する。

あんまりサドンデスは起こらなそうだが、警戒させて相手の動きをコントロールするのだろう。

あとは本家に準じてる感じ。

ワンダー効果や科学タイル効果のコンボに若干めんどくささを感じたけど、逆に無いとドライ過ぎるんだろうね。

何度も遊ぶと深みがみえてくるのか、飽きちゃうのか。
もう少し遊んでみたい気持ちにさせられる。

万里の長城(クニツィア)

評価:6/10

カードを並べるタイプのマジョリティ争い。

カードプレイか、カード補充を2アクション行う。

そうやって列のマジョリティを狙うのだが、決算は自分の手番の最初。

1周する間首位をキープしないとダメなのだ。

圧倒的な大差でアピールするか、ほどほどの得点をほどほどの戦力で取りに行くか。

1回目はピンとこないけど、2回目から勘所が分かって面白くなってくる。

同タイプだと「ハッピードック」や「コラプション」があるけど、「万里の長城」が一番良いな。

「長蛇の列」が出た今となっては、地味だったイラストが更に地味に感じちゃう。

パパラッツォ

評価:6/10

パパラッチになって、スキャンダル写真を売りさばく。

フリーゼの初期作品

大筋は「モダンアート」と似ているのだが、ルールの端々が変わっていて別のゲームになっている。

まず、手札から競りに出すんじゃなくて、場に並べられた3枚のカードから1枚選んで競りにかける。

競りの方法も若干変わっていて、2周競り。

1周目で最高入札額が決まり、2周目で最高落札額で落とすかパスかを順番に聞いていく。

競り落としたプレイヤーが手札からカードを場に出して、そのカードの価値が上がる。

あと、手番が時計回りに移るんじゃなくて、競り落としたプレイヤーが次手番になる。

最初に右隣のプレイヤーの手札を見ることが出来るので、価値が上がるカードは最初になんとなくわかるようになっている。

とっつき悪いけど、わかってくると面白い。

3ラウンド制のフルゲームも遊んでみたい。

ジャワ

評価:6/10

高い所にいる奴が偉い!

パッケージが怖い顔3部作の1つ。

怖い顔シリーズといえばアクションポイント制。

タイルを置いたり、自分の駒を移動したりしていく。

タイル配置によって村タイルをつなげていって、そこに自分の駒を移動させて村を作る。

村を作る以外にも、湖をタイルで囲うことで得点が出来る。

あと、村で祭りを行うとそこに駒をおいているプレイヤー同士でのカード競りで得点を得られる。

村が分断されたり吸収されたりして盤面が変化していく感じは面白い。

ただ、このシリーズの例に漏れずダウンタイムは長め。

覚悟して挑まねばならない。