Skip to content →

タグ: 3

ブラックモアの魔女

The Witches of Blackmore

評価:3/10

コロヴィーニ作のトリックテイキング。

6スート、1~9。
メイフォロー。
切り札有りで、ころころ切り札が変わる。

手札6枚。1枚を切り札表示としてオープン。
もちろんそのスートが切り札となるのだが、ランクも強さに影響してくる。
例えば、切り札表示が5の場合、5が最強ランクで、以下4>3>2>1>9>8>7>6という強さになる。

で、トリック勝者が切り札変更の権利があるうえにリードできるので、連続で勝ちまくることになる・・・
純粋に沢山トリックを取った方が良い得点形式だし・・・
他プレイヤーは為す術無し!

いくらコロヴィーニ贔屓の僕でも、これは擁護できない・・・

インフルエンティア

Influentia

評価:3/10

トリックテイキングでマジョリティ争い。
エッセン新作。

5スート、1~10。
メイフォローだが、フォローしたほうが強い扱い。
切り札もある。

手札が6枚で1トリックごとに1枚補充っていう時点で、ムムムなのだが・・・
他も変なルールだらけで、トリックテイキングだと思って遊ぶと色々問題がある。
特殊アクションが飛び出て他プレイヤーの得点カードを除去したりもある・・・
切り札やランクの強さも特殊能力で変わるよ。

3ディール制なのだが、1ディールで協議終了してしまった・・・

ミリオンズ:ザ ラスト ソルジャー

Millions: The Last Soldier

評価:3/10

第一次世界大戦、ポルトガルの超人的兵士の活躍がテーマ。
ポルトガルの「ピタゴラス」2015年のゲーム。

「ハゲタカの餌食」と全く同じルール!
カード構成が、手札1~12、得点-4~-1、1~8に変わっただけ。

面白さ自体は「ハゲタカの餌食」と変わらない面白さだが、パクリが過ぎる!
流石に元を知らないとは言わせないぞ!
ポルトガルのボードゲーム文化は、まだまだこのレベルなのか・・・?

ノブジェクト

Nobject

評価:3/10

指だけでやるお絵かきジェスチャー。

親が指でテーブルにお題を描いて、それを他のプレイヤーが当てるだけ。

誰でも思いつきそうな遊びをそのまま商品化・・・

線が見えないっていう部分が悪さしか生み出していない。

これはまれに見るひどさ・・・

サーベル&スカル

Säbel & Schädel

評価:3/10

シンプルなダイスバースト。

各自自分の色のチップを5枚持ってスタート。
最初に手元のチップ全てを無くしたプレイヤーが勝ち。
ダイス1個を振って、出た目のタイル上に自分のチップを置く。
ただし、そのタイル上に何かしらのチップがあったら、チップは置けず、そのチップを取らなければならない。
6だけは例外で、いくらでもチップを置ける。
あと、髑髏やサーベルのタイルの隣接には特殊効果がある。
髑髏の隣は数字分だけチップが置ける。
サーベルの隣からチップを取った場合に、6のタイル上から同色チップを取らなければならない。

手番では最低1回はダイスを振らなければならず、以降はバーストしない限り何回でも振れる。

一応、確率の判断はあるものの、ほとんど運!
収束性が悪い上に、逆転性も無い・・・
無名メーカーが出したのをペガサスが拾ってるっぽいけど、何が引っ掛かったのだろうか。

金曜日のビアパーティー!

Golden Friday's Beer Party!!!

評価:3/10

飲み会テーマのバーストゲーム。

山からカードをめくって、許容量を超えちゃうとバースト。
ゲーム的な深みは皆無。

大学生の飲み会ノリで楽しめってことだろうか?

アニマル・ヴィレッジ

Animal Village

評価:3/10

非常にシンプルなワーカープレイスメント。
同人カードゲーム。

7ラウンド制で、1~4ラウンドは1ワーカーしか使えず、5~7は2ワーカーになる。
ラウンド毎にアクションエリアが1つずつ増えるようになっていて、この増える順番は固定。

アクションは「お金獲得」「スタートプレイヤーになる」「得点(3種)の獲得」「得点のアップグレード」。
得点札は表は1点なのだが、裏面は2~4点の振れ幅が合って、これがほぼゲームの勝敗を決める。

ワーカープレイスメントとしてはシンプルだが、カードめくりまでの過程と捉えると煩雑過ぎる・・・

チモン

Timon

評価:3/10

綱引きすごろく。
シックなコンポーネントが特徴のフランクコスモス。

カラーダイスと数字ダイスを振って、出た色の駒を出た目の数だけ進める。
各自が自分の陣地に全色そろえることを目指す。

欲しい色を綱引きしたり、それを横取りしたり・・・
一度確保した色の駒は動かせないので、収束性は想像よりも悪くない。

とにかくダイス運のみ。
マップ構造の問題で5人プレイがベストっぽい・・・何よりもプレイしないのがベストだろうが・・・

2人でお茶を

Tea for 2

評価:3/10

不思議の国のアリステーマの二人用ゲーム。
「ルイス&クラーク」デザイナーの新作。

トランプの「戦争」+デッキビルド。
「戦争」は選択肢の一切ない完全な運ゲーで、それをベースにした今作も非常に運要素は高い!

各プレイヤーが個人山札から1枚めくり数字比べ。
数字が大きいプレイヤーが「カードに示されたアクション」か「カード購入」を行う。さらにリソースを払ってサブアクションも可能。
数字が小さいプレイヤーは何もできない。

デッキビルドの肝となるのはトッププレイヤーへのブレーキだと思う。(ドミニオンでは勝利点カードが邪魔になる等・・・)
このゲームにはブレーキが全くない!
デッキが1周するごとに追加される弱いウサギカードがそれにあたるのかと思ったが、両者平等に、下手すると負けているプレイヤーのほうが被害を被る。

それでいて、序盤の勝敗はほぼ運任せ!
序盤に運良く勝てたプレイヤーが、ドンドンデッキを肥やして、そのまま勝ち切ることがほとんどなんじゃないだろうか・・・(実際、2回遊んで2回ともそうなった・・・)

工夫しているように見える最終ボーナスのシステムも、全くジレンマを生み出さない。
とにかくカードを獲得して破壊することを求めてくる。

深く考えずに、カードめくりでワーキャーしたい人向きなのかな・・・?
それにしてはルールが入り込み過ぎている気がするが・・・

数字比べの勝者が「カードアクション」か「カード購入」を選んで、敗者は逆の選択肢を実行にしたらジレンマが生まれてゲームになりそうな気がするが・・・

「ジャイプルの開発チームが送る」という触れ込みだったけど(デザイナーは違うからデベロップチームが一緒ってことだろうか・・・?)、
「ジャイプル」を期待した人が遊ぶとガッカリすることになるだろう。

マグブラスト

Mag·Blast

評価:3/10

宇宙艦隊を組んでのビーム合戦!

中央の司令船を守る形で四方に艦船を配置する。
いずれかの方向の艦船が落ちたら、その穴から司令船を叩く。

昔ながらのバチバチビームバトル!
ビームカードを出す時に「バーン」とか「ズババババ!」と効果音を出さないと無効と言うルールがあることから、ゲームの意図は明らか!
その割に、変に細かいカードテキストもある。なんなんだ!?