Skip to content →

タグ:

スナップショット

評価:5/10

ミッション型おはじき。

各自9枚ずつ配られるミッションカード。

これらを1枚ずつクリアしていって、全部クリアしたうえで3色の宝石を2つずつ集めてスタートに戻る。

ミッション内容は「盤面の丸で止まれ」っていう場所指定系か「赤プレイヤーの駒にぶつけろ」っていう他プレイヤーへの接触系の2種類。

各自が自分のミッションをクリアしていくのだが、接触系のミッションが程よいインタラクションになってるね。

あと、お邪魔アイテムとしての棒が、かなり邪魔なので上手く使いたい。

ルール以上の驚きはないが、おはじき系はやっぱり盛り上がるね。

スペード(トランプ)

評価:6/10

スペードが切り札のマストフォローペア戦。

非常にオーソドックスなトリックテイキング。

カードを配られたらリードプレイヤーから順番に取るトリック数をビットしていく。

全員がビットしたら普通にプレイ開始。

チームの取ったトリック数がチームのビットの合計以上なら成功。

10×(ビット数) + 1×(ビットを超えて取ったトリック数)が得点として貰える。

失敗すると、-10×(ビット数)の失点。

あと、0ビットは「ニル」と呼ばれ、これは個人で達成すればよい。

成功すれば100点で、失敗すれば-100点。

手札を見る前に「ニル」宣言する「ダブルニル」っていう荒業もあるが、なかなか登場の機会はなさそうだ。(ちなみに成功で200点。失敗で-200点。)

宣言数「以上」取れば成功になるので、控えめなビットにしとけば安心かというとそうでもない。

宣言を超えたトリック数は徐々にバッグってのに溜まっていき、これが10溜まると一気に-100の失点を食らう。

最初、このシステムの意味がいまいちピンと来なかったのだが、何ディールか進めると意味がわかってくる。

勝利ラインを超えられるか超えられないかという所でバッグが7とか8になってくる。

ビットがよりシビアになり、ドラマを巻き起こすようになっている。

この「スペード」、Window 7に標準で搭載されてるみたい。

これからの暇つぶしは「ソリティア」や「ハーツ」じゃなくて「スペード」だ!

スカルト(タロット)

評価:5/10

タロットカードで行うトリックテイキング。

3人専用。

まずタロットの構成。

トランプと同じ4スート×13枚、に加えてC(カバロ)が各スートに入っている。

強さとしてはJより強くて、Qより弱い。

Aじゃなくて1っていうのも特徴。最弱。

K > Q > C > J > 10 > 9 > 8 > 7 > 6 > 5 > 4 > 3 > 2 > 1

ってこと。

それに加えて、占いでよく見る「愚者」とか「塔」とか「太陽」が描かれた0~21の大アルカナカード。

計78枚。

「スカルト」では大アルカナが切り札になる。

なぜか21よりも20が強い。

20 > 21 > 19 > 18 > … > 3 > 2 > 1

ってこと。

0だけは切り札じゃなくて必ず負けるが、いつでも出せる。

「ウィザード」でいう「ジェスター」みたいなカード。

一人25枚ずつ配られて、マストフォロー&マストトランプのトリックテイキング。

取れば取るほど得点になるスタンダードなルールなのだが・・・

25枚って枚数に圧倒される。

切り札を7枚もってると、なんとなく「おっ!切り札多めだな」と思っちゃうけど、平均的な数。

ディーラーは残った3枚のカードを含めた28枚から好きな3枚を捨てられるので、有利に進められる。

ディーラーの回に如何に稼ぐかが肝だろう。

あと、伝統ゲーム特有の全く不要なルールとして、ダイヤとハートは1~10の強弱が逆。

K > Q > C > J > 1 > 2 > 3 > 4 > 5 > 6 > 7 > 8 > 9 > 10

混乱させるためだけにあるルール。

スプークス

評価:4/10

「ウノ」に色んなルールを追加。

カードには5スートあり、直前に出されたカードによってルールが変わる。

青系は、1大きい数字しか出せない。

赤系は、「ウノ」と同じで同数字か同スートしか出せない。

緑系は、一番トリッキーで全員が手札から1枚を出す。

その中で緑色の最大値を出したプレイヤーに手番が移る。

カードは配りきりでカード補充がないので、何が出たか覚えておけば有利なのだが、そこまでするゲームか?って気もする。

短いゲームなのに、インストが面倒なのもマイナス。

スプリット

評価:6/10

二人用アブストラクト。

スタックされたコマを分割しながらの「おい!それは俺の魚だぜ!」。

駒は途中で止まれない。端まで行っちゃうってのが「俺の魚」と違うね。

かなりシンプルで短時間で終わるのだが、十分ゲームした感じになれる。

何かの合間にさらっと出すと良さそうなゲーム。

盤面を作る部分からゲームに含まれているのだが、穴の多い形状にすると大味と言うか、つまらない展開になりそう。

スキャン

評価:5/10

手札補充があるトリックテイキングゲーム。

そして、切り札が毎トリック変わる。

手札補充があったら、どうやってフォローの可否をチェックするのか。

それは、カード裏面からスートがわかるって言う特殊なカード。

毎トリック、1枚ずつ手札補充するので、長期的な計画は立てられないが、なんとなくの流れを読むことはできる。

今回は3人プレイだったが、4人プレイでのペア戦を推奨してるっぽい。

仲間の手札裏面を見ての意思疎通は間違いなく面白いだろう。

いずれやってみたい!

スカルキング

評価:6/10

トリックテイキング「ウィザード」に、更に特殊カードを追加。

「ウィザード」と同等の「パイレーツ」。

「ジェスター」と同等の「エスケープ」。

出すときに「パイレーツ」か「エスケープ」か選べる「スケアリーメアリー」。

「パイレーツ」にも勝つ「スカルキング」。

「パイレーツ」には負けるが「スカルキング」が出たトリックでは最強になる「マーメイド」。

「ウィザード」は昔に1回プレイしただけなので、あまり比較はできないが、ちょっと大味になってる感じ。

切り札に勝るカードが9枚もあるので、半分以上のトリックは特殊カードで取られることになる。

特殊カードはフォローを無視して出せるので、予想が困難。

逆にミゼールは簡単になってる。

ビットが同時出しになっているところも大きな変更点。

みんなの合計ビット数が異常に多くなったり少なくなったり・・・

そんなラウンドの方が盛り上がる。

よりギャンブル寄りになった「ウィザード」って感じかな。

(追記)

気になってる人が多いみたいで、何度かプレイしたのだが、やるうち楽しくなってきた。

評価5から6へ変更。

マストフォローって言葉がわかるぐらいの人ならパーティーゲーム的に楽しめるんじゃないかな。

スペキュレーション

評価:6/10

シンプルな株ゲーム。

リメイクらしい。

8種類ある銘柄の株コマを進めながら株の売買。

基本的に、株コマは前へ前へと進む。

そうなると、株価は上がる一方なのか?と思うがそうではない。

株価はその株コマの順位によって決まる。

そして、株コマが進めば進むほど、トップと最後尾の価格差が広がるようになっている。

が、株コマを進める為に使うカードは8種+休みの9枚を各プレイヤーが個人山札にして、そこから手札2枚。

山札が尽きるまで山札の補充はないので、全銘柄が同じ回数出るようになる。

毎ラウンド、進める歩数が変わるので、デカイ歩数の時に売りたい株のカード。

小さい歩数の時に、他プレイヤーがもっている株のカード。

とプレイして、株価を操作するのだ。

他の株ゲーと同じく、一人だけ株を買い占めるのは自分以外が敵になるのでリスクが高い。

なるべく、人と相乗りしつつ、儲け所を逃さなかったプレイヤーが勝つ。

手札2枚って言う不自由さが、予期せぬドラマを生み出すのが面白い。

逆にここが気に入らないプレイヤーも多そう。

個人的には好きなバランスだけどね。

すきまに入れて

評価:5/10

ウノに連続手番要素をプラス!

「クウィックス」の作者。

基本はウノと同じで手札を早く無くしたもの勝ちのいわゆる「ゴーアウト系」のゲーム。

もちろん違いはある。

まず捨て札が2箇所ある。

なので、ウノよりも「なんにも出せない!」って状況が起こりにくい。

そして、特殊カードがない。

そしてそして、最大の特徴は連続手番!

「2つの捨て札のカードのあいだの数」かつ、「2つの捨て札のカードのどちらとも異なる色」のカードを出せた場合、連続して手番を行える。

これは対応するカードを持っている限りいくらでも連続で手番を行えるので、下手すると5回連続手番!みたいなことも。

それを狙って、連続で出せそうなカードを残しておくって戦略も取れる。

が、誰かが手札を無くした時点で、手元に残った手札はマイナス点になるので、見極めが大事だ。

一見古臭そうに見えるゲームにちょびっとだけ新味を加えて、再び世に出すのがこのデザイナーの特徴なのかな。

おお!っという驚きはないが、なんか懐かしさすら感じちゃうスローライフゲーム。

思ったよりも悪くないですよ。

スウィッシュ

評価:6/10

バスケットボールがリングに当たらずにシュッと入る。

あの気持ちよさをカードゲーム化!

場に並べられた16枚の透明のカード。

カードには1つのボールと1つのリング。

これらのカードを2枚重ね合わせて、互いのボールを同じ色のリングに入れる。

早い者勝ち!リアルタイムゲーム!

と、ここまでが初級・・・

本番は3枚以上のカードを重ね合わせてそれぞれのボールをリングへ入れる。

これを聞いた時は「無理無理無理!1枚も取れないわ!」って思ったけど、やり始めたら結構いける。

ピタッとはまると中々気持ちいい。

もちろん得手不得手が出る類のゲーム。

とは言え、「セット」みたいに頭が痛くなることはないので、気楽に挑んで見てください。