Skip to content →

タグ: チケットトゥライド

チケットトゥライド イタリア

Ticket to ride:Italy

評価:7/10

日本マップの裏面。

フェリーカードとエリアボーナス。

列車カードを2枚引く代わりに、フェリーカードを1枚引くことが出来る。

フェリー路線に含まれるフェリーマスは、フェリーカードかSLカードを使用しなければならない。

フェリーカードは1枚で2マス分になるので、フェリー路線を敷くにはほぼ必須となる。

ちょっとした変化だけど、他プレイヤーの狙いが見えやすくなって戦略性が少し増している。

エリアボーナスは、ネットワークが何エリアにまたがっているかのボーナス得点。

高得点を得るには最初から狙っていかないと取れない得点バランスになっている。

最終手番にあまった手札を使って適当な路線を敷くだけじゃなくなっているのは良い。

マップ構成も、長い路線、短い路線の濃淡がしっかりしていて良いバランス。

今回5人プレイだったこともあって、終始緊張が絶えなかった。

追加ルールの少なさと面白さのバランスで言えば、ドイツマップと並ぶぐらいコスパが良い。

チケットトゥライド オールドウェストマップ

評価:7/10

チケットトゥライドマップコレクション第6弾。フランスの裏面。

エッセン新作。

このマップでは「チケットトゥライド」の基本ルールを覆してきた。

「列車は自分の列車と繋がるようにしか配置できない」

セットアップで逆手番でスタート地点となる場所を決定して都市駒を置いていく。

以降、列車はつながる形でおいていかなければならず、飛び地で列車を置くことが出来ない。

都市駒はセットアップで配置するのを含めて3個持っていて、列車駒を置いた時に同色ペアを出すことで都市駒を配置できる。

他プレイヤーの都市駒を含む路線に列車を置いた場合、自分が受け取るはずの得点を都市駒のプレイヤーが獲得してしまう。

1,2点なら許せるけど、10点とかを相手に上げてしまうと考えると実質使用不可な路線となる。

相手の都市駒が置かれていても、逆側に自分の都市駒があれば双方に得点が入るので、重要な場所に早めに都市駒を置くことは大事。

この都市駒ルールによって、序盤から気が抜けない!

一方、終盤に手詰まりが起こりやすいのが、ちょっと気にはなった。

チーム戦を除いて初の6人プレイ対応マップ。

今回6人でプレイしてみたが、都市駒ルールと相まってめちゃくちゃキツい展開となった。

チケットトゥライド フランスマップ

評価:6/10

チケットトゥライドのマップコレクション第6弾。

エッセン新作。

このマップではゲーム開始時、ほとんどが路線予定地。

カードドローの後に路線予定地に路線タイルを置くことで、列車駒を配置可能になる。

路線予定地は交差している場所もあって、どちらかに路線タイルを置かれると逆側はもう使えない。

つまり、列車配置が2段階になっているわけだが・・・

ただただ面倒なだけで、面白さに繋がっていない。

他プレイヤーが置いた路線タイルを利用するのを狙ってカードを溜め込みがちになるのも良くない!

拡張マップの中でも最低レベルにダメな気がする。

デイズオブワンダー・・・自国のマップをこの出来で出すとは・・・

チケットトゥライド レジェンダリーアジア

評価:8/10

チケライのアジア拡張の1つ。

このマップだけの特徴は、「山岳路線」。

山岳路線に列車駒を置くと、同じ数だけ列車駒が欠損する。

欠損と言うと嫌なイメージがあるが、実は良い事。

欠損した列車1個に付き2点が入る。

なので、山岳路線2マスを完成させると、通常の2点+欠損2点×2=6点が入る。

列車カード2枚で6点っていうのはデカい。

これによって、通常チケライでよく言われる、6路線重視作戦が強いっていうのが無くなっている。

チケライ発売から年月がたっていることもあり、流石にマップ構成も洗練されている印象。

抑える所は抑えておかないと後で泣きを見るようになっている。

初心者と上級者が混じってやって、どちらも満足することができるマップはこれっぽいな。