Skip to content →

タグ: クリスマスの12日

クリスマスの12日(イーグル・グリフォン)

評価:5/10

クリスマス前の12日間になんやかんやするっていう歌が元ネタっぽい。

チーパスゲームの同名ゲームとは別ゲーム。

「ピラミッドゲーム」のカード構成でやる、1周だけの大富豪っぽいゲーム。

役は「ストレート」か「セット」か「シングル」。

「ストレート」も「セット」も2枚以上であればOK。

リードと役は合わせないとダメだが、枚数は異なっても良いっていうのが変わっている。

さらに、リードで出された一番小さいランク以下のカードを含めないとイケナイ。

あと、手札が無くなった時に出したカードで勝たないと、出したカードが手元に戻ってくるっていうルールも変わっている。

スススッと上がれないようになっている。

チーパスの同名ゲームとカード構成がほぼ同じって部分にどういう経緯があるのかは謎・・・

このゲームのコンポーネントではチーパスの方を遊べないが、チーパスのコンポーネントでこのゲームは遊べる。

クリスマスの12日

評価:7/10

チーパスのフリーカードゲーム。

「ハゲタカの餌食」+「ステステマーケティング」

カード構成は1が1枚、2が2枚・・・12が12枚って構成。

でそこに0が2枚。

これらのカードで1~12の得点カードを小さい得点から「ハゲタカの餌食」で取り合う。

「ハゲタカ」と違って、小さい数字のプレイヤーが得点カードを取る。

手札12枚で12ラウンドなので、手札使い切りなのかなと思ったが、そこまで「ハゲタカ」まんまじゃない。

ラウンド毎に1枚ずつ手札を補充する。

なので、12ラウンド終わった時点で11枚のカードが手札として残る。

この手札で「ステステマーケティング」のようなマジョリティ争い。

1を一番多くもっているプレイヤーが1点。2を1番多く持っているプレイヤーが2点。・・・12を一番多く持っているプレイヤーが12点。って具合。

2つのルールを単純にくっつけただけなのだが、面白いシナジーを生み出している。

小さい数字は、後々の「ハゲタカ戦」の為に取っておきたいが、これが最後の「マジョリティ用」のカードを圧迫する。

ラウンド毎に1枚ずつ左隣にカードを渡すってルールも効いている。

ただ、山札が途中で切れるので捨て札のリシャッフルが入るのと、0カード2枚を一人のプレイヤーが一人占めすると強すぎる。みたいな荒さがある。

13を13枚追加したら解決しそうだけど、クリスマステーマで13はマズそう・・・

http://www.cheapass.com/freegames/12days

ここにカードイラストやルールが公開されてるよ。