Skip to content →

タグ: アタンダッラ

アタンダッラ(上級ルール)

Attandarra

評価:6/10

知名度無いけど魅力のあるゲーム「アタンダッラ」の上級ルールを遊んでみた。

3ラウンド目以降、ラウンド開始時にイベントタイルがめくられて、ラウンド終了時に適用される。
良い効果も悪い効果もあるのだが、悪い効果の方は中々強烈。
市民マーカーやコインマーカーを除去されたり、一番ひどいのはタイル自体を除去してくる。

これらのイベントから守るために、防御タイルを各自が2枚ずつ持っていて、これを列か行に配置できる。
これ防御は全員に適用されるのだが、悪いイベントは縦列も横行も防御タイルを置かないと守り切れない。
結果、他プレイヤーと協力して守る感じになる。

さらに、これらの防御タイルは良いイベントもキャンセルしてしまう。

これらのルールを読んだ段階だと「粗いなぁ・・・おそらく蛇足だろうなぁ」と思ったのだが、実際遊んでみると上手く機能している!
イベントの登場順によって、プレイヤー同士が協力関係になったり敵対関係になったりして、ゲームにより深みを加えている。
ただ、効果の確認がややこしいのでサマリは必須だろう。

基本ゲームだけでも関心するゲームデザインなのだが、上級ルールを遊んでデザイナーの才能を確信した。
他界されているようで新作を遊ぶことは叶わないのだが・・・

アタンダッラ

Attandarra

評価:6/10

ドイツのアタンダッラ地方を舞台にしたタイル配置ゲーム。

元はドイツの同人(セルフパブリッシュ)作品。
同人なのでインターフェースは洗練されて無いけど、妙な魅力がある。

毎ラウンド最初に12金を貰って、それを使って個人ボード上に建物を建てていく。

個人ボードへのタイル配置ゲームなのでソロプレイゲームかと思って挑んだのだが、いざ遊び始めてみると強烈なインタラクションが待ち受けていた。

共通の場に置かれている市民チップとコインチップの取り合い。
ここがこのゲーム一番の見所!
市民は横軸、コインは縦軸に並ぶ同種チップの枚数が購入価格になる。
基本的に先に買う方が高くつくので、睨み合いなのだが、各マスに置けるチップは1枚ずつしかないので、高くても取らなくてはならない状況も・・・
さらに、各マスには2枚のチップが置かれていて、市民の上にはコイン、コインの上には市民が重ねられている。
誰かが、市民を買うと下からコインが現れるので、それを狙うおこぼれ作戦もある。

個人ボードのゲームだが、他プレイヤーの個人ボードを頻繁にチラチラしなければイケナイ!

ドイツのボードゲーム好きが自分の好きなゲームを作った感じで、プレイしていて嬉しくなるゲーム。

上級ルールはイベントが追加されたり、細々と複雑になりそうなのでサマリ必須っぽい。
十分に準備してから挑みたい。