Skip to content →

タグ: 6

ストリームス(海外版)

評価:6/10

Moonster Games製のストリームス。

コンポーネントが、カードからタイルになっている。

このタイルを袋から引いていくのだが、タイルにはガッチリ凹凸がある上に袋がスケスケなので、イカサマし易い。

まぁ、そこまで必死になる人もいないでしょうが・・・

あと、ルール上の変更点として得点分布が変わっている。

日本語版では所々点数が低くなっているが、これが「上級ルール」となっている。

得点が素直に大きくなっているのが「標準ルール」。

「標準ルール」でもプレイしてみたが、特に違いはない。

逆に、途中で繋がっている数を数える必要がなく、まどろっこしくないのが良かった。

カードシティ

評価:6/10

ケーキ切り分けシステムを使ったシムシティ。

最近、都市開発系ゲームにはゲンナリさせられることが多かったが、これはシンプルなルールで好印象。

「もっとホイップを」みたいなケーキ切り分けシステムを使ってカードを分配する。

独特なのは一部を伏せて提示できるって部分。

これによってブラフ要素が加わり、若干ガチ感やわらいでいる。

分配後、獲得したカードを自分の街に配置するのだが、その際の配置制限も面白い。

得点やお金を生み出すのは「住宅地」や「商業地」。

これらは同じ種類を沢山接続することで効果が増大するのだが、自分で同じ種類同士を隣接して置くことが禁止されている。

じゃあ、どうやって接続するのか。

住宅地は娯楽施設、商業地は住宅地を側に置くことで、ぐにょんと1枚分発展する。

このぐにょんを使って、接続を増やす。

ワンクッション置いた思考が必要になるので、最初はどう配置していけば良いかがわかりにくいが、やってるうちに徐々にわかってきて面白い。

分配システムも配置システムも少ないルールで見事に独自性を出している。

キックスターターのみの販売のようだが、埋れさせるにはもったいない作品。

イラストもクオリティ高いし。イイネ!

シャングリラの橋

評価:6/10

運要素なしの多人数アブストラクト。

桃源郷シャングリラにある13の村。

これらの村には7つの役職があり、しかも同じ役職に席は一つしかない。

そんな偏屈な村に自分の部族をより多く置くことを目指す。

村から村へ移動することで自分の勢力を拡大していくのだが、移動する際には村にいる移動可能なキャラクターは誰のものかに関わらず全員移動する。

人が移動させそうなところに便乗して上手く手番を稼ぐのがコツか?

移動後は村と村を繋ぐ橋が壊れて二度と通れなくなる。

こうして、村は孤立していきゲームは収束していく。

1手1手が非常に重そうだが、最初のプレイでは何が何やら良くわからないので気楽に打ってけば良い。

結果起こるハプニングを楽しむだけでも十分楽しい。

だが、人を選ぶゲームなのは確かなので取り扱い注意。

ある程度ゲーム勘がある人だけでプレイするのが良さそう。

トイレ

評価:6/10

山のトイレに、駆け込む人々。

2列でやるニムトっていう説明を受けたが、まさにそんな感じ。

だが、全員がカードを置くんじゃなくて、一番小さい数字の人と一番大きな数字の人だけが置く。

他のプレイヤーは、出したカードが失点となる。

これだけだと、でっかい数字かちっちゃい数字をたくさんもっているプレイヤーが有利。

そうじゃなくしているのが、「同じ列には同じ色のカードも同じ数字のカードも置けない」っていうルール。

置くことになったにもかかわらず、どちらの列にも置けない場合は、2倍失点を食らう。

なかなか、良い感じだが、やはり手札運は強い印象。

中途半端な数字ばっかりだと、大失点はないが勝つことは難しい。

システムとは関係ないが、カードの数字はその人物の年齢を表している。

子供とお年寄りには、優先的にトイレを使わせてあげるってことかな?

中年はノグソせざるを得ない。

今回は、お試しの1ディールだけだったが、機会があればちゃんと3ディールプレイしてみたい。

マスターマインド

評価:6/10

とことん、シンプルな論理推理ゲーム。

テレビで「ヌメロン」っていう芸能人がマスターマインドをやるだけっていう攻めた番組をやっていて楽しそうだったので、棚から引っ張り出してきた。

普段使わない思考なので、たまにやると楽しいね。

ワニに乗る? 大いなる冒険

評価:6/10

ワニに乗る?がミッション達成形式に。

ミッションカードが3枚配られて、このカードを全部達成するを目指す。

カードには3つの動物が描かれていて、その3匹が接触したら達成。

バランスゲームとミッションの組み合わせは新しい感覚で楽しい。

ただ、動物が5種類しかいない中の3匹なので他のプレイヤーの手番に偶然達成してしまうことが起こりがち。

大人向けに、4匹カードも用意してほしかったなぁと思った。

遺言

評価:6/10

遺産をもらう為に、いち早く破産することを目指す。

普通のゲームはお金を増やすことが目的だが、このゲームでは減らすことが目的。

そう聞くと奇抜なゲームを想像するが、方向が違うだけでゲーム的な思考はまっとう。

不動産は高く買って安く売る、定期的にお金を減らせるカードは序盤に取っておきたい。

一つこのゲーム特有の現象として、不動産は持っているけど現金がなくて散財できない!って状態が終盤に起こる。

不動産を持っている限り破産はできないので、破産できそうなら早めに不動産を売っぱらう必要があるのだ。

ここらへんのハンドリングだけが、ちょっと変わってるかもね。

1回プレイしただけなので断言できないが、カードのバランスが悪く感じた。

まぁ、「買ったばっかりのマンションをパーティーでボロボロにしてやったぜ!」とかテーマを楽しむゲームなので、やいやい言うもんじゃないか・・・

なかなか面白いゲームだが、テーマを楽しむってのが大半を占めるゲームなので、購入を考えている人はカード名が日本語になっている日本語版を待ったほうが良いだろう。

マオリ

評価:6/10

場からタイルを取って個人ボードに配置するタイル配置ゲーム。

奇抜なルールはなく、わかり易いゲームだ。

ピッタリ絵柄をあわせて自分の島を作るって言うタイル配置ゲームの面白さを素直に楽しめる。

貝殻を使うことでタイル選択の幅が広がるのだが、この貝殻の使いどころが程よく悩ましくて良い。

追加ルールを入れることでより悩ましく、計画性が必要になりそうだ。

追加ルールも試してみたい。

P.I.

評価:6/10

私立探偵となって3つの事件の真相を追う。

って書くと、小難しいゲームな気がするがシンプルな論理推理ゲーム。

全員が同じ事件を追うのではなくて、各自に割り当てられた事件を追う。

プレイ感としては「マスターマインド」に近い。

多少他人の動きから推理することができるが、ほぼ個人の戦いなので、待ち時間が短くなる少人数の方が良さそうだ。

システム的に「これはっ!!」って部分はないのだが、テーマ買いはあり。

ハードボイルドなボードゲームは珍しいので、タフで優しい男なら買って損なし。

アグリコラ 牧場の動物たち

評価:6/10

二人用アグリコラ。

アグリコラは昔にやったきりなので、比較はあまりできないが、僕はこっちのほうが好き。

まず、ややこしいカードがない!

さらに時間も短くて、30分で終わるし十分な満足感がある。

牧歌的なテーマでごまかしてるけど、実は運の要素が一切無い厳しいゲーム。

実力の差が如実に出るだろう。

あと、プレイ毎に変化する部分がないので、何度もプレイすると飽きちゃう不安はある。

まぁ、展開は色々ありそうなので数回で飽きちゃうことは無さそう。