Skip to content →

タグ:

ギンコポリス

評価:7/10

ギンコポリス

タイル配置によるエリアマジョリティと拡大再生産。

できるアクションは3種類と少ない。

「カード効果の使用」

「新たな建物の建設」

「既存の建物の高層化」

だが、それぞれのアクションの効果がそこそこややこしい。

ややこしいというか、メリットデメリットがわかりにくい。

初プレイ時は練習プレイと割り切るか、効果の詳細を丁寧に教えてもらうかした方が良いだろう。

カードを同時プレイすることによって、プレイ時間の短縮に成功している。

インストなしなら1時間前後で終わるだろう。

しっかりしたゲームを1時間で遊べるのは嬉しい。

ただ、手札をドラフトするので長期的な戦略はたてにくい。

この手札ドラフトがこのゲームにおける一番不思議に思える部分。

他のプレイヤーにプレイさせたくないカードを自分がプレイして阻止するってことかもしれないが、そうしていると自分が使いたいカードが使えない・・・

プレイ人数が多いと、他プレイヤーを絞るよりも自分を進めたくなるしね・・・

あと、終盤の一手で大きく得点が動く上に、それが多大な引き運によってもたらされるので、そこらへんがガチゲーマーには受け入れがたいかもしれない。

何かと新鮮なプレイ感なのと、プレイ時間が短いということで何回かプレイしてみたくなる。

3人ぐらいだと、問題点が色々緩和されるかもしれないので試してみたい。

(追記)

改めて、遊んでみるとオリジナリティあふれるゲーム、それでいてまとまりが良い。

評価6→7にアップ。

キューバ

評価:6/10

資源を産出して建物を建てたり、輸出したりして得点を稼ぐ。

特徴は、毎ラウンド法律を決定するってところ。

この法律は、もちろん全員に適用される。結構戦略を左右してくる。

ただ、それだけが全てかって言うとそうでもない。

「輸出重視」「建物コンボ重視」「法律重視」と色々な戦略が取れそう。

6ラウンドで終わるので短い感じもするが、1手番1手番迷うのでプレイ時間は2時間を超える。

ダウンタイム恐怖症のワタクシとしては、ダウンタイムを緩和する工夫があれば嬉しかったかな。

重量級好きは一度はプレイしておいて損はないだろう。

Q-bitz

評価:6/10

お題のパターンと同じものを作る。

レベルが3段階ある。

レベル1は普通にお題の形状を作る。

これは、手先の器用さ勝負な気もするので、まぁ練習用レベル。

レベル2は全てのキューブを振って、面を変えてはいけない。

もちろん、そのままだと完成しない。いつでも、配置していない全てのキューブを振りなおすことができる。

アクション要素が加わって、ちょっとゲーム性が加わる。

ここまでだと、評価4ぐらいのゲームなのだが・・・

レベル3が面白い。

お題カードをめくって10秒間記憶する。

10秒たったらお題カードを伏せて、記憶を元に作るのだ。

4×4のパターンぐらい覚えられそうな気もするのだが、中々どうして覚えきれない。

1箇所を覚えていると、作っているうちに他の部分がアヤフヤになってくるのだ。

この記憶がボヤけていく感じが新鮮で面白い。

このゲームをやる際は、是非レベル3までやってほしい。

キーフラワー

評価:6/10

競りとワーカープレイスメントが同時に行われる。

その上、タイル毎に色フォローの義務がある。

新鮮!

しかも、とても楽しい!

春夏秋冬の4ラウンドと短いのだが、それぞれに特徴があって良い。

序盤は競りを重視して、自分の町を完成させていって、徐々にアクション実行にシフトしていく感じ。

終盤に向けて、「あああ!楽しい!!」と盛り上がっていくのだが・・・

最後の得点発表で一気にテンションが下がる。

一部タイルの得点バランスがおかしい。それだけで勝てるぐらい大量得点できるのだ。

「へこー」である。

「へここー」である。

競りゲームなので、知っているプレイヤー同士ならバランスを取ることもできそうだが・・・

その許容量を超える程崩れているように感じた。

1回プレイしただけなので、実際は違うのかも・・・過程はすごい面白いので、間違いであってほしい。

もう何回かプレイしてみて、再評価してみよう。

評価が上がる余地は十分にある。

巨竜の歯みがき

評価:6/10

ブラフ+バッティング+バースト。

シンプルなルールでお手軽に楽しめる良いゲーム。

数時間の会議で出来た作品らしい。

確かにワンアイデアで出来た作品っぽくはあるが、それをここまでまとめあげたのは見事。

仕事の会議とか、良い感じに終わっても、その後、形にするのが一番大変だったりするからね・・・

バーストしやすいバランスに調整されているのは良い。

8なんて、ほぼプラスにすることが無理。

だが、そこをプラスにできた時の達成感たるや。

このゲームは連続して2回プレイすることをオススメする。

そうすると、思考がかぶって、ドラマが生まれやすくなるのだ。

キレイがきらい

評価:5/10

自分のブタ3匹を汚くしたら勝ち。

このアホテーマ1点で強行突破してきたゲーム。

全部のブタをキレイにする「雨」。

「雨」を防ぐ「小屋」。

「小屋」を壊す「雷」。

「雷」を防ぐ「避雷針」。

小屋の中のブタも洗える「入浴」。

「入浴」を防ぐ「小屋の締め切り」。

「小屋」+「避雷針」+「小屋の締め切り」で、そのブタは絶対にキレイにならない「幸せな汚いブタ」になれるのだ!!

そんな究極状態に1匹できたものの、設備を整えずにスピードで3匹汚しきったプレイヤーに負け。

ノリは必須。

ただ、このゲームには、キライになりきれない何かがある。

キング・オブ・ギャング

評価:4/10

ギャングのボスになって、悪党どもを雇って店を襲わせる。

可もなく不可もなくという印象。

数値のバランスが悪いのかな?

テーマは好みなのに、残念。

近々、日本語版がでるみたい。言語依存一切ないけど・・・

キングダムビルダー

評価:6/10

パッと見、小難しそうに見えるけど、実際はシンプルで運要素高めっていうギャップが低評価の要因なんじゃなかろうか。

僕は結構好き。

最初の数手が非常に大事で、後は坊主めくり感覚で惰性で。

初回プレイではその流れが見えたころには手遅れ、最低2回はプレイしたいところ。

でも、手札が1枚だけってのは思い切ったなぁ。。。

なんだか、作者が「オレって尖ってるんだぜ!!」ってカマす為にしたんじゃないかって気がしなくもない。

ドミニオンのヒットによるプレッシャーか。。。

ギャングの絆

評価:6/10

交渉でチマチマとシノギを稼ぎながら、派手なアクションカードで殺しまくる。

全体で、ある程度の人数が死んだら、その時点で一番金を持っているプレイヤーの勝ち。

交渉自体は結構まっとうだが、その後のアクションカードが理不尽すぎる。

ポコポコ人が死ぬのだ・・・。15人死んだらゲーム終了なのに、1ターンで5人死んだりするのだ。

でも、笑って許せる。ギャングだから。

ゾンビと一緒で、ギャングがテーマってだけで許されることは多い。

かわいいやつなのだ、ゾンビもギャングも。

キングダム

評価:7/10

得点タイルを置くか、自分の城を置くか。

手番にできるのはどっちか一つだけ。

高得点タイルを置いた上で、その隣に自分の城置きたい!

でも無理。

置きたい!

無理!

ジレンマ