Skip to content →

タグ:

護民官

評価:5/10

ローマワーカープレイスメント。

基本的な流れはシンプルで、「同じ色のカードを集めてカードプレイで役職獲得」。

だが

・勝利条件の多さ

・カード獲得方法の多さ

・役職の効果の多さ

で、シンプルな流れをゴニョゴニョして混乱させてくる。

ゲーム持ち主による丁寧な日本語化・アイコン化により救われたが、ドイツ語のままだと思うとゾクゾクする。

こんだけ構造を複雑にしておきながら、運要素はそこそこ高い。

スタートプレイヤーの時に、良いカードが配置されるとヤッホー!である。

インストの労力を考えると、割にあわないゲームかもしれない。

コンビット

評価:7/10

買うか売るかの二人用ゲーム。

買うときは額面どおり、売るときは同じ色2枚出して数字を掛け算。

これだけのシンプルなルールなのに大変面白い。

手番には買うか売るかどっちかを絶対にしないとダメなので、買いたい物がない時はショーモナイものを売る事でパスっぽいことも可能。

こういう、同じアクションなのに複数の使い方(意味)があるみたいなのにはグッとくる。

実は序盤の売りが大事。最初の20金はすぐに尽きるのだ。

この知識を生かして、初プレイの対戦相手をやっつけるのが僕の楽しみ方。

「トレーダー」って名前でリメイクされている。しかも、4人プレイまで対応らしい。

ゴールドラッシュ

評価:6/10

クニツィアの処女作(?)。

山札からカードを引いて、

お金だったら右側の好きな列に置く。

人だったら左側の対応する列に置いて、自分のチップ(3枚しかない)を1つ置いても良い。

これを山札が尽きるまでやるだけ。

こんだけシンプルなルールなのに、しっかり考えどころや駆け引きがある。

変にお金のマイナスやら特殊カードをつけずに、数値だけでバランス取ってるのが素晴らしい。

クニツィアの偉大さがわかってきました。

これって、アリ?

評価:5/10

ダイスゲームっていうと、じゃらーっと5個ぐらい振って、その中から選んでみたいなのが多いですが、

このゲームは「大きい数字でろ!」と念じて1個だけ振るという遥か昔のスタイル。

1周回って、新鮮で面白かったです。

もちろん完全に運だけじゃなくて、戦略的な要素はあります。