Skip to content →

タグ: 古代ローマの新しいゲーム

大競技場(古代ローマの新しいゲーム)

評価:6/10

一周だけの戦車レース。

自分のコマ3つ全部をゴールさせたら勝ち。

手札は1~5のカードが1枚ずつ。

毎手番、この5枚のカードをを3つのコマに割り振って進めていく。

これだけなのだが、非常に悩ましい。

1つのカードでは、1方向にしか進めないルールなので、1や2っていう小さい数字のカードも、小回りを利かせる為に必要になってくる。

更に、カードの数字分絶対に進めないといけないというルール。

5しか残していなかったりすると、どっちに進めても何かにひっかかって使えないみたいなことになる。

1つのコマには3枚までしか割り当てられないっていうルール。

早々に2コマをゴールさせちゃうと、5枚ある手札のうち3枚しか使えなくなって、2枚が無駄になる。

なので、ある程度均等にコマを進める必要がある。

シンプルなルールなのに、全てのルールに意味がある。

素晴らしい!素晴らしいよ!

でも、完全情報のアブストラクトなもんで、頻繁にプレイしようという気になれない。

ローマ七丘(古代ローマの新しいゲーム)

評価:7/10

バトルライン風二人用ゲーム。

1から7の得点カードを取り合う。

手札は1~9のカード。

1枚ずつ交互に場に出していく。

双方にカードが置かれていない場では、カードは伏せ札のままで何を出したかわからない。

双方にカードが置かれた瞬間に、その場のカードは全てオープンになりその後も全てオープン。

最終的に、カードの数値を合計して多い方が得点カードを獲得する。

基本的にはこれだけなのだが、1つのルールがこのゲームを悩ましくしている。

「前手番に相手が置いた場所にはカードを置けない」

これによって同じ場所に出し続ける限り、相手はその場所に増員できなくなるので、小さい数字の連続でも一気に逆転ができる。

こんな方法で小さい数字のカードにも意味を持たせるとは・・・

なんとなく、大きい数字を残したくなるが、小さい数字残した方が微調整が効いて強い印象。

クニっちゃん!キレッキレじゃない!感心しちゃう。

商人(古代ローマの新しいゲーム)

評価:4/10

メディチの原型だろうか。

競りゲーム。

メディチとの違いは競りが握り競りになっていること。

あと、商品の色が関係なくなっていて、純粋に全てのカードの数字の合計だけの勝負。

ちょっとシンプルすぎるかな・・・

残っているカードの比率を考えながらビットする楽しさってのが理解しにくい。

特に少人数でプレイした際の初期資金に対する賞金の少なさが混乱に拍車をかけている。

もうちょっと導入のやさしさを考えてほしかった。

人数が3~7人となっているが、大人数の方が面白い気がする。

カテリーナの陰謀(古代ローマの新しいゲーム)

評価:7/10

推理系ゲームの中では一番好き。

5色1~6計30枚のカードの中から数枚を取り除く。

この取り除いたカードの数字の合計を推理する。

推理するための情報として残ったカードを各プレイヤーに配りきる。

で、順番に他のプレイヤーにカードの内容を質問して、徐々に絞り込んでいく。

ここまでだと、他の推理ゲームと大差ない。

このゲームの素晴らしい所は、質問の種類が必要最低限に絞られていて、その中なら好きな質問ができるってところ!

他の推理ゲームだと、質問の種類がカードで指定されたり、コマを指定の場所に移動しないとダメだったりして、なかなか聞きたいことが聞けない。

歯がゆいこと、歯がゆいこと・・・

このゲームはズバズバ聞いていけるので、展開が早くて30分ぐらいで終わる。いいよいいよ!

さらに、推理を失敗してもゲームが終わらないのが良い!

宣言して不正解だった場合、もちろん宣言者は脱落だが、他のプレイヤーはゲーム続行できる。

なので、比較的気軽に宣言できるのだ。

説明書に書かれているマーク方法が非常にプレイしやすいので、最初にちゃんと説明したほうが良さそうだ。

変形ルールもあるようだが、ルールを読む限りかなり違うゲームになりそう。

そのうち試してみたい。

執政官(古代ローマの新しいゲーム)

評価:3/10

ソクラテスの原型。というか、ほぼそのまま。

やっぱ苦手だぁ・・・

神経衰弱に競りを入れることで、みんなに平等に手番が来ない。

記憶力が良い人同士で「うん、12はいけるよねぇ」「そうそう、12はいけるんだよ」みたいな、俺達わかってるよねぇムードが生まれる。

これが、覚えられない人にはキツイ。

記憶力が良い人同士でプレイするのが良さそうだ。

ちなみに、ソクラテスよりも評価が低いのは、日本語版のカードに印刷ムラがあって同じスートでも微妙に色が違うのが混乱を招くから。

帝国(古代ローマの新しいゲーム)

評価:6/10

順番に決算が起こるエリアマジョリティ。

なんか陣取りっぽい地図がボードなので、複雑なゲームかと思ったら非常にシンプルなゲーム。

10分ぐらいで終わる。

1~9の領土があり、各ラウンド、プレイヤーは3つのコマを好きな場所に置ける。

どこに置くかは秘密裏に決めて、一斉にオープン。ここにバッティング要素がある。

で、1ラウンド目では1の領土で決算。2ラウンド目では2の領土の決算。

以下8ラウンドまでやる。

8ラウンドでは、8と9の領土で決算が起こる。

最初から4の領土あたりに送り込んでおくのか。直近の領土での1位を目指すか。

いやぁ、悩ましい。

もう何度かプレイして色んな展開を見てみたい。