Skip to content →

タグ:

バグダットの盗賊

評価:6/10

盗賊を宮殿に潜り込ませてお宝を盗み出す。

盗賊だけでは宮殿に忍び込めない。

自分の色の衛兵が宮殿にいて、かつ、他の色の衛兵も一人以上いないといけない。

そんな状態になるように移動やら配置のアクションを行うのだが、手札に対象となる宮殿の色のカードがないとアクションを行えない。

ってことで、カードの引き運はあるのだが、アクションを組み合わせることで、工夫のしようはある。

カードの使い方が、最近発売された「ブルゲンランド」と似ているのだが「バグダットの盗賊」の方が格上。

年間ゲーム大賞ノミネートだけのことはある。

パカル

評価:5/10

対戦型のストリームス。

心理戦とハンドマネジメント。

互いに4枚、3枚、2枚、1枚から構成されたピラミッドを作ることを目指す。

ピラミッドは上から下へ数字が小さく、各列では左から右へ数字が小さくならないとイケナイ。

つまりは、ピラミッド型になっているが、10枚一直線にカードを並べるのと意味は一緒。

面白いのは、カード配置の仕方。

手番プレイヤーは、手札から2枚を相手に渡す。

受け取ったプレイヤーはそのうち1枚を自分のピラミッドに配置し、残った一枚を手番プレイヤーが自分のピラミッドに配置する。

これを繰り返して、先にピラミッドを完成させた方の勝ち。

なのだが、もう一つ勝利条件がある。

相手プレイヤーがカードを置けなくなったら即勝てる。

各マスには2枚までしかカードを置けないので、3枚目を置かざるを得なくなったら負けってわけ。

非常にシンプルなルールながら、二つの勝利条件のおかげで展開にも幅があって面白い。

渋めなゲーム好きは是非プレイしてみて頂戴。

「ジャガーのピラミッド」としてリメイクされてるよ。

バルーンカップ

評価:5/10

4つのエリアで数の比べ合い。

二人用。

4エリアでマジョリティ争い。

各エリアには勝者が獲得できるキューブが置かれるのだが、このキューブがプレイできるカードの色を指定することになる。

赤・青・青って置かれたエリアだと、赤1枚と青2枚で勝負することになる。

平地ではカードの数字合計が低いプレイヤーが、山地ではカードの数字合計が高いプレイヤーが勝者になる。

特徴は相手側にもカードをプレイできるってところ。

高地では相手側に低い数字を置き、自分側に高い数字を置くことになる。

高地と低地で勝利条件別けてるけど、どちら側にもカードプレイできるなら、これ意味なく無い?

って気になるが、まぁ、雰囲気ものってことで・・・

徐々に置けるカードが絞られてきて苦しい!っていう楽しさはあるのだが、どうも手札運が強い。

カードのリシャッフルの頻度が高いので、流れも読みにくいしね・・・

ちょいと詰めが甘いかな・・・

雰囲気がホンワカしているから、あんまりギチギチにするのもアレだけど・・・

ハートスウィッチ

評価:7/10

トランプゲーム「ハーツ」のアレンジ。

次のエッセンでアミーゴから「Witches」として発売される。

最近「ハーツ」尽いていたので、早速飛びついてみました。

「ハーツ」との違いをあげると。

・各スートにW(Witch)ってランクが追加。強さは10とJの間。

・4枚のM(Magician)カードが追加。最弱。「ウィザード」のジェスターと同等。

・スペードQの得点が10点に。

・スペードWの得点は5点。

・クラブWを取るとスペードの得点を無効化。

・ハートWを取るとハートの得点が倍に。

・ダイヤWを取ると-5点。

・「シュート ザ ムーン」はハート全部とスペードのQかWを取れば良い。

・ハートのブレイクなし。

・カード交換なしディールが無い。

基本的には「ハーツ」と同じプレイ感なのだが、色んなカードが増えたことでトランプゲームに漂いがちなドライな印象が和らいでいる。

アレンジとして面白いと思うのだが、Magicianカードはちょいとハテナ。

終盤にハイカードを持ってる人がいると分かってリードしても、逃げられてしまう。

逆に、Magicianが手札に有ると緊張感が薄れるしね。

そこも見越しなさいってことなのかな?

見た目がほぼトランプなので、地味だが・・・

「Witches」は派手な見た目になってるので、気になった人も「Witches」まで待った方が良いかもね。カードの質も良いだろうし・・・

ハイブ ポケット

評価:7/10

虫がテーマのアブストラクト。

二人用。

のポケット版。

拡張2種が付属している。

色んな昆虫の駒を使って、相手の女王蜂を取り囲むと勝ち。

概要を見た限りだと、将棋っぽいガチガチのゲームを想像したのだが、思ったよりプレイ感は重くない。

5~10分ぐらいで終わるしね。

駒が分離してはイケナイってルールが良いね。

選択肢を狭めつつも、ゲームに深みを与えている。

拡張の「テントウムシ」と「蚊」も複雑すぎず良いね。

見た目よりも間口が広いゲームだと思うよ。

パンでさよなら!

評価:4/10

ロシアンルーレットがテーマの手軽なカードゲーム。

ゲームは前半と後半に分かれる。

前半は「ハゲタカの餌食」方式でカード取り合い。

後半はロシアンルーレット。

6枚の銃カードのうち5枚が空砲で1枚が「パン!」。

「パン!」をめくっちゃうと脱落。

手番順に1枚ずつめくっていくのだが、前半で獲得したカードがあれば、捨て札になった空砲カードを山に戻したり、手番をパスしたりできる。

そして、最後の一人になったら勝ち。

プレイで工夫できる部分がなく、システム的にも見るべきところはない・・・

アートワークがきれいなだけに残念な感じ。

4人プレイだったのが問題かも。やるなら6人なのかな。

バトルシープ

評価:7/10

二人用アブストラクト「スプリット」に楽しげな絵柄を付けて多人数対応。

今年のSDJ推薦リスト。

「スプリット」が多人数対応してくると、もう「おい!それは俺の魚だぜ」と比べざるを得ない。

プレイ感はかなり近い!

近いのだが、こっちのほうが動きの制限がキツい。

一直線に移動して何かにぶつかるかマップの端まで止まれない。

どちらへ移動させるのかっていうのと同時に、駒をいくつ移動させるかの選択も大事になっている。

最終的に支配マス数が同じ場合のタイブレークも良くできている。

「より大きなエリアを形成したプレイヤーの勝ち」

このタイブレークルールによって、色んな所に分散させる手堅いばらまき作戦が勝つってわけでもなくなっている。

新鮮味からか、「バトルシープ」の方が面白い気がするな。

「おい!それは俺の魚だぜ!」好きは是非プレイしてちょーだい。

ハギス

評価:6/10

2~3人用、大富豪系ゲーム。

大枠は大富豪なのだが、特徴は全員が平等に持つJ、Q、Kの公開手札。

これらのカードは、ワイルドカードとして使える。

このワイルドカードを使って状況に応じて役の組み合わせを変えていく。

あと、J、Q、Kを2枚以上出すことで「ボム」っていう最強の役で出せる。

「ボム」はリードの縛りに関係なく出せるので、一気に流れを変えられる。

そんな感じでJ,Q,Kがとにかく強力なのだが、相手もJ、Q、Kを持ってるので先に使うと不利な展開になる。

あと、「ボム」で勝っても、「ボム」で得た得点は相手に与えてしまう。

2・3人専用にしているだけあって、戦略的に調整されている。

気の合う仲間とダラダラ遊びたいゲーム。

バババババーガー

評価:5/10

賽苑さんの新作。

ハンバーガー屋でのバイトゲーム。

ハンバーガーに挟む具材を集めて、オーダーを完成させる。

具材カードは、4タイプに分かれていて、各タイプの場所に自分のコマを移動させることで確保できる。

この確保は手札に直接入るわけでなく、コマの下へ置かれる。

自分の元へコマを移動させて、ようやく手札に入れることが出来る。

自分の元へコマを移動させるってのにも1手番使うので、なるべく沢山のカードを確保してから手札にしたい。

が、他プレイヤーによってコマを戻されることがある。

これは、手番を使わないので手札にできるので、ラッキーと言えばラッキーなのだが、具材が中途半端だと捨てざるをえなくなったりするので、常にラッキーとは限らない。

この一風変わったカードハンドリングが面白いのだが・・・

ちょっとパンチ力に欠けるか・・・

バス

評価:7/10

運要素なしのガチなピックアンドデリバリー。

元祖ワーカープレイスメントと言われているということで気になっていた。

街の住人は「家」→「職場」→「酒場」→「家」→・・・というサイクルで生活している。

そんな住人達を行きたい場所へ送り届けるのが我々プレイヤー。

送り届ける場所が足りなかったり、そもそも住人が足りなかったりで、プレイヤー間で熾烈な客の奪い合いが行われることになる。

プレイの基本はワーカープレイスメント。

・バスを走らせる順番。

・線路を置く本数・順番。

・店舗を新装開店する数・順番。

・新たな住人を発生させる数・順番。

・バス本数の増加。

・次ラウンドのスタートプレイヤー

をワーカープレイスメントするのです。

しかも、ワーカーは一回使ったら戻ってこない。

最初に20個配られたワーカーをちょっとずつ使っていくのです。

1回のミスが命取りになる、運要素なしのガチゲー。

お互いに協力し合うとかではない。

どちらが早く客を奪うかの争い!どちらが早く主要ポイントへ路線を引くかの争い!

ワーカープレイスメントの肝は早い者勝ちのイス取り合戦!

かなりシビれるゲームですよ。