Skip to content →

タグ:

アランズ アドベンチャーランド

評価:5/10

遊園地建設もの。

アランと言っても、アラン・ムーンじゃなくて、アラン・バーンスタイン。誰だ・・・

カードには様々なアトラクション。

これらのカードを4枚ずつ手札にもってゲームスタート。

各ラウンドでは

・プレイ人数×2枚公開されたカードをカタン方式で獲得。

・順番にカードを1枚ずつ「隣り合うプレイヤーの間」に配置。

・順番にカードを1枚ずつプレイして対応するアトラクションを自分のボード上に配置する。この時、自分の左右いずれかに同じ色のカードが配置されていたらノーコスト。それ以外の場に配置されていたら2点マイナス。場に配置されたいなかったら3点マイナス。

これを規定回数繰り返すと得点計算。

自分のボード上の状況に応じて得点を得られる。

基本的に同じアトラクションを重ねて置くのを狙っていくことになる。

最終的に、縦横ラインの連鎖やアトラクションの色毎のセットボーナスがある。

このゲームの見どころはカードコストを「プレイヤー間に配置する」って部分。

この時、同じ色は場に2枚以上出せないってルールがあるので、自分のコストとして配置する方法と、他プレイヤーの妨害として配置する方法が考えられて、ここに少し深みがある。

あと、得点計算前に無条件にカードを1枚プレイできるのだが、これに対する手札補充は無い。

つまり徐々に手札枚数が減っていくことになる。

単調にそうなゲームを少し引き締めている。

何かがあるように感じさせられるゲームなのだが、いかんせん他の部分(配置や得点)がお粗末。残念!

アイスカルト

評価:5/10

4つの透明ダイスを2回回して出目を決めるスゴロク。

ツォッホのニュルンベルク新作。

4つダイスが中央に置かれている。

これらのダイスから隣り合う2つを取って、90度回転。

もう一回、隣り合う2つのダイスを取って、90度回転。

その結果、4つのダイスの上面が今回の出目となる。

矢印の出目だと、対応する色の駒が矢印の方向のコース上を進む。

紫の円は、他の出目をコピーできる。

黒線の半円は、矢印の方向を変えられる。

これを繰り返して、自分の色の駒を全部ゴールさせたら勝ち。

透明のダイスなんで裏側まで見えるってのが売り。

ハプニング的な楽しさよりも、パズルを考える楽しさを優先したってことか。

これが、どうもモッサリしている印象をうける。

今期のツォッホ大箱はハズレだね。

アッティラ

評価:4/10

フェドゥッテイ作の二人用アブストラクト。

各自、3つずつの駒。

手番では、自分の駒どれか1つを桂馬(正確にはチェスのナイト)移動。

その後、任意の空きマスに立ち入り禁止マーカーを置く。

これを繰り返して駒を動かせなくなったプレイヤーの負け。

この上なくシンプル!

でも、深みもそれほどないんじゃないかな。

立ち入り禁止マーカーのおかげで、収束性はバツグン!

アルルの丘

評価:5/10

ウヴェが作った重量級二人用ゲーム。

「アグリコラ:牧場の動物たち」「ル・アーブル内陸港」「パッチワーク」とウヴェも二人用は中々良いのを作るじゃないかと思っていたので、期待してやってみたのだが・・・

こりゃダメだ!

膨大な選択肢の前に呆然とするしかない。

選択肢を増やすことで複雑さを出すタイプのゲームはどうも合わない。

ソロプレイ感マックスなゲームを二人で長時間遊ぶ意味もイマイチわからない。

2時間以上のウヴェにはより一層の警戒が必要になった。

アバツィーオ

評価:5/10

同じ方向に進む「バックギャモン」。

二人用。

・敵の1個スタックを踏むとスタートに戻す。

・2個スタックは踏むことは出来るが、スタートまでは戻せない。

・3個スタック以上は踏めない。

・ゴール付近にセーフゾーンがあり、そこに自分の駒を全部入れてから、ようやくゴールできるようになる。

・ゴール直前の1マスが共通のマスになっていて、ここに僅かな逆転の可能性が!

「1000年前のゲームを今風に面白くアレンジ!」

みたいに書いてあったけど、どう考えても「バックギャモン」の方が洗練されている。

青い御守り

評価:3/10

魔女の妨害をかいくぐりゴールを目指すカードスゴロク。

1~5とジョーカーカードを自分の前に並べて、1枚ずつ使って行って、全部使い切ったらすべてのカードが再び使用可能に。

このシステムだけ聞くとアブストラクトなのかと思うが、そんなことはない!

矢印マスに止まると、特殊カードを引ける。

特殊カードには、魔女やら場所が描かれているのだが、魔女を駒がいる場所を通過したり、場所を通過する時に使う。

対応する特殊カードを引けないと全然進めない・・・

ってことで、(ダイス振らないんで)ダイス運は無くなっているけど、カード運は高い。

今、わざわざこれを遊ぶ必要は無いだろう。

アブルクセン:ヤマネコの王

評価:7/10

「アブルクセン」の拡張第2段。

4種の特殊カードが追加。

自分の前に出せていると5点になる「フール」。

自分の前に出せていると手札の失点が0になる「八重歯」。

自分の前に出せていると、自分の前のシングルカードが3点になる「一匹狼」。

他のカードと一緒に出すと、スナッチから守れる「ヤマネコの王」。

どれも強力だが、手札に残すと1枚マイナス5点の失点になる。

この特殊カード以上に大きなルール変更があって

「1のカードは枚数さえ合えば、すべてのカードをスナッチできる」

これによって、最弱だった1が陽の目を浴びることに。

ただ、Xや13もスナッチ出来るので、収束性は若干悪くなる。

まぁ、1でスナッチしたら、スナッチしたカードを手に入れないリスクが高いので、山札は進行するようになってるけどね・・・

って感じで、ちょっとした味を加える拡張。

拡張を入れたり入れなかったりで、より長く「アブルクセン」を楽しめそうだ。

昔は「拡張なんて大体要らないな」と思ってたけど、最近は良い拡張が増えてきてるね。

拡張技術も向上してきてるのかな。

アヤ:河巡る旅

評価:6/10

リアルタイムドミノ倒し!

完全協力ゲーム。

10分×2の時間内に、みんなで協力して大きなドミノコースを形成する。

最後に、ドミノ倒して得点計算!

リアルタイムといっても手番制。

ドミノタイルを1個ずつ置いていくのだが、たまにカメラマークが描かれたドミノタイルがあって、これを置くときは、地形タイルだったり、動物タイルを合わせて配置する。

それらが最終的に良い形になっていたら得点ゲット!

本来なら慎重にやらないとダメなドミノ倒しをリアルタイムでやるわけだからハプニングが置きないわけがない!

終盤の倒しちゃうハプニングの乱発には笑うしかない!

ワチャワチャ楽しいよ。

アルボス

評価:6/10

木が育つ、バランスゲーム。

見たまんま。

ゲーム的なことを考えると普通だけど・・・

ゲームって言うよりはインテリアだよ。

アトス

評価:4/10

複数駒でゴールを目指す多人数アブストラクト。

自分の駒を6マス移動させて、その後に5枚の壁タイルを置く。

壁タイルを置くことで、ゴールまでの道ができなくなる置き方は出来ない。

「コリドール」みたいな感じね。

あと、4移動力を使って壁を無効化したり、2つだけ持っているアトス駒を使って壁を移動することが出来る。

これを繰り返して、自分の駒を全部ゴールさせたプレイヤーの勝ち。

妨害の自由度が高すぎて、ちょっとマルチに寄り過ぎてるかな。

そういうのが好きで、アブストラクトもいける人には良いかも。