Skip to content →

タグ: 5

はじめてのオーケストラ

評価:5/10

クニツィア作のバーストゲーム。

ルーレットの周りにカードを並べる。

スタートプレイヤーがルーレットを回して、止まった先のカードを取るか取らないかを時計回りに聞いていく。

取るって言ったら、カードを取ってこのラウンドは抜ける。

残ったプレイヤーで、同じことを繰り返す。

場のカードはどんどん取られていくので歯抜けになっていく。

歯抜けの部分にルーレットが止まってしまうとドボン!

カードが流れて、新たなラウンドが始まる。

シンプルながら、バーストの悩ましさを生み出している。

ルール説明の前に「クニツィア作」ってことを聞いたんで

「さすがクニツィア!」とか言ってたけど、

誰が作ったか聞いてなかったらどう反応してたのか、自分のことながら気になる。

スチームタイム

評価:5/10

スチームパンクな世界でのワーカープレイスメント。

ドーンの新作。

3つのワーカーで3つのアクションってのを5ラウンド。

アクションエリアは6ラインに分かれていて、それまでに自分のワーカーを置いたライン以前にワーカーを置くことが出来ない。

これが時間の流れを表してるらしい。

ちょっとゆるい「エジツィア」式だね。

あと6色のクリスタルがリソースとして使うのだが、手元に持っているとアクションを実行した時にボーナスを得られる。

大量得点を得るにはクリスタルを消費しないといけないのだが、ボーナスを得るにはクリスタルを溜めないといけないっていうジレンマかな。

悪く無いのだが、個人的にはちょっと緩いかな・・・

アクションエリアの数が多すぎて、「エジツィア」式のワーカープレイスメントを活かせてない気がする。

あと、次ラウンドの状況が見えなさすぎるよね・・・

逆に、ソロプレイ寄りが好みの人には良いかもしれない。

おしくらモンスター

評価:5/10

土台から落とさないようにタイルを置いていくバランスゲーム。

ダイス目で指定されたモンスタータイルを置く。

大きい厚紙の上にタイルを置いて、それをもう1枚の厚紙で押し出して土台に移す。

落としちゃったら、手番プレイヤー以外が得点!

「失敗した時に他プレイヤーに得点が入る」っていうのは、「失敗した時の当人に失点」よりもハッピーで良いね。

あと、最終的に得点タイルを並べて長さを比べるっていうのもわかりやすい。

流石HABA!と言いたくなるが、クイーン!

こなれてるじゃないか・・・

山頂をめざせ

評価:5/10

フリーゼによるヤッツィーすごろく。

5つのダイスでヤッツィーして、役に応じたルートを駒が前進。

最初に2つゴールしたプレイヤーの勝ち。

ここに、

「自分の駒は自分の駒を押し進められる」

「他プレイヤーの駒と同じところに入ったら蹴落とせる」

っていう2つのルールによって、他プレイヤーとの絡みを生み出している。

今回、3人プレイだったからか、妨害が発生しにくくて、各自が自分のルートを作って順調に進めるっていうソロプレイ感満載の展開に。

4人だと長いって話は聞いているのだが、それでもこのゲームの味を楽しむには4人で遊んだ方が良さそうではある。

エボ

評価:5/10

環境に適用するよう進化しつつの陣取り。

マップ上には砂漠から山地まで様々な地形があって、

時代に応じて変わる気温によって最適な地形が変わっていく。

気温が低い時は、砂漠が適温で、気温が高いと山地が適温になる。

この適温を求めて、徐々に移動していくのだ。

毛皮を生やしたり、パラソルを装備することで多少適温からずれても死ななくなる。

で、進化の選び方は得点を使った競り。

と言っても、ところてん式の競りなので、一人一つは能力を獲得できる。

古いゲームだが、なかなか新鮮で楽しかった。

ただ、特殊カードの効果が派手で多彩。

システムの根幹の気温変更もダイスロールなので、ままならない展開を楽しむゲーム。

地球温暖化

評価:5/10

環境悪化と幸福度のバランス取り。

勝利条件は幸福度。

幸福度を得るには環境悪化が手っ取り早いが、環境悪化のリミットを超えると地球が滅ぶ。

地球が滅ぶと環境悪化に加担しなかったプレイヤーが勝つ。

お金で石油を買って、

石油を使って大金を得ると共に環境悪化、

そのお金で更に石油を買うか、幸福度を買うか、エコ活動を行うか。

ゲームが始まると「まずは金だ!」と急速に地球温暖化が進む。

が、環境悪化のリミットに近づくと状況が変わってくる。

環境悪化させていたプレイヤーは、急に環境を気遣いだし、エコ活動などをして、ごまかしごまかし幸福度を上げていく。

逆に、環境悪化させていないプレイヤーは、地球を滅ぼすべくリミット超えを虎視眈々と狙う。

今回は、最終的に地球は滅ばずに幸福度を規定点取ったプレイヤーの勝利となった。

環境系のゲームにしては、滅ぶ滅ばないのバランスが良い気がする。

小難しそうな見た目だけど、簡単なカードプレイだけなのでサクサク進むよ。

恐ろしい敵

評価:5/10

RPGゲームをテーマにしたフリーゼゲーム。

最初は低レベルの敵を倒しつつ、徐々にレベルアップしていき、最終的にはダンジョンをほぼ殲滅する。

システム的には単純に6歩移動して、敵がいたらダイスロール。

ダイスロールと言っても、倒す倒さないを決めるというよりは使うパワーチップの数を決める感じ。

無茶しないかぎり、基本的に倒せる。

敵は弱い敵から順番に登場するので、着実に歩をすすめることが出来る。

ストレス無く敵を楽していける感じは、正にテレビゲームのRPG。

移動せずにパワーチップを回収することが出来る。

場にパワーチップが溜まっているなら積極的に回収したい。

パワーチップの流れは面白いところはあるが、1人が走りだすと止められない。

でも、まぁ突き詰めるとダイスロール勝負って所は否めない。

フリーゼらしい風刺が効いたテーマを楽しむゲームだろうね。

恐ろしい敵とはプレイヤー達の方を指しているっていう噂。

カジノ ヤッツィー

評価:5/10

「ヤッツィー」というよりはビンゴ。

5色のダイス。

これらを計5回振る。

出た目のマスにチップを置ける。

1列全てに置けたら得点。

他のプレイヤーはその列で得点できなくなる。早い者勝ち。

基本的にダイス目勝負だけど、おもしろかった。

1回の手番で5回振れるっていうところが面白ポイントなのかも。

1個のダイスに執着するか、広く待つか。

他プレイヤーが執着して失敗しているのを見るのはなんとも楽しい。

終盤になって得点源が少なくなってきた時用のチャレンジロールっていう救済ルールがこの時代にしては優しいね。

小さなオバケ

評価:5/10

記憶とボール入れ。

2005年間ゲーム賞子供部門大賞。

時計の針を回して出てきた絵を13の扉の中から探す。

当たれば、連続してチャレンジ!

外したら、それまでに当てた数だけ玉入れに挑戦!

十数個のくぼみがある箱に玉を置いて、10秒以内にくぼみに玉を入れることを目指す。

急にアクションゲーム!

あっ、扉を開くときに小さなオバケを使うのが見どころだね。

時計の概念を学ぶのにも良いのかな。

ゲーム的には見る所はないかな・・・

がんばれカメくん

評価:5/10

正体隠匿すごろく。

クニツィアの子供向けゲーム。

手札からカードをプレイして、カードに描かれたカメを進めたり戻したりする。

入ったマスに他のカメがいると積み重なる「キャメルアップ」的なアレ。

自分が担当しているカメを最初にゴールさせることを目指す。

だが、担当色は秘密。

今回、4人プレイだったので、自分の色を隠す必要性が薄い。

2人とか3人の方がゲーム的には面白いかもしれないけど、子供向けだと考えるとキャッキャ楽しむのが正解だろう。