Skip to content →

タグ: boardgame

マカバナ

評価:6/10

リゾート地の開発ゲーム。

陣取りをベースにした心理戦。

各プレイヤーは同じ構成のカードを持つ。

これらのカードを使って「エリア」「地形」「マーク」を1つずつ指定して、それらに合致するマスへ自分の小屋を置くことができる。

が、その前に妨害が入る。

他のプレイヤーが指定してるだろうなぁと思うところにティキ駒を置いて邪魔できる。

指定に使うカードのうち1枚を表向きに置くので、その1枚から予想するのだ。

今回、遊んだのは10周年版。

ダイバー小屋っていう追加要素がある。

各エリアに1つずつあるのだが、そのエリアに置いた自分の小屋の数だけ得点になる。

上手くやると爆発力があるので、1軒は建てておきたいところ。

メインは心理戦なのだが、あてずっぽうじゃなくて陣取り要素から想像できるのが良いね。

ゲーマーが深読みして、初心者の素直な動きを予想できなかったりする。

対象は広いんじゃないかな。

ROE UP!!

評価:2/10

経営を学べるカードゲーム。

こういう手合いのゲームは酷めなゲームが多いが、このゲームは特にヒドい。

プレイヤーは経営者となって自社の利益を上げることを目指す。

正確にはROE(Return On Equity)ってのを上げることを目指す。

なんじゃそれって感じだが、このROEってのを学ぶゲーム。

工場を作って、その生産ライン上に商品カードを置いて利益を上げていく。

利益率の高いプレミアム商品と通常商品があるのだが、利益率の差が激しい。

プレミアム商品はダイスロールに成功しないと配置できないのだが、特に工夫のないダイスを1個振って○以下なら成功ってやつ。

プレミアム商品を引けて早めにダイスロールを成功させたプレイヤーが勝つ!

終了条件も酷い。

山札の中に3枚ある終了カードが引かれたらダイスを振って2以下が出たら直ちに終わる。

下手したら、1回も手番が来ないうちに終わる。

逆に、ダイス目が悪くて延々と終わらないことなる。こうなると地獄だ。

プレイヤーキャラクター毎の特殊能力のバランスも悪すぎる。

そもそも、ダイスが必要なゲームなのに、ダイスが付属してない!

学習ツールなのかもしれないが、ゲームとしては褒めるべき点は無い!

こういう国産ゲームを見ると、悲しくなるね・・・

リミット

評価:6/10

ブラフと記憶。

パッケージは小難しそうなトリックテイキングを連想させるが、シンプルなブラフゲーム。

毎ラウンド、各色のリミット枚数を表すリミットカードがめくられる。

順番に、手札から共通の場に1枚ずつ出していって、リミットを超えたと思ったらチャレンジ宣言。

間違ってた方がマイナス点。合ってた方がプラス点。

これだけだと、記憶野郎ゲームになるのだが、リミットカードがめくられた後に各プレイヤーが1枚ずつ手札を伏せて置く。

このカードがリミットを1増やす。

なので、リミットが0の色でも平然と場に出すことが出来る。

このルールが秀逸。良い感じのブラフ要素とハプニングを生み出している。

忘れたころにプレイすると「良いゲームだなぁ」って感じる。

1回プレイしたら、しばらく間は置きたくなるタイプだけど・・・

ダイスタウン

評価:5/10

ポーカーダイスを使ってヤッツィー。

カタラ作。

複数人で同時進行するヤッツィー。

もちろん、強い役を作ることが大事なのだが、

やりたいアクションによってどの目を多く出せば良いのかが変わってくる。

同時進行のヤッツィーってのが珍しいが、なかなかいい。

他プレイヤーの出目を見ながら自分の狙いを定める感じ。

なんといっても、ダウンタイムがないのが素晴らしい。

出目が出そろったら後は、ほぼ自動処理なのでテンポも良い。

ダイスゲームからスピード感を奪ったら致命的だからね。

と褒めたが、突出した何かがあるわけじゃない。無難ゲーム。

ダイスゲーム好きなら、選択肢の一つとしてもっておくのは有りかも。

ヤギの愛

評価:5/10

1スートのトリックテイキング。

最初に取れる羊の数を予想する。

1スートなので、フォローも切り札もない。

とにかく一番大きい数字を出したプレイヤーがトリックを取る。

そして、取ったカードの羊マークの総数を記録する。

これだけだと、予想はかなり容易なのだが・・・

そこに「各トリックででた最小の数字を羊の数にプラスする」。

このプラス羊がバカにならなくて、気を付けないとけがをする。

トリックテイキングっぽくはない。

コリョ

評価:5/10

1が1枚、2が2枚・・・9が9枚って構成のカードで、各数字のマジョリティ争い。

得点システムは、「クレイジーチキン」(ドライブ ・ コール トゥ グローリー)のような感じ。

そして、各数字で一番枚数を出しているプレイヤーはそのキャラクターの能力を使うことができる。

カードプレイが変わっている。

毎ラウンド手札として配られたカードから同じ数字1枚以上を選んで出すのだが、「それ以外の手札は全部捨て札」になる。

しかも、ラウンドが進むごとに配られる枚数が減る。

運要素がどんどん高まるわけです!

そこらへんのバランスも相まって最初に出遅れると逆転が難しい。

それを打開するために用意されたであろう逆転用の攻撃カードがある。

が、それをブロックできるカードがあり、それを序盤に出せたプレイヤーがかなり有利にゲームを進められる。

ベースルール自体には可能性を感じるのだが、バランスが悪く勝ちパターンが少なそう。

1プレイだけなので、思い過ごしかもしれないけど・・・

ロングホーン

評価:5/10

二人用アブストラクト。

無法者になって、牛を狩りまくる。

セットアップ以降は運要素なしの完全情報ゲーム。

二人用のアブストラクトっていうとガチガチになりそうだが、勝利条件が3つあったり、特殊効果タイルがあったりで全然よみきれない。

意外とプレイ感は軽い。プレイ時間も短い。

勝利条件3つのうち2つは、サドンデス。

「1色の牛を全部取り切る」

「相手に保安官タイルを取らせる」

今回、3回プレイして3回とも保安官で勝負が決した。

サドンデス起き過ぎてない?って気がする・・・

サドンデスが起きなかった時の得点計算も中々面白いので、もうちょいサドンデスの割合減らした方が良いんじゃないかな。

なんとも判断付かないけど、後味引く感じ。

そう思ってたら、カタラ作。気になるなぁ。

ファジータイガー

評価:5/10

度胸試しがテーマなバッティングゲーム。

プレイヤーはサルになって、寝ているトラの髭を抜くことで、得点を得る。

当然、トラに近寄らないと髭は抜けないのだが・・・

トラが目覚めた時点で一番近くにいるサルは噛まれてダメージを負ってしまう。

逆に一番遠くにいるサルも臆病者と言われて(精神的)ダメージを負う。

全員同じ構成のカードを持ってスタート。

全員が、その中から1枚を選んで一斉にオープン。

カードの数字の小さいプレイヤーから、そのカードに示されたアクションを行う。

同じ数字のカードを出しちゃったら双方ともアクションができない。

一回使ったカードは回収カードを使うまで戻ってこない。

一回バッティングすると、どんどんバッティングしやすくなるので、適当なところで回収することも大事。

そんなこんなで、誰かが一定数の得点を得たらゲーム終わり。

その時点で最もダメージを負っているプレイヤーは脱落。

残ったプレイヤーで得点 – ダメージが一番多いプレイヤーの勝利。

要領がわかってきたら中々楽しいのだが・・・

バッティングゲームにしてはルールがややこしい。

いや、ルールラインティングの問題かもしれない。

ここをもうちょっとシャープにできたらもっと良いゲームになったかもね。

エアロポスタール

評価:5/10

航空会社となって、荷物の運送。

飛行場を作ったり、荷物を輸送したり、新しい飛行機を開発したり、会議に出席したり、新たなパイロットを雇ったり、休暇中のパイロットを働かせたり、ガタがきた飛行機をメンテナンスしたり・・・

とにかくやることはいっぱいあるのだが、できるアクションはゲームを通じて4回×4ラウンドの16アクションしかない。(ショートゲーム時)

そんな限られたアクションの中で最善を尽くす。

これと言った特徴はないのだが、そこそこ面白い。

イカつそうに見えるけどプレイ時間は抑えられてるし、そこそこ運要素も高い。

が、大きな問題がある。

ルールが読みづらい!

原文が悪いのか、和訳が悪いのか・・・

例を読まないと読み解けない系です。

もったいないね。

いや、ルールわかっても、ソコソコの評価であることは変わりないんだけど・・・

多くの人が挫折するであろう、ルール解釈難度ですよ・・・

バトルシープ

評価:7/10

二人用アブストラクト「スプリット」に楽しげな絵柄を付けて多人数対応。

今年のSDJ推薦リスト。

「スプリット」が多人数対応してくると、もう「おい!それは俺の魚だぜ」と比べざるを得ない。

プレイ感はかなり近い!

近いのだが、こっちのほうが動きの制限がキツい。

一直線に移動して何かにぶつかるかマップの端まで止まれない。

どちらへ移動させるのかっていうのと同時に、駒をいくつ移動させるかの選択も大事になっている。

最終的に支配マス数が同じ場合のタイブレークも良くできている。

「より大きなエリアを形成したプレイヤーの勝ち」

このタイブレークルールによって、色んな所に分散させる手堅いばらまき作戦が勝つってわけでもなくなっている。

新鮮味からか、「バトルシープ」の方が面白い気がするな。

「おい!それは俺の魚だぜ!」好きは是非プレイしてちょーだい。