キースリング単独作「サンスーシ」のリメイク。
基本ルールは同じだけど、拡張が2つついている。
1つ目はマイボード上にボーナス&ペナルティマスを追加。
2つ目はイノシシコマの追加。
イノシシがいるマスにタイルを置くと1点もらってイノシシを隣接する空きマスに移動させる。
イノシシが移動できるマスがなくなったら除去して3点。
最終的にイノシシが残っていると失点となるので、終盤に除去するのがベストとなる。
元々地味なゲームなので、アクセントになっていいんじゃないかな。
ボードゲームメモ
キースリング単独作「サンスーシ」のリメイク。
基本ルールは同じだけど、拡張が2つついている。
1つ目はマイボード上にボーナス&ペナルティマスを追加。
2つ目はイノシシコマの追加。
イノシシがいるマスにタイルを置くと1点もらってイノシシを隣接する空きマスに移動させる。
イノシシが移動できるマスがなくなったら除去して3点。
最終的にイノシシが残っていると失点となるので、終盤に除去するのがベストとなる。
元々地味なゲームなので、アクセントになっていいんじゃないかな。
5×8のグリッド状の個人ボードにタイルを配置して、貴族を進ませる。
・
縦軸は色別、横軸は種類別に分かれている。
毎手番、共通の場からタイルを1枚取って自分の個人ボードに配置するのだが、取ってきた場所の色(縦軸)と、タイルの種類(横軸)によって、置かれる場所が指定される。
そうやって、タイルを置き、その上を貴族駒が下に下に進む。
貴族が進むと得点が入る。
下へ進むほど得点が高い。
・
パズル色が濃く、自分の個人ボードと手札と場のタイルを見て効率的なタイル配置を目指す。
他プレイヤーとの絡みは薄い上に、自分のことばっかり考えちゃうので、プレイ中は静か。
とても静か。
外的な盛り上がりは全然無いよ。
・
とは言え、自分の秘密の目的達成を目指したり、確率を考えながらタイルを選ぶのは十分楽しい。
内側では盛り上がってるんです。多分・・・
・
パズル好きでインタラクション薄めのゲームが好みの人には良いんじゃないかな。