Skip to content →

タグ:

ムラーノ

評価:6/10

ムラーノ島に建物を建てて目的カード達成。

フェアプレイスカウトアクション6位。

特徴はアクションの選択方法。

盤面外周に共通の駒であるゴンドラが数隻。

これらゴンドラのうちの1つを反時計回りに移動させて、移動先のアクションを実行する。

魅力的なアクション周辺でゴンドラが渋滞することがあり、その場合はお金を余分に支払ってゴンドラを複数動かさないと望みのアクションを行えない。

このアクション選択が肝かと思ったのだが、意外と緩い。

ゴンドラの位置をコントロールするっていうよりは、選択肢を減らすシステムと考えた方が良さそう。

そうやって選んだアクションで、盤面に建物を建てたり、自分のゴンドラ乗りを島に置いたりして、目的カードを達成していく。

目的カードもアクションで購入しないといけないのだが、枚数が増えるほど購入コストが高くなる。

目的カード達成型のゲームは指針を立てやすいので、とても遊びやすい。

雰囲気も良いし、初心者でも遊べるんじゃないかな。

ブラント夫妻は雰囲気作るのが上手いね。

ただ、目的カードやら建物カードのムラはありそうなので、ゲーマーには向かないかも。

あと、他プレイヤーの目的が見えないのでソロプレイ感は強い。

無碍光

評価:4/10

まさかの仏教カードゲーム。

仏具店で購入できたらしい本格派。

このゲームを持っているのは熱心な仏教徒ゲーマー。もしくは行ききっちゃったゲーマーだろう。

数字の描かれた念仏カードを自分の前に出していって合計108にしたら勝ち。

他にも煩悩カードってのがあって、ようは攻撃カード。

他のプレイヤーの念仏カードに煩悩カードを付けて無効化することができる。

煩悩カードを付けられたら、強力な念仏で取り除くか、僧侶や菩薩で一掃する。

正直、システム的には見るところはないが、アートワークは秀逸。

煩悩にまみれたゲームコレクターには是非プレイしていただきたい。

ムガル

評価:7/10

ゲシュンク+株。

競りゲームなのだが、競りのルールがゲシュンクとそっくり。

競り勝つと、株の売買ができる。

カードだけしかないのに、株価の変動が上手く表現されている。

ゲシュンクは一人が抜ける競り。

一方、ムガルは残り一人になるまで続く競り。

なので、最終的に1対1でコインの投げ入れ合戦になることがある。

このタイマン投げ入れ合戦がムガルの醍醐味。

ただ、ゲーム慣れしていないとイマイチ良くわからないゲームであることは確か。

ゲシュンクをまだやってない人はゲシュンクからプレイした方が良い。

村の人生

評価:6/10

世代と時間による死。

これらの要素で、「村の人生」を上手く表現している。

テーマの再現度は高い。

死はコマが減って嫌なだけではなく、歴史に残って得点になるってのが村っぽくポジティブで良い。

後手番は不利なのに、ゲーム開始時の4番手に救済処置がないのはなぜだろう。

1回プレイするのは非常に楽しいのですが、リプレイ欲は低いかも。