Skip to content →

タグ: 5

サンタシ

評価:5/10

金属製の筒で塔を建てる。

二人用のアブストラクト。

直径と長さの異なる筒が5種×3つずつ。

これらを交互に置いていって、3つの塔を作る。

最終的に、外側から見えている筒の数が多いプレイヤーの勝ち。

立体的な積み重なりと内側と外側の関係。

ここらへんが一般的な平面的なアブストラクトと違っていて、新鮮。

が、なんといっても、一番の特徴は高級感のあるコンポーネント。

このコンポーネントを見ると誰もが遊んでみたくなるだろう。

先が読みにくいので、ガチガチにならずにカジュアルに楽しめるのも非ゲーマー向き。

ヴィレッジ オブ ファミリア

評価:5/10

リアルタイムドラフトゲーム。

ワンドローのゲームマーケット新作。

リアルタイムにドラフト!って聞くと忙しない感じがするけど、そこまでじゃない。

急いで選びすぎると隣のプレイヤーの選択肢が増えるので、得させちゃうことさえある。

で、ドラフトが終わると、後は落ち着いて手番順でカードプレイ。

カードプレイでツリーハウスを建設していく。

まずはLv1のカードを土台として出さないといけない。

このLv1のカードを出すと共通ボードに自分のチップを置くことが出来る。

1マスにチップは一つしか入れないので早めに置いて行きたい。

ただ、それだけじゃなくて同じ色のカードをLv順に重ねることで、特殊能力や建設ボーナスを取りに行くことも出来る。

この2つをバランスよく進めていく。

ポーションまわりの得点がややこしい・・・

もっと直感的な方が良い気がするけど、どうでしょうか・・・

何回か遊んだら見えるようになるのかな?

リアルタイムドラフトってシステムを意識したルールがいくつか入っているのだが、もっと伸びしろが有りそうな気がする。

デュプロヘックス

評価:5/10

ネスターの二人用アブストラクト。

「ツィクスト」みたいに対岸を繋げる系。

駒は輪っかと円柱があるのだが、1種類で繋げきらないとダメ。

手番では輪っか1つと円柱1つを配置か移動。

配置は空きマスにしかおけない。

移動は隣接するマスへの移動なのだが、輪っかは円柱があるマス、円柱はわっかがあるマスにしか移動できない。

1回輪っかと円柱が合体すると二度と離れない。

あと数手で勝てそうに思えても、意外とブロックが出来てあれよあれよと逆転。

シンプルなルールながら、先がよみにくく面白い。

ただ、他のネスター同様ガチガチでアブスト力が試されるので、僕には合わなかった。

ボンベイ

評価:5/10

スタンダードなピックアンドデリバー。

イスタリの1時間級。

自分の象駒を移動させて、商品を安く買って高くで売れる街で売る。

商品を消費して盤面に宮殿を建てて、他プレイヤーから通行料をせしめてお金を稼ぐ方法もある。

諸々の要素が早い者勝ちなので、どちらを優先するかのジレンマを楽しむゲームかな。

とは言え、罰金等は無いのでキツい感じは無かった。(通行料も銀行が払ってくれる)

ちょっと特徴が薄いけど、楽しみやすいライトゲーム。

メイズレーサー

評価:5/10

対戦型玉転がし迷路ゲーム。

まずは迷路の作成。

各自が相手にプレイさせる迷路を好き勝手に作る!

好き勝手と言っても、もちろんゴールできるものじゃないといけない。

玉が通るかどうかをチェックする為の棒も付いている。

で、どっちかの迷路が完成したら、砂時計を倒して相手の作成時間を制限する。

双方が作り終わったら、互いの迷路を交換して早解きバトル!

これだけ!

そして、ルール以上でも以下でも無い面白さ!

せっかく作った迷路なのに、相手が解く姿を見られないのがちょい惜しい。

バグアウト

評価:5/10

エアホッケー的なアクションゲーム。

ネットに覆われたマット内に虫駒が1つ。

虫駒をハンマーで叩いて弾いて、相手のゴールに押し込む。

それだけ。

想像以上に弾け飛ぶスピードが速い!

全く反応できない。

ルール以上のものはないけど、わかりやすい面白さ。

サラマンカ

評価:5/10

時に協力、時に邪魔し合いながら農園を広げていく。

2006年ドラ。

手番順を決めるのはカードプレイ。

1枚ずつ順番に出して行って、高いカードをプレイした人から順番に手番を行う。

出したカードは左隣のプレイヤーの手札に。

このカードの動きが一番の特徴かも。

あとは、手番順にタイルを置いて自分の農園を大きくしていく。

ここらへんに大きな特徴はないかな。

ただ、邪魔行動がかなり直接的なのがアレだね。

カルコニー(ミュー&メアー)

評価:5/10

ちょっと変わった神経衰弱。

カードをめくって、13ピッタリを目指す。

13ピッタリにできたら、めくったカードの中から1枚だけを場に残し、他を得点として獲得。

13を超えるとバースト。

あと、0を2枚めくっちゃってもバースト。

13未満でも、手番を終えられる。

その場合、めくったカードの上にチップを置いて、1周残っていれば獲得できる。

チップを取り除くには、チップを置いた人の合計値を超えるだけ他のカードをめくって手番を終えないといけない。

普通の神経衰弱よりも当たりが多いのでそこまで必死にならなくてもなんとかなる。

記憶よりも、めくり運・バースト寄りになってる。

記憶ゲームとしては中々いいけど、あえてこれをやる魅力はないかな。

ジャンプ

評価:5/10

クラマーキースリング。

かなりレガシー感が漂っているが、98年。

どんどん進んで、たまに戻る飛行機でチキンレース。

カード同時出しで、カード効果適用。

カード内容は、主要は2種。

飛行機をカードに描かれた数だけ前後させる「飛行機」カード。

もう一つは、飛行機から飛び降りる「パラシュート」カード。

できるだけ先で飛び降りたいのだが、進みすぎて海に飛び降りるとマイナス点。

まさにチキンレース。

これに、「飛び降り禁止」「座席変更」「強風」みたいな特殊カードがちょこちょこ。

って感じ。

手札は使い切らないと補充できないので、最初に配られたカードを見て、ある程度の展開を予想しつつカードを選ぶ感じ。

ルール聞いた以上のものは期待できないけど、わかりやすく楽しい。

バルト海

評価:5/10

バルト海に冬が来る前に魚を捕りまくる。

盤面に散らばる魚タイル。

自分の船を動かして魚タイルを取りに行く。

魚は5つまでしか積めないので、定期的に港に戻って荷降ろしする必要がある。

駒は3つずつ持っているのだが、これらの駒が離れ離れになっちゃダメ。

なので、順繰り順繰りに蛇みたいに移動する。

これによって何か独自色が出ているかと思ったが意外と何もない。

もう一つの特徴は、魚の価値を少しずつ自分で決めていく。

4種類の魚があるのだが、それぞれに0点。1点、2点、3点を割り振らないとイケナイ。

これが面白く機能するのかと思ったが、これまた意外と何もない。

システム的には平凡すぎて見る所はない感じだね・・・

クレイアニメみたいなイラストは可愛い。