Skip to content →

タグ: マヤ

マヤ(ブランチャーリ&メニー二マヤ)

Maya

評価:6/10

あの「マヤ」でもあの「マヤ」とも関係ない「マヤ」。

隣接するピラミッドのブロックを交換して、色を揃えていく。

プレイヤー人数によって、ルールが変わる。
2人プレイだと、色を揃える毎に自分の色のはしごをセットでき、最終的にはしごマジョリティを取れると1点。
5階層を全て同じ色に揃えることが出来ると司祭駒を置けて1点。

3人プレイは最初に自分の色を決定されて、その色を出来るだけ揃えるようにする招待隠匿アブストラクト。
コロヴィーニっぽいゲームになる。

4人プレイは3人プレイとほぼ同じだけどペア戦になる。

「一度くっついた同じ色のブロックは分離できない」「土台のブロックは移動できない」っていうルールが効いていて、ドンドン収束していく。
そして、それがわかると序盤の動きも大事になる。

完全に知らない「マヤ」だったので、舐めてたのだが面白かった。
「マヤ」って名前にハズレ無しか?

マヤ(ベンジャミン&ギルバート)

Maya

評価:6/10

タイル配置でマジョリティ争い。

「マンダラ」や「カフェ・ファタール」のコンビ。

エッセン新作。

マイカラーのタイルを個人山として持ち、そこから5枚が手札。

手番では「タイル1種類を複数枚表向きで配置する」か「タイルを1枚裏向きで配置して3枚ドロー」のいずれかを行う。

都市の周辺の表向きのタイルでマジョリティ争い。

裏向きのタイルは都市を拡張し、マジョリティ得点を増やす。

「サムライ」のようなプレイ感なのだが、得点源をプレイヤーが拡張するって部分が面白い。 

タイルドローするには得点源を増やす必要があるので必然的に場所が広がっていく。

普通のゲームだと、同時にたくさん配置する方が手番を省略出来て得な感じがあるが、タイル配置時の得点がそうとも言い切れない感じになっているのも面白い。

同じくホワイトゴブリンの「ヘラス」にもあったちょい古ゲーマーが喜びそうな調整だらけ。

もう1回遊んだら、評価アップの可能性あり。